
コメント

jun
上の子は2ヶ月くらいかかりました😅
その2ヶ月間もおろすと泣くから先生がずっとおんぶ紐でおんぶして過ごしてたそうで😩
先生にも「もう少し休めませんか」と言われる程でした😩
2ヶ月くらいで気付いたら普通に行くようになってました☺(笑)

とん
人見知りがない子でも土日とか少し長めの連休が続くと今の月齢であればリセットされてしまうと私も一歳になってすぐに保育園に預けましたが先生に言われました。やっと慣れてきてほっとしたのも束の間で休みでリセット😭
風邪をひいて数日休ませてリセット😭ほんとに毎日毎日泣かれて辛かったなと思い出します。ちなみに今3歳ですがやはりごねかたが変わっただけで力も加わり、泣きはしなくても大変です💦
子供も初めての環境でまず大好きなママから離れるのが辛い上に知らない人が沢山いる中でやっぱり不安なんですよねきっと。
うちの子はなんだかんだ何ヶ月かかかったなと思います。でもある日ガン泣きしていた息子が泣かなくなりバイバイもしてくれなくなった時、嬉しさ以上に何だか寂しくなりました(笑)先生に慣れてお友達にも慣れてきたのか泣かなくなりました😭👍個人差はあるけどずっとは続かないのでどうかもう少し頑張ってくださいね!!応援してます📣
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはりリセットされますよね…1歳で中途半端に知恵が付いているので色々分かるようで…
もう少し理解が進めば頑張れるのでしょうけどね💦
そうなんですよ!
泣かずに行ったら行ったで嬉しいような寂しいような…
でも送る時は泣きすぎて可哀想でもう保育園やめようかな、でも仕事あるしな、みたいな感じです笑
伝わるといけないので必死で隠して預けてます😂
ありがとうございます😭💕- 5月14日
-
とん
1歳の時に通わせていた保育園の先生に言われたのでポチさんにもお伝えしたいです。
預ける度に泣かれてしまってごめんねっていう気持ちがどうしても出てしまうのが親心だと思いますが、ごめんねという言葉より笑顔で行ってきます!帰ってくる時はただいまと笑顔で子供に接してあげると良いですよーって😊
もちろん言葉はまだ伝わらないとは思うけどそういう些細な事で、自分も前向きになれる気がして先生にアドバイス貰ってからはそうしてました☺️
仕事をしてお金に余裕が持てたらすきなものを買ってあげたりもできますし✨
一緒に頑張りましょー!!- 5月14日
-
ぽち
ありがとうございます😭✨
ほんと、ごめんね、と思いますが悟られないように笑顔でバイバイしています😢
頑張りしょ😳✨- 5月14日

退会ユーザー
半年はかかりました!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
半年…😫
長いけどこればかりは仕方ないですよね…- 5月14日

