
9月末に出産予定の私学の養護教諭です。厚労省の通知を受け、在宅勤務や休業を検討中。配慮や対応について情報を求めています。
新型コロナ 教職員・医療従事者の妊婦の勤務について
はじめまして😌✨9月末に出産を予定しています。
教職員全校生徒が約3000名いる私学で働く養護教諭です。
5/7付で厚労省から通知(添付写真参照)がでましたが、こちらを使って在宅勤務や休業等している方いらっしゃいますか??また、検討している方はいらっしゃいますか??
実際にこの制度を使っていらっしゃる方は、職場からどのような配慮をしてもらっているか教えていただきたいです。
検討している方は、どのような配慮をしてもらう予定でしょうか。
5月末まで休校措置となっており、現在は在宅勤務中ですが6月から学校再開となると勤務に不安があります。私としては在宅勤務対応させてもらいたいので、ドクターに作成を依頼しようと検討中です。皆さんのご回答を参考にさせていただきたいと考えています!
ご回答よろしくお願いいたします😌
- mona*mama(4歳6ヶ月)
コメント

Maddie
今は保育園が休園なので、在宅ワークしていますが、それも今月で終わりそうなので、6月からはこれで、在宅ワークを継続したいと申し出ようと思っています。
そもそも育休明けで一度も出勤せずに、約1か月在宅ワークのみで何とかできているので、残り2か月くらい私が出勤しなくてもいいのでは?と思っています(笑)

悠 はるか
わたしも養護教諭しています。この制度使うか悩んでいます。休職扱いになるので3ヶ月は全額補償、その後は無休と言われました。私学はどのような扱いになりますか?
-
mona*mama
返信が遅れてしまい申し訳ありません💦
ご回答ありがとうございます!
本日、今後の在宅勤務が正式に認められました。勤務扱いになるためお給料は変わらないようです。- 5月30日
-
悠 はるか
在宅勤務羨ましいです!産休まで全額補償ということですか??
- 5月31日
-
mona*mama
4・5月と在宅勤務で全額補償されているので、同じだと思います。休職扱いではないとの確認はしています💡
私の場合、休職を使っても期間内におさまって産休に入る形になります。影響があるのは、賞与の算定期間かなという感じです。勤務扱いとのことだったので、基本的には月給・賞与ともに全額補償されると考えています。- 5月31日
mona*mama
ご回答ありがとうございます✨
在宅ワークが理想ですよね!私も残り2ヵ月くらいだったら、今まで対応できていたし在宅ワークでいけるだろうと思っています(笑)
保育園が休園で育児や仕事にとお忙しい日々をお過ごしかと思いますが、お身体お大事にしてください😌
Maddie
ありがとうございます。
お互いもう少しですね。頑張りましょう。