
育児や妊娠の大変さを理解しつつも、なぜ2人目や3人目を産むか疑問です。他の方の尊敬はしているが、なぜ大変さをわかりつつも妊活をするのか疑問です。
批判覚悟で質問します。
育児がこんなに大変なのに、2人目、3人目と
産む方はなぜですか?
なぜこう、歪んだ考えになるのかはもともとの性格もあると思いますが、
妊娠中5w〜産むまで、ずーーーっと吐き悪阻でした。
初期も中期も後期も入院して点滴生活で
もう二度と妊娠したくない!
と思いました😓
産まれてみて、ほんとに可愛くて
頑張ってよかった!
こんなに可愛いなら2人目も欲しい!と思いましたが
今度は育児の予想以上の大変さにいっぱいいっぱいの毎日です。
事情により頼れる身内は主人しかいないので、
余計かもしれませんが…。
正直、私の気持ちだけでいうと2人目欲しいです。
でも、例えば2才の上の子見ながら妊娠生活(悪阻は子によって違うらしいですが)
上の子見ながら毎日の生活を想像しただけで、
どんなに大変だろうかと…
決して批判したいわけではなくて、
2人、3人育ててる方のことは、
ほんとに尊敬してます。
ただ、大変なの分かっててなぜそれでも妊活できるんでしょうか?
不快に思われたらごめんなさい。
- まい(5歳5ヶ月)
コメント

ままり
私も悪阻がひどく、
頚管長が短くてハイリスクだったので入退院繰り返しました😩
たくさん大変な思いしたから余計そう思いますよね💧
わたしも、2人目欲しいですがまたあの思いするのかと思ったら…🥶

りん
気持ちわかります。
私も産むまでつわりで安定期から入院生活でした。
未だにベビー用品店で大きいお腹抱えながら楽しそうにお買い物してる妊婦さんとかキラキラな妊婦さん見ると嫉妬します😂
2人目もいつか…って思うけどそのいつかがいつになるかわかりません。
私自身一人っ子だから2人産まなきゃいけない!って感じは無いので気持ちに余裕が出来ればって感じです💦
ただママリとかで上の子にイライラとか見ると一人っ子の私は1人だけにたっぷり愛情注ぎたい!って気持ちにもなります。
質問の答えになってなくてすみません🌀
-
まい
共感してくださって嬉しいです。
すごくわかります‼︎
私も妊娠中買い物したかったー😭って思います。
寝たきりでしたから…笑
私は兄弟がいて、よかったと思いますが、主人はひとりっ子でよかったと言ってるので、
ひとりっ子だからかわいそうとかはないのもあるかもしれません。
ひとりにたっぷり愛情注ぎたい!もすごくわかります。
ものは考えようですよね、ひとりっ子でもメリットもありますよね😊- 5月15日

退会ユーザー
私も頼れる人は旦那のみです✨
それで今は2人育児してます☺️
うーん…なんででしょう…
私達は2歳差か3歳差で兄弟を作ってあげたいなぁって夫婦2人で話し合って子作りしましたよ(*^^*)
つわりも嫌だし、上の子見ながら大変だし、陣痛痛いし…とか色々思いましたがそれでも4人家族になるのが夢だったのでそのためになら頑張れる!と思い頑張りました🥰
妊娠期間中も現在も想像以上に大変ですが、なんとかやってるし楽しい毎日です😋
-
まい
なるほど、兄弟は確かにいたほうがいいですよね!
私は3人兄弟ですが、小さい頃は喧嘩ばかりでしたが笑
大人になった今では、兄弟いてほんとによかったと思います。
私達夫婦が、何人家族!って理想がないのも余計かもですね💦
参考になりました❤️ありがとうございます!- 5月15日
-
退会ユーザー
まいさんも落ち着いたら「もう1人欲しいな…頑張ろう!!」っておもえる
- 5月15日
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
頑張ろうって思えるかもしれませんよ♡娘さん7ヶ月なんですよね☺️離乳食とかで大変な時期ですよね(TT)今思えば私もその頃同じようなこと考えたことあるので気持ちはとても分かります😊💗夫婦で話し合ったのも1歳過ぎてからでした。まだまだゆっくり色々考えていいと思います!偉そうにすみません😭- 5月15日

