
生後1ヶ月の赤ちゃんが日中も夜も寝ない状況で、特に夜はミルクを飲むとすぐに眠る。母乳が足りていないのか、赤ちゃんのタイミングなのか不思議。同じ経験をした方いますか?
生後1ヶ月を迎えてから起きている時間が増えてきて、
日中も夜もグズグズであまり寝ません。
少しずつご機嫌に起きている時間は増えてますが、
こんなに寝ないものなんでしょうか?
お昼頃から授乳後も寝なくなり、寝たとしても30分程度。
夜は17時頃にお風呂に入れるのですが、
その後から23時、24時ぐらいまで起きています。
何をしても寝なかったのにその時間になると
ミルクを飲んだらスイッチが切れたように寝ます。
夜中の授乳の際は飲んだらすぐ寝ます。
昼間から夜にかけて母乳が足りてないため寝ないのか
この子のタイミングなのか、、とても不思議です。
新生児のときから夜は寝ないのは変わりないのですが、
日中はわりと寝てくれていました。
少しでも寝てくれると助かるのですが、、
同じような方いらっしゃいますか?(O_O)
- JUNNA(5歳0ヶ月)
コメント

あママ
うちは夜しか寝ません!笑
朝7時には授乳じゃなくても起きて21時には授乳してなくても寝てます!
個性みたいなので寝ないのは仕方ないみたいです!
ご機嫌なら抱っこせずにやりたいことやって好きにさせておくのがいいと思います😊

あママ
最初はうちもグズグズでしたよ!
置いたらギャン泣き、抱っこしても、、でした!
1ヶ月半くらい経つとだんだん一人遊び増えてきて、右手、左手がわかるようになると手しゃぶりしてひとりで遊んでくれるようになると思います!
-
JUNNA
成長するにつれて少しずつ変わっていくものなんですね!
今だけだと思ってグズグズに付き合おうと思います😂
ありがとうございます😊- 5月16日

♡miffy♡
昼間は抱っこ紐なら爆睡ですが置いたら30分持たないくらいですね😅
夜はちゃんと寝るんですが💦
-
JUNNA
同じく抱っこだと寝ますが、置くとダメです😂
- 5月16日

2児のmama🌿
うちも全く同じ感じです🥺
同じ人いてなんだか安心しました(笑)
-
JUNNA
ほんとですか🥺励みになりました!!
今だけだと思ってお互いに頑張りましょう😂- 5月16日
-
2児のmama🌿
暗くなるの何故だか寝るんですよね〜、、、💭最近は、23時ごろから6時くらいまで寝るようになったのでかなり楽になりました🥺
- 5月16日
-
JUNNA
すごい!!
ウチはまだ夜中の授乳おわりません、、
もう少し経ったら長く寝てくれるようになるんですかね?😂- 5月16日
-
2児のmama🌿
もう少し経てばきっと寝てくれるようになると思いますよ🥺✌🏻それまで頑張ってください✨
- 5月17日
-
JUNNA
希望が持てました🥺ありがとうございます❤️
- 5月17日
-
2児のmama🌿
いえいえ🥺
自分の時間が少しでもできるといいですね😍
私はトイレに行きたくてもおいたら泣いちゃうと思ってトイレ我慢してたら膀胱炎なったので、気をつけてください(笑)- 5月17日
-
JUNNA
私まさに今その状況でした!笑
気をつけます🤣- 5月17日

ももこ
全く同じです😭
ご機嫌に起きてるなんてほぼないです...
起きてる時はほぼ泣いてます😢
11時からほぼずっと起きっぱなしです...
授乳してゲップさせる時間は少し寝ますが置くとすぐ起きます😂
抱っこなら寝るのでもう諦めてずっと抱っこです😂笑
午前中寝ている隙に洗濯や、夕飯の下準備して、
昼からは抱っこしながら一緒に昼寝しちゃってます!
夜も同じく23.24時になると寝てくれて夜中は授乳して寝てベットにおいても寝てます!
夜中寝てくれるので助かる〜くらいに思ってます😳
夕方からはおっぱいの張りも減るのでお風呂上がりから寝る間まではミルク2回あげてます!
-
JUNNA
本当に全く一緒です!!
目がぱっちりのときは抱っこでも寝てくれず、、😢
抱っこだと長い時間寝てくれるのに置くと背中スイッチのせいで寝れないのなんなんでしょうね😂
私も昼過ぎぐらいからおっぱいの張りが減るのでやっぱりミルクを足したら泣かずに寝てくれるのでしょうか、、
検診のときに体重がじゅうぶんに増えていたので飲ませすぎになってしまうのか不安で😢- 5月16日
-
ももこ
ですよね!!!
置いたら10分も保ちません😭
ずーっと抱っこで家事も何もできないし自分のご飯も食べれないですよね😭
ミルクあげる時は足す量が分からないのでおっぱいあげずに120あげてます!
ミルクあげてもうまくいけば夕飯作るとき寝てますが起きちゃう時がほとんどです😭
夜中のためにおっぱい貯めとこ〜くらいな気持ちでミルクあげてます!
寝てくれる〜と思ってあげて寝てくれないの悲しいので😭笑- 5月16日
-
JUNNA
ご飯も食べれないしトイレに行くのもギリギリまで我慢してます😂笑
確かにそうですよね!!笑
夜中は眠いのか片方5分ぐらいで寝落ちしちゃいます😓
普段からこれだけスヤーっといってくれればいいのに、、笑- 5月16日

