※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み〜ᒼᑋªⁿ♥︎
妊娠・出産

体重の増減とお腹の赤ちゃんの体重に関係があるか相談したい。食事制限で体重を抑えているが、胎児の体重まで影響するか心配。赤ちゃんの体重に影響が出る可能性はありますか?

自分の体重の増減と
お腹の赤ちゃんの体重って
関係ありますかね?

現在31週4日です!
1ヶ月ほど前に2週間で1㌔ちょっと
体重が増えてしまったので
お菓子とか間食やめてねーと
言われ、私自身10㌔以内の増加に
抑えたかったので
食事を制限し、間食も
週に2回くらいどうしても
我慢できない時におやつたべたら
その分主食減らしたり、など
しています!
例えば
朝→ヨーグルトとバナナ(もしくはゼリー)
昼→食パンとサラダ(もしくはご飯と野菜系のおかず)
夜→そうめんとサラダ(旦那のおかず2口くらい)

BMIは19.5です。
現在妊娠前から5.5㌔増
くらいです!
前回の検診では体重が
1㌔減っていました、
今はそこをキープしてますが
胎児発育制限があります、
体重測り始めた頃からですが
成長曲線の少し下気味を
沿ってます。

30週4日時点で1200gと
小さめちゃんです!
なるべく2500gに近づけたいの
ですが、私が食べる量少なかったり
このまま体重増やさないように
することで胎児の体重まで
増えなくなったりしますかね?!

コメント

あーか

単純に自分が食べたから子供も大きくなるってわけではないのかなと思います💦
赤ちゃんなりの成長速度があるのかなと。。

1人目は、私が15kg増で子供は2554g。
2人目は、私が6kg増で子供は2584gだったので、私の体重が違っても、子供の体重は大差なかったです!

  • み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    み〜ᒼᑋªⁿ♥︎


    そうですか☺️
    安心しました🥺💓
    沢山食べてなくて
    ごめんねーって思ってたので💦

    それにしても2人目ちゃん
    6㌔でおさまったの
    すごいですね!😳

    私も小さく産んで大きく
    育てられるように
    頑張ります💓

    • 5月15日
deleted user

妊娠前より一時マイナス9キロになり、後期も吐いていて一旦減ったりもしつつ、結局妊娠前よりマイナス3キロでの出産でしたが赤ちゃんはちゃんと成長していました☺️
食べてなくても大きくなるからすごいな〜と思ってました😂(笑)
極端に食べるともちろん妊娠糖尿病等により巨大児になったりはありますが、普通の範囲ならそんなに影響ないかな?と思います!

  • み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    わー💦 つわり大変でしたね😭
    マイナスでも赤ちゃんは
    成長するって凄いですね!
    どこから栄養もらってるん
    ですかね(笑)🤣💓
    たくましいですね!

    でもそれを聞いて安心しました😍👏🏻
    なるべくスムーズにお産
    出来るように体重に気をつけて
    元気な赤ちゃんを
    産みたいと思います💓

    • 5月15日
mama

食べても食べなくてもお母さんの
体内の栄養を吸収するので
あまり関係ないですよ👌🏻

  • み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    み〜ᒼᑋªⁿ♥︎


    よかったですー💓
    安心して体重管理できます(笑)🤣
    このままあまり
    増やさないように
    気をつけて元気な赤ちゃん
    産みますっ💓

    • 5月15日
マカ🔰

わたしも妊娠前からあまり体重が増えていなかったのですが、30週辺りで母体の栄養がたりなさすぎても赤ちゃんが糖尿になるから、もうちょっとがんばって食べて体重増やしましょうと言われました💦

  • み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    そうなんですね?!
    それって検査とかで
    分かるんですかね?!

    • 5月15日
あい

同じく私自身もあまり体重増えてませんが、
赤ちゃんも小さめと言われています!31w0dで1228gでした😣
みなさんもう少し赤ちゃん体重あるし不安になりますよね💦

朝はバナナかヨーグルト
昼食べても少しか食べないか
夜ガッツリ!!って感じです😱

  • み〜ᒼᑋªⁿ♥︎

    み〜ᒼᑋªⁿ♥︎


    うちは私が1650で
    産まれたので遺伝もあるとは
    言われていますが、
    せめて2500は
    いってほしいですね🤣💓

    お互い頑張って元気な赤ちゃん
    うみましょーね💓

    • 5月15日