なす
大変なのは私もわかってはいるのですが、あの新生児を乳児を抱っこしたくてたまりません。親の勝手かもしれませんが苦しさより生まれた幸せのが勝ってしまいます。
我が子は可愛くてたまりませんよね😂
きっとその方のキャパの違いなのかなと思います。(一人だからキャパが狭いとか言っていません)
二人目三人目と出来たら余裕なんてなくなっていますがなんとかやるしかないなーって感じなんですよ😂

はなこ
私も産んですぐはもう二人目
絶対無理!!って思いました^ ^
安定期までは吐きつわりで
上の子見ながらのつわりなんて
絶対むり!っておもってました。
でも不思議と忘れるんですよね。
いままだ生後七カ月ですし
もう少しお子さんが大きくなったら
二人目ほしい!がんばろう!って
思えるかもしれないですよ(^^)
大変さ以上にこの子に兄弟
作ってあげたいなーとか
また出産のときの生命の誕生を
味わいたいなーとか
また赤ちゃんから育てたいなーとか
色々思えたからですかね(^^)
元々結婚前からお互いにこどもは
ふたりほしいなーといっていて
女、男と生まれたのでもう
二人だけのつもりでしたが
コロナがおちついたら三人目
がんばるつもりです(^^)
四人ほしいなとおもってます^ ^

ma
環境が同じすぎて思わずコメントしてしまいました😭
わたしも上の子は分娩台の上までずっと吐きづわり
産むまで切迫。結局高血圧症候群で緊急分娩。
辛すぎてもう2度と妊娠したくないって同じく思いました😂
我が子は可愛くて、こんなにかわいいなら
もうひとり欲しいなと思ったり、
でもあんな辛い妊娠出産もう一回なんて無理と思ったり。
毒親育ちで、虐待されて育ったので
実家を頼れる環境ではなく同じく主人しかいないので
不安しかありませんでした。
でもやっぱり兄弟を作ってあげたい気持ちが大きくて、
2歳差を目標に妊活開始しました。
案の定、重度妊娠悪阻、主人の職業上
数ヶ月単位で家にいないことが多い職なので
そんなつわりの中まだ1歳半くらいの上の子のお世話。
ほんとに心折れました😂
今だから言えますが、ほんと最低なのもわかっていますが
今回は諦めた方がいいんじゃないかと
何度も頭をよぎるほど。
寝たきりでほとんど相手してあげられない
祖母や祖父が少しでも遊んでくれる環境ならまだ違ったかもしれないけど
ただでさえずっと2人きりなのに
ずっとかまってあげられなくて
育児放置してしまってる気分になって
ほんとに辛かったです、、
あの時期のことは今でも思い出すと
上の子には申し訳ない気持ちになりますが、
産まれたとき、初めて抱いたとき
やっぱり頑張ってよかったって気持ちになれましたよ😭
そして兄弟が産まれお兄ちゃんになった上の子
ほんとに弟溺愛してて尚更産んでよかったって思える毎日です😭🌟
わたしも7ヶ月の頃はまだ全然2人目考えられませんでした!!
1歳超えてなんとなく意思疎通できるようになってきて
やっと考えはじめたかんじでした😌

はじめてのママリ
私の中で2歳差で子供は2人‼︎と決めてたのでそうなりました☺️
確かに大変ですね…😅だけど私が3人きょうだいでして、兄弟がいてとても心強いので、我が子もひとりっ子は考えられなかったです💦

ママリン
私は計画一人っ子なので、、本当のところ分かりませんが、、
多分1年もすると痛みや悪阻の大変さも忘れ、
早ければ年子で妊娠するママ友が現れて、みんな大体2歳差狙いでどんどん増えて、焦りを感じて自分も2人目欲しい!!!
って人が意外と多いんじゃないかな〜なんて思ってたりします😅