K.A.A.T
うちも今その状態と毎日格闘してます😭
朝7時に起きてミルク飲んで9時には確実に起き早くて11時に寝て遅くて14時にならないと寝なくてミルクの時間には泣いてくれますが日中起きてることが増えて夜は19時から20時にお風呂に入れ早い時で21時遅い時なら22時に寝ます😭
最近は寝かしつけが私でないと寝なくなり、抱っこしてゆらゆらしないと絶対寝ません😱
4~5日前に旦那がスイングラックを貰ってきてくれて乗せると寝てくれるような気がしてます😂
今日は11時に寝て布団なら起きるのでスイングラックに乗せて動いたりグズったら揺らすと寝てくれました🤣今日は日中は布団でなくてスイングラックで寝かせてました☺️
夜は寝ますが寝るまでが大変で抱っこのゆらゆらなら私の手首が持たなくて寝るスイッチになり手首が痛くてスイングラックに寝かせてゆらゆらすると寝てくれてグズり抱っこして寝かしつけに成功しました☺️
-
JUNNA
毎日大変ですよね😭
私もスイングラックなど買おうか迷ってるのですが、
やっぱり効果あるんですね!!
ウチの子も抱っこゆらゆらじゃないと寝てくれません、、
手首が限界を迎えているので、買おうか検討してみます😊- 5月16日
-
K.A.A.T
たぶん、寝るところが固定されてる感があるので寝かせても目覚めないのかなって思いました☺️
来週保健士さんが来るのでそのことも相談してみようと思ってます😂- 5月16日
-
JUNNA
色々わからないことだらけで毎日すごく大変に感じてしまいます😂
成長するに従って少しずつ生活のペースがついてくれることを祈って、お互い頑張りましょう😢✊🏻- 5月16日
-
K.A.A.T
私も分からないことだけながら寝ない娘と戦って寝てくれたら母勝利と思ってしまいます🤣
- 5月16日
-
JUNNA
なんで?どうして寝てくれないの?と思ってしまい気が滅入ることが多いので、
私も見習って楽しく育児に取り組もうと思います😆⭐️- 5月16日

ぴょんきち
うちもお昼から23、24時くらいまでグズグズ起きています…
23、24時頃寝てからは、次の授乳が4時頃、9時頃でその間寝てくれるので夜は助かります(((^^;)
日中は抱っこして家の中をうろうろ、膝にのせてテレビ見たりしてます…
1日あたり体重60g増え、混合ですが母乳だけでいいよと1ヶ月健診で言われました。でもギャん泣きしてお腹空いたアピールするのでミルクも少しあげています。
おしゃぶりを買おうか今悩んでます…
ご機嫌な時間ができるだけ長くなってほしいですよね(--;)
泣きのピークは2ヶ月間でその後下降すると聞くのでその言葉を信じてあやしています!
-
JUNNA
私も同じことを検診で言われ、同じ状況です。。
張りも減ってきて、母乳が足りないのか張りを感じない時の授乳の後は足りないかのように泣かれます😅
起きている時間が増えていくのは嬉しいですが、
グズグズだととても大変で😭
早くご機嫌で起きている時間が増えてほしいです😭
2ヶ月あたりから落ち着いてくるんですかね??
私もその言葉を信じて頑張ろうと思います✊🏻- 5月17日
-
ぴょんきち
私も張りを感じない時の授乳の後は泣かれます😓
ハイハイしたり体が動かせるようになれば痩せるだろうと思いつつ、こんな増えていいのか日々悩むことばかりです😅
お互い頑張りましょう😊- 5月17日
-
JUNNA
本当に日々悩みが尽きません😅
頑張りましょう!ありがとうございます😊- 5月17日
JUNNA
すごい長い時間起きているんですね😳
それでも夜になったら何もしなくても寝てくれるのすごいです、、
ご機嫌に起きてくれてるのは5分程度で後はグズグズでずっと抱っこです😔
夜中すぐ寝てくれるだけ有難いのかもしれませんが、一日中グズグズされるのもつらいです、、笑
やっぱり個性なんですね!
何か理由があるのかととても気にしていました😂
あママ
すみません、下に返信してしまいました💦