
コメント

なな
イヤイヤしたら
・気持ちを受け止める(おやつ食べたいんだよね)
・理由を伝える(お昼ごはん食べられなくなるから、おやつは3時に食べようね)
・態度は一貫する(だめなものはだめ)
・あとは放置
しています😄笑
なな
イヤイヤしたら
・気持ちを受け止める(おやつ食べたいんだよね)
・理由を伝える(お昼ごはん食べられなくなるから、おやつは3時に食べようね)
・態度は一貫する(だめなものはだめ)
・あとは放置
しています😄笑
「イヤイヤ期」に関する質問
1歳5ヶ月、、、、 「それ危ないからダメよ!」「もうないよ〜」などの 「だめ」、「ない」という単語を言うと、どこでも後ろにそりかえりながら倒れるので高確率で頭を打ちます、、、、、 こんなもんなんですかね、、、 …
絶賛イヤイヤ期の2歳半の娘がいます 周りの子達よりもイヤイヤが激しいです。 鼻水吸引をとてつもなく嫌がります 中耳炎持ちだし、発症すると痛いし 耳も聞こえなくなるし長引いてしまうから 私は吸い切るまでやり続けま…
水分を摂ってほしい 1歳半の子に対して、だめだと分かっていながらもきつい言い方をしてしまいます。 きつい言い方をしてしまうのはたった一つに対してだけで、それは息子が水分を摂らないときです。 昔自分が脱水で倒…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
{♡
つい、イライラしてしまいダメって否定してしまっていたので否定しないで受け止めてあげて、欲求は通さないようにしたいと思います!