。
幸い妊娠中つわり以外は特に大きなトラブルはなかったので妊娠、出産が嫌な思い出がなかったのと元々2.3人は欲しかったので1人目の時は2人目すっごくほしかったです!理由としてはただただ息子が可愛かったからです😂その先成長していくとどんなに大変なのかよく分かってなかったのもあるし息子だけの時は大変だったけどただただ可愛かったからです😂
でも2人目産まれてみたら3人目は全く考えられません(笑)
ちなみに私も旦那しか頼れなくてそんな旦那も多忙であまり家にいないので1人で育児する大変さよく分かります😭毎日お疲れ様です😭

mico
私の場合は…
・兄弟のやり取りしている姿をみたい
・もう一回赤ちゃんを抱きたい
と言った理由から欲しいと思いました❗
常に遊び相手探している子なので、兄弟作ってあげたいと思いつつ、落ち着きなく癇癪ばかりでなかなか二人目に踏み切れ無かったのですが、
幼稚園に慣れた頃から段々落ち着いてきたので、二人目を作ろうという気になりました✨
後は上の子の時は赤ちゃんの時期を楽しむ余裕が無かったので、今度は要領も分かってるから目一杯赤ちゃんの時期を楽しみたいと思って産みました😉

かずずん
もちろん兄弟を作ってあげたいな〜っが1番ですが、
プラス兄弟姉妹がいた方が育児が楽だからです…。
1人だと常にママママ〜ママー!!
ですが、2人いれば2歳ぐらいまで頑張れば2人で遊んでいてくれます。
息子たちは1歳半で2人で遊ぶようになりました。
2歳差なので、食事を作ってる間、お兄ちゃんが弟に絵本を読んであげたり、おもちゃを取ってあげたりしてます。

春隊長
ものすごいそれ思います🙂
せめて2人はほしいです。
でもまだまだ踏み込めません。
今の生活がちょうどいいし、
愛犬と息子と主人とお散歩が出来なくなるなぁとか息子にいろいろ我慢させてしまうのかなぁ、またゼロから沐浴なり離乳食なりしてとか考えると……って思っちゃいます私は🙏💦
だから双子育児や2人、3人と
子育てしてるのは尊敬しかないですよ。でも4歳差くらいを2人目は考えてます👶
一人っ子にはしたくないです。

ゆゆ
スッッゴく分かります!!
私は頼れる人は義母、主人です
実母は日本なので難しいです🙌🏻
最近2人目欲しいかもしれない…って思う反面
あの妊娠中の悪阻、情緒不安、10ヶ月の妊婦生活が長く辛かったです
今ではトラウマに思う反面優しい義家族、主人に何度助けられたか…
今では感謝です
2人目もスッッゴく欲しいですが経済的負担、主人も私も1人で手一杯すぎて…
歳の差婚でリミットなどあるし
諦めてはいますが諦めきれないです😢
やはりあの新生児また抱っこしたいです❤️
あの痛い陣痛初めて出産妊娠中育児現在進行形で海外生活ですが
出産して生まれた我が子って可愛いくて堪らないです❤️

k
上の子が結構育てやすく、あまり大変だと思わなかったこと、辛いつわりは初期のみありましたが、それ以降妊娠経過も順調で出産も安産、、ととても恵まれていたのが大きいかもしれません💦
それでも、2人目をなんとなく考え始めたのは9ヶ月頃でしたが…☺️
私自身ひとりっ子なので、一人っ子が嫌とか偏見は何もないのですが、ただ、もういちど赤ちゃんを抱っこしたいなぁ〜と思い始めたのがきっかけです!
でも、やはり上の子がいてのつわりがしんどすぎて、、もう二度と妊娠はしたくないとその時誓いました😭
実際2人目産まれたら、きょうだいがいるっていいな!と思うことも多く
3人目もなんとなく考えたことはありますが、歳が近いのはもう私のキャパオーバーなので無理、でも歳を離すのは私の年齢的に無理で諦めてます💦一番は悪阻が嫌、ですが😭
なので、歳の近い3人きょうだい育てている方とかすごく尊敬しますが、無理だなー😵という気持ちよりも、欲しい!という気持ちの方が勝っていたり、協力してくれる人がいるとか、とても器用で難なくこなせたりする人なのかなーと思ってます😌✨

