![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
ワンチャンのテリトリーって家全体ですか⁇サークルやリビングのみってわかれてますか??
また飼い主というかワンチャンが服従する方って誰になってますか??
それともワンチャンが1番上ですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方への回答を拝見したところ、気が小さくて不安なところがあるのかなぁと思います。性格が悪いのではなく賢くて敏感なんですね。寂しくて悪いことをしてしまうんですね。
やっぱり犬も家族なので上の子供というつもりで、育児で大変だと思いますがたくさん抱きしめて大丈夫だよと声をかけて安心させてあげることを継続してみてください。人のように言葉が話せない分、自分の要求をうまく伝えられなくて辛い思いをしているのかもしれませんね。
-
みー
確かに気が小さくて不安なのかもしれません。。
とっても神経質な子でちょっと模様替えするだけでもストレスな子です。
赤ちゃんきたから余計すごいですよね😭
人のように言葉が話せない分辛い思いをしているという言葉刺さりました。
私はどっちも大切にしたいです。
ちなみになんですが、犬と子供を分けて育てたらダメだと思いますか??
2階で犬を飼うとかして、、- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってごめんなさい!
環境の変化になかなか慣れるのに時間がかかってしまうんですね。ワンちゃんはほんとに小さい子供と似てますよね。確か2.3歳児の知能と同レベル…それを思うと、今まで同じ空間で過ごしていたのに見えないところで1人の時間が増えてしまったりすると理由が赤ちゃんにあることもわかるだろうし余計に不安になるのかなと思いました。素人の個人的な意見で申し訳ないですが、お子さんに危害を加えないために空間を分けるのは良い気がするので、間取りによっては難しいかもしれませんが、リビングに仕切りをつけて簡単に行き来できるとベストな気がしました。
でもきっとワンちゃんも大切になさっておられるので長い目で慣れてくれる日は来ると信じてます〜。- 5月14日
-
みー
具体的な例まで考えて頂いてありがとうございます!
実はもうリビングを仕切って犬の空間は別にして、犬だけ行き来可能にしてたのです。
しかし、自ら出てきて息子に唸り続けて噛みます。
もう専門家に昨日相談しまして、2階で飼うことにしました😭
犬には申し訳なく分けるときに大号泣してしまいましたが、夫が下にしるときや息子が寝てるときに頻繁に行き犬専用の時間を作っています。
だいぶ穏やかに過ごしていますがまだ慣れていない感じです。
一度これで様子見ようと思います😭
相談に乗って頂いてありがとうございました😊- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
専門家にご相談されたとのことで安心しました!
お子さんも犬好きになってもらえばきっとワンちゃんも受け入れてくれるようになるでしょうし、仲良く遊ぶようになれたら嬉しいですよね。うちは今犬がいないので外でたくさん触れ合わせてますが、今のところ怖がらず喜んでるので、憧れます!
少しの間は辛抱が必要かもしれませんし、お子さんもまだ小さくて大変だと思いますが、良い方向に向かうことお祈りしてます!- 5月15日
![パンナコッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンナコッタ
愛情がもっと欲しいんじゃないですかね?
唸っても、注意するんじゃなくてワンちゃん抱きしめて、大丈夫だよってトントンしてあげるとか。
注意されると余計に孤独を感じ、アイツ(息子さん)のせいだって思うかもしれません。
うちも私のことが1番大好きな犬がいますが、子供に近寄ったら(攻撃はしないけど)注意を私に向けさせます!
-
みー
そうなんですが、実はもう試し済みなんですが、、
もともとの性格が自分を一番にしてってタイプで人の家に行ってそこの飼い犬が気が弱い子なんですけど唸って追いやって自分の家みたいな感じで過ごしたりするんです。
もう性格が悪すぎて。。
私の注意だけが欲しいんじゃなくて全員自分のことを一番に考えてくれ!っていう犬なんです。。
ややこしくて申し訳ありません😭- 5月14日
-
パンナコッタ
うちも実家のもう一匹の犬がそんな感じです!すごく神経質でびびりで攻撃的です。他の犬も受け付けません。
その子は外で飼ってるので子供への影響はないですが…もう一匹の室内犬への嫉妬がすごいので、なるべく見せないようにしています。
同じ家の中だと難しいかもしれませんが、なるべく息子さんを可愛がってるところはワンちゃんには見せずに、逆にワンちゃんを可愛がってるところを息子さんの前でやるとか
下の方へのコメントにある、フロアを分けるのは、ワンちゃんが嫌がらなければいいのですが、2階に閉じ込められた!と思うようならまた逆効果かもしれません😭- 5月14日
-
みー
すのく似てます!!
とっても神経質でびびりです。。
なるべく見せないようですよね!
フロアを実は昨日の晩からわけました😭
閉じ込めたと思い込まないよう優しく接しようと思いました!
ありがとうございました😊- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
犬も感情があるんですね。
知らなかったです!
-
みー
そうなんです!
まるで人間の子供のようですよ😅- 5月15日
みー
犬はリビングのみです!
それ以外はダメだとしつけたので入って来ません。
子供がリビング以外にいる時は唸りませんが、人の家とかにお邪魔した時など子供が近くにいると唸り噛もうとします。
犬の中でのランクが
1.私
2.夫
3.犬
4.息子
という感じです。
夫の言うことはたまに聞かないときありますが私は何も言わくても表情伺い従う感じです。