
コメント

退会ユーザー
私からみたら
普通な印象です!!!
それが赤ちゃんかな?って
うちの子がそうだったので😅
特に問題なく育ってます!
そして1歳〜のが手のかからない
印象です!

ぺぇぇぇぇこりん
長男がそんな感じでした。
抱っこしてれば寝るのに、布団に寝かすと泣くを幾度となく繰り返しました。
抱っこしながら寝ることもしょっちゅうでした。
完母だったのですが、仕事のために断乳したら、朝まで寝てくれるようになりました。
-
ポコ太
コメントありがとうございます!
あっ・・・まだ母乳結構飲んでるんですがそのせいなんですかね?(´;ω;`)上の子は完ミだったからなのかよく寝て夜泣きもそんなに無かったんですよね・・・
下の子はおっぱい大好きっ子で^^;- 5月15日

えび
うちも長女がそんな感じでしたよ😂
昼寝は抱っこしたままが当たり前、夜泣きは1歳半頃まで定期的にありました。笑
そんな長女を先に育ててきたので、次女がとてもよく寝る子で「こんな子もいるんだ〜😭😭」と感動してます。笑
睡眠に苦労した長女ですが、いつからか昼寝はガッツリ3時間(未だに)、夜泣きもなくなり2歳くらいからはすごく楽です😀
-
ポコ太
コメントありがとうございます!
家と逆だったんですね!(笑)
うちは上がよく寝る子だったので下の子の夜泣きの多さに
なぜだ!?!
となってました(笑)
昼寝もしないし
この子大丈夫か?
とも思い始めました^^;
昼寝の3時間(´;ω;`)そんな日がくるのですよね(´;ω;`)
頑張ります٩( •̀ω•́ )ﻭ- 5月16日

ナル
保育士で2児の母です。
全然問題ないですよー!☺️
うちも上の子がすごかったです😅
背中に高感度センサーがついてるかのごとく、布団に下ろすと即起きてきて…だっこだと寝てくれましたが😅
何度、ソファで娘を抱っこしたまま座って朝を迎えたことか…。笑。
あと娘も1歳半まで毎晩5回夜泣きしてました🤣
もう親としては眠気とのたたかいでした。笑。
あまり寝ない=発達障害とかではないので、ご安心ください😊
ポコ太
コメントありがとうございます!
今月で1歳になるんですがまだまだ離乳食もあまり食べずにおっぱい大好きっ子で^^;
普通な印象で良かったです!上の子がよく寝る子でこんなに夜泣きした経験なくて^^;
退会ユーザー
上の子が寝てくれる子だと
そう思っちゃいますよね😅
でも普通かな!って感じです!
うちは離乳食も食べず
おっぱいも執着しておらず
1歳を機にやめなら寝るようになりました!
私もこの子は睡眠障害?
なんじゃないかとか色々考えましたがただの個性だったのかな!って
思います😭
早くまとまって寝て欲しいですよね!
ポコ太
安心できるお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
そうなんです!
睡眠障害なのか?!
とモヤモヤしてそこから発達障害に繋がり・・・(笑)
自分も睡眠時間少なくてイライラするしで(笑)
上の子が楽だったので余計に心配しちゃうのもあるかもです(´;ω;`)
本当に早くまとまって寝て欲しいです(´Д`)ハァ…