
1歳の娘がイヤイヤ期で困っています。これは早いイヤイヤ期なのか、もっとひどいイヤイヤ期が来るのか心配です。
イヤイヤ期について質問です✨
もうすぐ1歳の娘は、覚えたての『いやー!』『やだ!』をはっきりいって困ってます…
目薬はイヤイヤー!と泣き叫び、ごはんも順番が気に食わないと泣き叫び、お水を飲ませようとマグマグをだすと毎回『やだ!あー!』と。
これまで、ほんとに手がかからなかったせいもあり、今になって大変になってきました。
寝かしつけも手こずってます(>人<;)
これは早めのイヤイヤ期なのでしょうか。
それとも、単にイヤイヤと言いたいだけで、もっとすごいイヤイヤ期がくるのでしょうか(>人<;)
これ以上すごいイヤイヤ期がきたら耐えられそうにありません(涙)
- 小梅みかん(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期はまだですよ、正直そんなもんじゃないです。。
自我の芽生えだと思います。
うちも1歳くらいから3.4ヶ月間くらい自我が急に激しくなりややこしかった時期がありました。

お餅☺︎
そんな時は好きなように食べさせています(o^^o)娘の事を見ていると口出ししてしまうので、一緒にご飯を食べ、さっさと見えないところへ行きお出かけの準備や家事をしていました。
イヤイヤ期、魔の3歳児が終わると天使の4歳児が来ると近所のママさん達と言ってました(^_^;)頑張りましょうね💪❤️
-
小梅みかん
天使の4歳…そんな言葉があるのですね♡希望がみえてきますね✨
イヤイヤーもかわいいなとおもいながら、あまりに続くと疲れ果ててしまってますが、天使の4歳児をたのしみにがんばります!- 6月13日
小梅みかん
やっぱりそうなのですね!覚悟しておきます(>人<;)