※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´◒`*)
お仕事

コロナ感染リスクや家族のことで退職を考えています。口下手で引き止められるか不安。

コロナが原因で退職をします。
急な話で非常識だとは思っていますが
来週に職場へその旨を伝えに行きます。

理由としては
病院の事務という感染リスクが高いところで働くことの不安
家族からも保育園に預けてまで病院で働くことを疑問視されるようになったこと
この時期に私や娘が体調不良になった場合、主人は出勤停止になること
(在宅ワークが出来ない仕事です)

主にこの理由を伝えたいと思います。
職場から、これらの理由を述べても引き止められると思いますか?
私は口下手な方で、相手がグイグイくると言葉が出なくなります。
それでも、家族が1番です。って理由だけで押し通せるかどうか
不安になってきました。
アドバイスをいただけたら幸いです、、、

コメント

deleted user

どんな理由であっても、変な職場環境だったり、人手不足であれば引き止められる場合もあるかとは思います。
ですが、退職理由としては納得してもらえるものだと思います。

  • (*´◒`*)

    (*´◒`*)

    返信ありがとうございます。
    人手不足であると思います。
    それでも、納得してもらえるように頑張ってみようと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 5月14日
暁

辞めようととしたらいつでも急に辞めれます💦
ただ、その病院に通いにくくなるとか職場の方に嫌味を言われにくいのは、1ヶ月前に言う方が良いですね😭
今は、出勤されてるんですか?
もし、されてるなら来週じゃなく早めに明日にでも言う方が早めの方が良いと思います。
理由ですが、職場の上司にだけ伝えて他の人には一身上の都合って言う方が良い気がします😅

  • (*´◒`*)

    (*´◒`*)

    返信ありがとうございます。
    私は今、育休中です。
    緊急事態宣言が出てから、育休を延長をしております。

    たしかに、最低でも1ヶ月前、本当なら3ヶ月前に言うのが常識的ですよね。

    • 5月14日
  • 暁

    育休延長中なんですね💦
    いつまで延長されてるんですか?
    お子様の保育園が退園になる可能性が高いですが、退園して自宅で見られますか?
    それならコロナの影響で保育園に通わせて働くことを家族が反対しているため、辞めさせてくださいっていうシンプルな理由が良いと思います💦
    あとは、今なら育休中だからシフトにも影響少ないからなるべく早く伝える方が良いです😊

    • 5月14日
  • (*´◒`*)

    (*´◒`*)

    説明不足で申し訳ありませんでした😔
    はい、自宅で見るつもりです。
    いよさんのアドバイス、とても参考になります😢
    シンプルに伝えてみたいと思います。
    早く言わなければと思い、繁忙期を避けて上司と都合を合わせた結果
    来週になってしまいました😢
    遅いとは思いますが、きちんと伝わるように、頑張りたいと思います。

    • 5月14日
ママリ

引き止められるかどうかは、その担当の方によると思いますが、まずリスクが高いところで働くのが不安と言われると、一生懸命働いてる側からしたら良い気はしませんよね。
もう少し違う言い回しにした方がいいような気がします💦

  • (*´◒`*)

    (*´◒`*)

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、働いている人がいるのに不安だと言うことは失礼ですよね、、、
    参考にさせて下さい!

    • 5月14日
ママリ

そういう話を伝えるの緊張しますよね💔
来週話をされて、いつ付けで退職を希望されますか?
規定(何日前までに意思を伝えないといけないか)がどうなっているかにもよると思いますか、
職場側も次の人を入れたり、もしくはいまいる方だけで回すのであればその方たちに説明して多めにシフト入ってもらうことを了承取ったりしないといけないと思うので…。
もしかしたら、それまで(次の人が決まるまで)は待ってほしい、とか言われるかもしれないですよね…💦
そうなったら…私ならそこまでは勤務続けるかなと思いました😭今までお世話になった職場ですし、円満に退職したいので。
でも希望としてはいつにはやめたい!というのは最初にはっきり伝えた方が良いですよね、、、頑張ってください!

  • (*´◒`*)

    (*´◒`*)

    退職をすることは初めてなのでとても緊張します。
    新卒から沢山お世話になってきているので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、
    たしかに、次の人が見るかるまでと言われるかもしれません。
    急で身勝手な話ですので
    円満に退職は出来なそうです、、、
    ありがとうございました。

    • 5月14日