
生後36日の赤ちゃんを完ミで育てています。体重は順調に増えており、夜中に起こして授乳する必要はあるのか不安です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
生後36日の子を完ミで育ててます。
産まれたときが2500で、体重の増えがゆるやかだったため、最初の一か月は無理矢理起こして3時間おきには授乳していました。
一か月健診がおわり、体重は3600になり一日あたり40g増えており、順調みたいです。
よく寝る子のため、昼夜を問わず寝てばかりいるので授乳間隔がかなりあきます。夜中は脱水が怖いので4時間で起こしてミルク与えてますが…もうわざわざ起こす必要はないのでしょうか?
新生児のころから、毎回起こして授乳していたため、お腹が空いて泣いているとこを見たことがありません。そのため、泣くまで寝かせていていいのか分からないのです💦同じような方いたら相談のっていただけませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みか
うちも低体重、よく寝る子で叩き起こしながらおっぱいとミルクあげてました!
ミルク飲みながら寝て全然飲まない事もしばしば笑
飲まないと心配になりますよね💦
一ヶ月過ぎてからは、オムツ替えしても起きないくらい熟睡してる時は本当に飲まないので+1時間くらい寝かせてからあげてました!
たまに5、6時間近く寝てしまってあげられなかったりしましたが元気に育ってます😅
徐々に間隔が空いてくると思うので、間隔をあけたり、3時間ぴったりであげてみたりして、よく飲んでくれるリズムを見つけていったら良いと思います😊
体重が順調に増えてるなら大丈夫ですよ!

ままり
娘も同じでした!
欲しがらないですよね。笑
8ヶ月頃まで、20時の寝かしつけミルク後は私の就寝時間の0時にミルクをあげてオムツ替えして、朝まで寝てもらってました💡
月齢浅いうちは、夜中泣いたらあげてましたが泣くことはほとんど無く、朝6〜7時に起きて泣いて起こしてくれました。
今も20時に寝て7時までに起きるリズムでずーっと来てます😊
うちの子みたいに、生活リズム整えやすい子かもしれませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
欲しがらないです!😭
お腹空いて起きてきたことないので私自身もわからないし、授乳のタイミングがつかめません💦今は、こっちの都合で飲ませてる状態です😢
すごく参考になりました!
うちは19時に寝かしつけミルクなので、同じように私が寝る23時頃に一度ミルクをあげて、そのあとは起きるまでは起こさないようにしてみようかな🤔今までは3時に起こしてミルクあげてましたが、そこから眠りが浅くなって6時くらいまでグズグズするんですよね😭- 5月14日
-
ままり
うんうん、そのやり方オススメです💡
5〜6時間くらいなら大丈夫だと思うので、23時代はちょうどいいかもしれない!
わかります!うちも夜中授乳すると、なんか調子狂うようでご機嫌ナナメになりました😂あ、寝たいんだ!と察しましたw
朝、もしかしたら5時とか少し早くなるかもしれませんが、それも月齢重ねれば間隔あいてくるので大丈夫ですよ😊
体重気になると思いますが、しっかり寝ることも大事だと思います💡
うちの子なんて7ヶ月まで毎月体重測定に病院行ってましたが、本人はチビなだけで誰よりも元気でした🤣- 5月14日
-
ままり
ちなみに私の経験上、7時間ぶっ通しで寝かせてしまった時は、おむつ見たらおしっこが出てなくてピンク色の線がちょろっとついてました💦
脱水症状のひとつだそうです!
なので0時のミルク辞めた今でも0時にお茶あげてオムツ替えしてます😊
おしっこは、しっかりみてあげてくださいね💡- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心です😢
そうなんですよ!夜中起こすと、そのあとがご機嫌ナナメになるみたいで💦
うちのこも寝たいのかな?🤔
体重は気にしなくていいんですかね?😭小さく産まれたから余計体重気になるし周りと比べちゃって💦- 5月14日
-
ままり
体重は、落ちて行ってなければ、ゆるやかにでも増えてればいいそうです❣️
うちはチビなので念のためと言って毎月測定に来るように言われてましたが、元気だねって言われて終わりでした🤣
1日のミルク量の目標をクリアしてるのであれば、増えていくのでは?
