
幼稚園入園について、コロナの影響で見学が難しいため電話で質問している。疑問が次々湧き、先生方に迷惑をかけているか心配。情報収集が大変で、先生方に感謝と理解を示している。
幼稚園に聞きまくってます…
職員の先生方、すみません💦
来年入園の希望です
しかし、コロナの影響でなかなか見学にいけず
電話で色々と園の事を聞いてます
1週間で4回くらい電話して色々と聞いてしまいました
疑問に思ったことをリストアップして聞くのですが、聞いて2〜3日たつと新たな疑問が…
初めての子で全く分からず、
「まーたこの人から電話だよー😩」とか思われてないか不安です
いつも先生方は、コロナの影響でなかなか支援室に遊びに来れないから、こうやって電話して分からないことを聞いてくれる方がいいですよ
今年の未満児さんは情報収集大変だと思います
と言ってくれますが
ついつい気になってしまうといくつか聞いてしまいます
納得して入りたいなと思うのもあって…
職員の先生方、対応大変ですよね💦
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

まい
園の考え方にもよるかなと思います。保護者の積極性を見るところもあれば、見ないところもあると思うので。
夏や秋に説明会とかはあるのと思うので、そこまで待つのは難しいんですかね?💦

はじめてのママリ🔰
来年入園希望ならこれから説明会とかありませんか?🤔
1週間で4回なら覚えられてはいると思います!
迷惑かどうかは分かりませんが、ちょっと回数多いかな?と思います😅
どうしてもって時は1週間とか質問ためてから電話しても良いかなと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
説明会ないんですよ…個人的に全て聴いてくださいって感じです💦
ネットサイトもなくて( ; ; )
さすがに覚えられてますよね笑笑!!
本当ごめんなさいって感じです💦- 5月15日

Anp
相手も人間だからですね、面倒臭い親だなと思われているのか熱心な親だと思われているのか…はたまた何も思われていないかは分かりませんね😅
低姿勢で聞かれているなら余程受け手がひねくれたりしていない限りマイナスには取られないかとは思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
いつもお忙しい中ありがとうございます💦何もかも分からなくて…という流れになりますね
しっかり質問溜めてまとめて聞こうと思います( ; ; )- 5月15日

退会ユーザー
さすがに1週間で4回は多いかなぁ…😅💦
幼稚園の子がいますが、やはり先生はいつもお忙しそうなので、話したいことがあれば極力言うことまとめたり、時間帯を考えたりしています。私なら、新たに聞きたいことができてももう1,2週間開けて聞くと思います💦(その間にまた聞きたいことが出るかもしれないし…)
保育園で、申請期限が差し迫ってるとかなら分かるんですが、来年入園なんですよね?まだまだ時間あるので、焦らなくてもいいかなぁと思いました!今コロナで出勤する先生減ってる中幼稚園再開に向けて準備してたり、仕事の人のお子さんは預かり保育してたり、忙しいと思うので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
おおいですよね💦
すみません💦
また聞きたいことがあったのですが、ちょっと間開けて聞いてみようと思います💦- 5月15日
-
退会ユーザー
例えばどういうことを聞かれてるんですか?💦💦さすがに1ヶ月に4回も5回もになると、幼稚園に入ってからも細かくあれこれ言われるんじゃないか?と思われて印象マイナスになると思います…なので、また聞きたいことがあるなら1ヶ月は離した方がいいと思います…💦💦
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
月にいくらかかるのかとか
入学時の金額など…
願書の時期、コロナの影響で支援センターがなくなったので、そのことを聞いたりしてました
期間明けた方がいいですね
反省…- 5月15日

ひなまま1024
このご時世ですし、不安なのは、よ~くわかりますよ!けど、しばらく我慢されてはどうでしょうか?やっぱり人間なので胸のうちは…💦
旦那さんに、これ質問してみたいと、まとめてみるとか。
ここで入りたい幼稚園のことを質問されたりしてみるのもいいと思いますよ!ネットでもベネッセ?とかで情報載ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
そうですよね、、めんどくさい親だと思われてしまうと思います
ベネッセ!その手がありましたね( ; ; )- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、ベネッセって全国のこども園の情報載ってますか??東京とか関東のみでしょうか…検索しても出てこなくて
- 5月15日

🐥🐥
聞きたいことをまとめて メールで問い合わせた方が 都合の良い時に返信出来るので良いのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
メールという手がありましたね💦
何も考えなしでした…
アドバイスありがとうございます💦- 5月15日
-
ママリ
お気持ちわかります。
私も早く入れたくて、でも、保育園は待機なので幼稚園さえ入れるかわからなくて焦って、早いうちから情報がほしいと思って電話してます😭
1人目だからほんとに全然仕組みがわからないんですよね、、、ママ友がいたら聞けるのですが、いなくて。
私も電話したことで入園したあと気まずくなったりしないかなと心配します😅あ、でも電話で名前までは伝えてないですね💦それと、同じ園に何回か電話しても、出る人が違って優しい人だとありがたいですよね😭
子ども園のわからないことは市役所で教えてくれるんですかね?
3号って求職中でも大丈夫なのかな?と😅やはり仕事してるほうが入りやすいんですかね💧- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
優しい先生だと、何回か教えてくれて本当助かります💦
名前は必ず聞かれるのでもう私は覚えられてますね笑笑
市役所って、ざっくりとした申込みの流れとかは教えてくれますが、園独自の料金だったり、システムは自分で調べて下さいと言われましたよ
求職中、入れるかどうかは年齢によるみたいです💦
そこは市役所の方が詳しいので就活の始めどきなど教えてくれると思います^ ^- 5月16日
-
ママリ
そうなのですね!
教えて頂きありがとうございます😊
求職中で入れるかは年齢によるんですか?
そういうところがまたややこしいと思ってしまいます…🤦♀️
来年お互い無事に入園できるといいですね😭- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
どうやら、0〜2歳児が激戦区
満3歳さんだと(来年4歳になる)だと比較的求職中でも入りやすいそうです
なぜなら育休明けの人は1年から2年で仕事復帰するから
1歳、2歳の入園が厳しいと…
お互い、納得のいく園に入れるといいですね^ ^- 5月16日
-
ママリ
なるほどです!!
では、やはりうちが3号で来年入れたいなら働いてないと厳しいということですね。。。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは来年比較的入りやすいんですね。
働くのは良いんですが、働けないから先に預けたいのにツライです😖- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
最悪月6万円する認可外に預けるか…
私は妊娠中なので
上の子が入りやすい年齢でも、赤ちゃん抱えて就活となるとかなり厳しいと思います…
なのでいっそ下の子が3歳になったら働こうかと考えています- 5月16日
-
ママリ
そうなんですね🙂
私の場合で書いてすみません😅
妊娠中となるとまた事情が違いますよね。
保育園ていれるの、難しいです😫- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、色々と参考になりますよ〜ありがとうございます^ ^
コロナ不景気だし、0歳児抱えて就活、多分幼稚園系こども園だと中々就職しづらいかな…とは思ってます💦- 5月16日
-
ママリ
すみません、返信きてたのを気付きませんでした💦
上のお子さんは来年入園させれたら良いんですね?
幼稚園の1号認定だと仕事しなくても良いんですけど、はじめてのママリさん的には来年から働きたいのですか?😣すみません、よくわかってなくて😅- 5月23日
はじめてのママリ🔰
1つのこども園は完全に説明会なし
もう一つは説明会参加すると、受験するとみなされる感じですね💦
ある程度情報を聞いてなんとなく決めなきゃいけないみたいです