
コメント

5児ママ
うちは長男は4か月で5470でしたよ😅
長女は6200。
次男は5070。
三人は3000超えで産まれてますし、母乳です。
次女は2510gで産まれて
ミルクで育ててましたが
5470でした。
問題なくすくすく成長しました😊

退会ユーザー
うちの娘は出生体重3112gで、4ヶ月検診では5780gでした😅💦
完母でした!
4ヶ月検診や予防接種のたびに先生や保健師さんに何人か相談しましたが、「別に小さくないよー」としか言われませんでしたよ!
成長曲線の枠の中で、少しずつでも増えていってたら過度に心配しなくて良いそうです😌
とはいえ、心配になりますよね💦😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!少しでも増えてたら心配いらないですかね(;o;)!!私も曲線の枠のなかだから心配ないと言われたんですが。母乳に栄養がちゃんとあるか心配になってしまい( ; ; )
- 5月15日
-
退会ユーザー
正直言うと、その頃はお医者さんの話すら信用できず…😂
母乳にしっかり栄養がないから育ってないのでは?とか、ミルクにしてた方が良かったのでは?ってことばかり思ってました😌
でも、検診で見てくれた先生が「4ヶ月でここまでしっかり育ってるなら、今のやり方で大丈夫!」って言ってくれたのでようやくちょっと心の荷が降りた感じです…💦😂
その後もゆっくり成長しているので、ずっと心配はしてましたが…😰
その後離乳食始まって、よく食べる子だったのにそんなに体重は変わらずで😂
そのあたりでようやく、「あーこの子は小さめなのが個性なんだな」って自分で納得できました😌
なので、大丈夫って言われてるなら大丈夫!ドンと構えて!とも思うのですが、心配する気持ちはものすごく分かります💦🤣- 5月15日

ナル
6キロ!順調だと思いますよ〜😄
3ヶ月以降は体重の増えは緩やかになりますし、手足バタバタ動かしたりするので🙂
うちも4ヶ月ですが、2580gで生まれて、まだ5.2キロです😅
それでもうんちおしっこが出てて、成長曲線入ってて機嫌良ければ問題ないと言われてますよ〜☺️
ちなみに母子手帳にのってる成長曲線は完母、混合、完ミの子みんな一緒になってるので、完母の子は曲線の下の方になっちゃっても大丈夫だそうです🙆♀️
ネットで完母の子の成長曲線ありますよー!
検索してみられたらいいかと☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ならあんまり心配ないんですかね(;o;)母乳の質もいいかわからないからサプリから赤ちゃんに送れたらなーと( ; ; )
5児ママ
サプリなどなんでも飲まない方がいいです。
気になるなら母乳外来みたいなのある病院などに相談してみたらどうでしょうか?
うちは長女は2歳くらいまで
全グラフ、ラインの下ばかりでしたが
今はみんな普通ですよ😊
検診でも何も言われませんでしたしね😅
ちゃんと母乳出てるから大丈夫って言われました。
今はしっかりお母さんが栄養とって母乳出しましょう😄👍
お子さんは元気はあるんですよね?
はじめてのママリ🔰
のまないほうがいいんですね!!子供は元気です!!
5児ママ
元気ならきっと大丈夫ですよ😊❗️
母乳の出は大丈夫ですか?
母乳もしっかり出てるなら大丈夫かなと思います。
うちは母乳は出てるのですが
次女は退院した時は2350gでギリギリ退院許可ラインでしたが
翌日、体重測定に行ったら
体重が2300きってしまい
「お母さんの母乳は問題ないよ!しぼればかなり出るし、おしっこ凄い出てるから笑ただ、この子ザルなんだは😅飲んだら飲んだ分出しちゃうから体重が逆に減った。だから少し体重増やすのにミルクも入れてみようか?」
そこでミルクにしましたが
それでも1か月検診は3300くらいでした。
その子の成長スピードなんでしょうね😌
今は見た目は小さいですが
幼稚園の先生もビックリ!
重たいです笑
気になるかもしれませんが
焦らずもう少し様子見てみませんか?😁