
4ヶ月の娘が主人になかなか慣れません。主人との時間を増やしても夜は泣き止まず、私が抱っこすると泣きやむ状況です。対策やアドバイスをお願いします。
4ヶ月の娘がなかなか主人に慣れません(>_<。)
里帰り出産や引っ越しの関係で自宅で主人と暮らし始めたのが1ヶ月前からです。 出産後も仕事の関係でなかなか会いに来ず、お世話もほとんどできません。
娘が主人に慣れるようにと 休日の昼間は一緒に遊んだり、2人でお散歩に出かけてニコニコしてるんですが、夜になるとギャン泣きで何をしても泣き止まず。。 そして私が抱っこするとすぐ泣き止んでニコニコ。
最初の頃は『仕方ないよね〜』と言ってたんですが、今は『毎日 一緒に過ごしてるのに何で?』とショックを受けています。
パパ見知りかな?とも思うのですが、何か対策はありませんか?
毎日すぎて主人にかける言葉も出ず、何より主人の心が折れそうです(>_<)
- カナ(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

3-613&7-113
旦那には、「そりゃ、十月十日ママのお腹に居たんだもん。ママが大好きなのは、ママが頑張ったご褒美なのだ。」て笑って伝えてました。あと、我が家もそんな時期があり助産師さんに相談したら「頑張って1日過ごしたので、寝る時には大好きなママと居たいだけですよ。」て言われました。
それと、娘には旦那不在時でも旦那の写真や動画見せてパパの話題を伝えてました。旦那様の協力が得られるなら、お昼休憩に電話で声聞かせてあげるのも良いと思います。

二児おかあさん
2歳10ヶ月の息子は下の子が産まれるまでずっと同じ感じでしたよ!
夜はお母さんじゃないとダメ!で
どれだけ日中お父さんと遊んでてもダメでした😇
そういうものだと思って諦めるしかないかなぁと思います😭
でも慣れてない訳ではないと思います!
-
カナ
コメントありがとうございます。
パパの抱っこで泣くことが多いので まだ慣れてないと思ってました。
やっぱり諦めるしかないですかね(^^;- 5月14日

R
里帰りも一緒にして、ずーっと一緒にいますがそんな感じですよ😂♡夜は私が抱っこしないと寝ようとしません😂!
-
カナ
コメントありがとうございます。
ずっと一緒でもそんななるんですね(^^;
3ヶ月離れてたら余計ですかね(>_<)- 5月14日
-
R
パパでも寝る時はありますけどね(笑)
ずっと一緒でも同じような人いるみたい!って励ましてあげてください😂- 5月14日
-
カナ
そうですよね!! 私が寝かしつけてこずってる日に、パパがすぐ寝せれる日がたまーにあります(^^;
ありがとうございます!! 励まします!!- 5月14日
カナ
コメントありがとうございます。
写真や動画見せるのいいですね!! 電話は難しそうなので、写真見せながらパパのお話をしてみます!!
3-613&7-113
パパのことを貶さず、ママと娘のために頑張ってる・カッコ良いて持ち上げてました😊1ヶ月もせず落ち着いて、今じゃ娘はパパラブですよ。
カナ
なるほど!! 話すだけでも違いますよね( •̤ᴗ•̤ )
パパラブ…ライバル出現ですね(笑)
3-613&7-113
思春期に、パパ嫌いにならないようになってくれたら嬉しいな…と。