うちは目標の半分くらいしか飲んでくれなかったです😅
出生時2670で、退院の時2480で小さくなって退院したのですが
1ヶ月検診では3キロ、3ヶ月で5キロ…4ヶ月で5.4キロ…
と、ずっとチビです🤣
でも4ヶ月で寝返りして、6ヶ月でズリバイ、7ヶ月で伝い歩きしてるので、ママのストレスになりすぎない程度に頑張ればいいと思いますよ😊- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭✨
体重の増えがゆるやかだから、来週もまたきてねって言われて退院してから毎週通ってたんです。だから余計心配というか、ダメなんだ…と思ってました💦
本人は至って元気なので、体重の増え幅はあまり気にしないようにしようと思います!
ちなみにですが、1か月くらいのミルク量はどれくらいでした?たくさん聞いてすいません💦- 5月14日
-
ままり
うちは50しか飲めず、1ヶ月で完母に切り替えました💡
いま3600ですよね?
3600×150÷1000=540
↑この計算で行くと540ミリなので8回授乳するなら1回60ミリくらい飲めてたらいいのかなと思います😊
私は6ヶ月から完ミに切り替えましたが、この計算と、あとはミルク缶に書いてある説明を参考にして1日の目標決めてましたよ💡
私は6ヶ月頃まで体重で悩みすぎて産後鬱みたいになって、飲まないストレスめっちゃわかるから、なんでも聞きますよ😭- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
540なんですね!今は一回に120飲んでるので十分すぎるくらいかもですね💦一日にしたら800近くは飲んでるので😢
ちなみにこの計算式の150は何の数字ですか?
私も悩みすぎて毎日検索ばっかしててしんどいです😭- 5月14日
-
ままり
800!すごい!
この計算式は、体重にあったミルクの目標量を出す式で、体重に140〜150かけて1000で割るんですって💡
目標量で悩んでた時に見つけました😊
これを下回らないようにミルク与えてましたよ💡
でもいまうちのミルク缶みたら、100を7回って書いてあるので、このペースでいいのかなと思います😊- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
今後も参考にしたいと思います😆
今のペースを下回らない程度にあげてみようと思います☺️- 5月14日

すずまま
こんにちは、現在生後3ヶ月の娘がいます。完母で育てています✋
娘も同じようなタイプでした🙆🏻
体重も順調に増えていれば
大丈夫と助産師さんからアドバイスもらいました笑笑
2ヶ月目ぐらいから平気で6時間以上寝て、今では9時間最高で寝ます。
うんちが出てれば大丈夫だと思いますよ!
あと寝起き気持ち多めにあげたりするといいかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは新生児のころから5時間以上平気で寝てました😭笑
怖かったのでそれ以上は寝かさず、起こしてましたが💦
多分うちも9時間くらいは平気で寝ます…笑
うんちは今は一日に数回、たまに一日一回(大量)にします!大丈夫なのかな?💦
たくさん寝たあとはちょっと多めにミルクあげるようにしてみます?- 5月14日
-
すずまま
そんな感じでしたよ✋
そうですね、
多めにミルクあげたりしてます!
ママが大丈夫で心配ならこまめに
あげてもいいと思います😅
うんちもちゃんと出てるなら
水分も足りてるんだろうと思いますけど…💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、心配ならこまめにあげたらいいんですよね🤔神経質になってました💦
いろんな方法試してみます😆- 5月14日
-
すずまま
完母と完ミではちょっと違うので
お力になれなければすみません💦
神経質になって当たり前だと思います😅
我が子可愛いですし
心配ですもんね☝️- 5月14日
はじめてのママリ🔰
同じですね!
うちも叩き起こしてミルクあげて、結果途中で寝てしまって全然飲まなかったり💦
お腹空いたら起きて泣きますかね?💦お腹空いて起きたことないので、起きてくれるのかどうか心配で😭
みか
うちの子も殆ど泣かなかったですけど、ミルクの時間を寝過ごした時は流石に泣いてました笑
ちゃんと起きてくれると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😭ミルクで泣いたの見たことないのでいつあげたらいいのか未だに分からなくて😢
待つことも大事かもしれないですね!