Chihiro
現在3人目妊娠中です😭💓
だがしかし!
めちゃくちゃ気持ちわかる〜( ;꒳; )
正直3人も作ってて不安。
ただでさえ、今も2歳差で大変で
また3人目産まれたらこれもまた2歳差( 笑 )( 笑 )
でも、大変の中にも
めちゃくちゃ幸せで、我が子の成長
の中に必ず「産んでよかった」
「可愛い、愛おしい」
「この子達のママになれてよかった」
て思える毎日がどこかにあって
寝顔や笑顔を見てると大変だったけど
また明日も頑張ろう!!!
て思えちゃって😭👍🏽
たしかにほんと!大変。
ストレスも溜まるし、うるせーし
産む時は痛てーしで( 笑 )
でも自分の人生の中で
子育てって一瞬だと思います。
あとは手をかけてあげたくても
離れていってしまう日来るんだな〜…
て思うとね( 笑 )

nicomomo
行動しなかったら後悔すると思って踏み切りました!それでもし授からなくてもそこで諦めたり、授かったらもう覚悟の上です。結果つわり出産は辛かったけど、今とても幸せです( * ˙꒳˙ * )

ままり
もともと3人希望でしたが上の子にすごく手がかかるので2人でやめました。
我が家の場合はやはりきょうだいが欲しかったのと、私が三姉妹、旦那は2人できょうだいがいて、その楽しさを知っていること、大人になったあとも連絡取り合ってうちは仲も良いので自分たちが死んだあともそんな風に助け合える人がいればいいかなって思ったのもあります。
この子達がどう育っていくかは分からないので、もしかしたら仲悪くなってるかもしれませんが🤣自分も後悔したくなかったです。
なんなら本当は家族計画の通りもう1人やっぱり産みたい気持ちはあります。
ピル飲んで避妊してますが、超低い確率でできないかなぁなんて都合のいい事考えたりもしますよ。
大変なのは承知の上。それでも欲しい気持ちが上回った時に妊活をしました😊
頑張ろうと思えなかったら悩みに悩んで1人だったと思います。そしたら1人に沢山の時間やお金、愛情をかけていけば良いと思ってました😊
結局何人でもメリットデメリットってあるので、自分が苦労してでも欲しいかどうか。ってすごく大事だと思います。
あと年齢ですね。私は4月に誕生日を迎え、この年齢が出産する最後の年齢だとずっと決めていました。この歳までに結婚してなければその先結婚しないつもりでしたし、子どもも産まないつもりでしたよ😊いろいろ自分の中でもボーダーラインがやっぱりありました😊
産んで後悔することはないと思って妊活もしました!
下の子産んで夏で2年になりますが、2人産んで後悔したことはありません。
まだ2人とも夜泣きするし、朝もなくし、起きてても毎日喧嘩で10分に一回くらいはどっちか泣いててうるさいですけどね、、笑

はるちゃん
私の場合ですが、子どもが一人だけだと
その子だけにプレッシャーや期待や色んな意味での依存をしてしまいそうだったので、兄弟を作ってあげたいと思いました。
あと、夫も私も、自分のキョウダイを亡くしています。その時の両親の悲しむ姿を目の当たりにしていたので、孫をたくさん作ってあげたいとも思っていました。またそんな環境なので、一人っ子だとじじばばからのプレッシャーも半端ないだろうと思い…経済的には厳しいですが、長男のためにも二人目を決意しました。

(*'ω'*)
わたしが書いたのかと思うくらい、まいさんの投稿に同意です😅
子供2〜3人欲しいか、だけを考えたら本心は育ててみたいですが、
妊娠期やその後の生活など他のことを考えると無理すぎる、やってる人すごすぎる、という思いです😭

かなやん
私も悪阻が酷くて
毎日吐いて辛い日々でした。
生まれてからも
5ヶ月ころから夜泣きに
悩まされて、寝不足で辛かったです。
やっと今落ち着いてますが
性格上、今すぐに二人の面倒
は無理だなあと感じてます。
ましてやまた悪阻になったら
子供の面倒見れる自信
ありません。。😭
容量オーバーな子育ては
わたしには向いてないなって
思います💧
まい
ハイリスクでもあったんですね😭無事に出産されたようでよかったです!
正直、妊娠中は地獄の日々でしたよね…
2人目は悪阻なかった!という人もいるみたいですが、
もしまた同じレベルの悪阻だったらと想像するだけで気持ち悪くなりますよね😭