Himetan❤️
ぽちさんおはようございます☀
お久しぶりです。お元気でしたか?
もしかして途中入園で入れました🤔
基本的に保育園への送り迎えは私で、うちの娘パパは大丈夫でしたが人見知りが激しい子でした😅
車に乗せる時点ではないですが、保育園に着いた瞬間に泣いたり、しばらくお休み(GWやお盆や年末年始など長期休みや体調不良で3日とかコロナの登園自粛明け)は通って1年経った今でもありますよ😂
-
ぽち
お久しぶりです😍!!!
途中入園できました😭✨✨
朝、車に乗せる時点で嫌がるし、景色が保育園になってきたらぐずぐず、保育園が見えたらチャイルドシートを退けさせてくれません🤣
やはりお休みになるとリセットされちゃいますよね😭
今週、はじめての週末なので来週が怖いです…- 5月14日
-
Himetan❤️
預けると寂しいですけど良かったですね🥰
参考になるかわからないですけど、
車の中でいないいないばあとかアンパンマンとか好きな歌をかけて
『保育園でお友達待ってるよ〜』
『いっぱい遊んで来てね〜』
『保育園にお出かけするよ〜』
とか言ってました☺️
娘は1歳なる半月前から預けたましたけど1ヶ月くらいは預ける時に泣いてましたけど徐々に慣れてすぐに泣きやんで遊んでたりしてましたよ。
今週から保育園ならまだ楽しいって事もわかってないから気長に慣れてくれるのを待つしかないですね。
息子も体調不良があったりで4月からの慣らし保育園進まないまま全国に緊急事態宣言が出て先週までお休みさせて今週から慣らし保育再スタートしてます😅
火曜日までは娘が朝もお迎えも泣いてましたが昨日からは泣かず今日は預けたらバイバイってされてすぐにおもちゃで遊んでました。
息子はまだ泣いちゃいますけどおもちゃとか渡されると泣き止むみたいです。
2人ともママよりおもちゃでちょっと複雑な気持ちです🤣www- 5月14日
-
ぽち
ほんと寂しいですが良かったです😭✨
プラスな気持ちにさせるのも大事ですよね☺️
子どもは慣れるの早いと聞きますし早く慣れることを祈ります😭
コロナで振り出しに戻りますよね😢
それでも保育園の楽しさを分かったら楽しいですよね😍
家に篭っているよりのびのび遊べますもんね☺️
娘も早く慣れて元気に遊んで欲しいです✨- 5月14日
-
Himetan❤️
保育園で風邪やら病気ももらって来ますけど、やっぱりおもちゃだったり遊具で広々とした場所でのびのび遊べますし、色々覚えて来たり1人で出来る事も増えてくので早めに預けてもいいのかな?とも思います☺️
家だと遊ぶスペースだったりおもちゃも限界があるし😂www
大好きなお友達とか先生とかも出てくるはずですし焦らず待ちましょう🥰- 5月14日
-
ぽち
ほんと家だと限界があります😂
風邪やら病気はもう誰しもが通る道ですもんね…
保育園に入って少しずつ成長する娘を焦らず見守ってみます☺️- 5月14日

5人のmama(29)
4歳児…3ヶ月から保育園行かせてますが
今もダメです😭
唯一、1人だけ好きな先生いるんですが、その先生だと
ギリギリOKになったのも3歳の時です😭
新しい先生
新しいお友達すらもダメで
そーゆー時は
娘だけマンツーマンで
違う部屋で新しい先生やお友達と慣れる1週間
別室で保育してもらってます。
もー申し訳ないくらい。
3ヶ月から通ってるせいか
先生も分かっててくれて
実習生来る日は
玄関で、「お母さん!今日は実習生来るから。ここで預かっちゃいますね」っと…
じゃないと1日ギャン泣きらしく😑
4歳になって
年少さんになったから
クラスが新しくなって
4月はもーダメダメ
そして緊急事態宣言出で今月末まで休園になり…
先生と…6月からまた1からになっちゃうね。。
お母さん大丈夫??
朝大変だろうけど…
っと言って貰えたので
来月から娘との戦いが始まります😅
なので…もー4年もそんな事してますね😭
長いです
本当にいつ慣れてくれるんだか…
人見知り半端ないです
祖父母ですらダメダメ
泣き方が異常なので…
行っても会話が出来なくて
泣きすぎて引き付けのような症状出るので
祖父母も、可哀想だから
来なくていいよ。って言うようになり
泣かれるなら
実家に連れて行くの辞めよってなってからは
2年どちらの実家もお泊まりした事ないです。
日帰りでしか行ったことないです😭
日帰りですら3時間位しか
滞在出来ないです。
どちらの実家も高速で5時間かかるから…
正直、行ってのんびりしたいのに😭
昼寝の寝起きで
目覚めの1番がパパの顔だと
バカみたいに泣かれるし
夜中にフッと起きた時も
ママが近くにいないだけで
大泣きされるので😑
旦那と何歳になったらなくなるかな?
もー4歳だよ😭って…
我が家は落ち着くのはまだまだ先ですね。
-
じゃがりこ
横からすみません💦
4歳になってもそれだと大変ですね💦
うちの子の事か?!と思うぐらい同じなのでコメントしてしまいました💦
早く人見知りしなくなってくれるといいですね…💦- 5月14日
-
ぽち
コメントありがとうございます!
4年😭💦
長い😭💦
でもそれだけ状況が理解できているのでしょうね…
保育士さんも分かってくれている分、まだ安心できますがそれでもママは辛いですよね💦
ママも気が休まらないですよね😭
うちも実家も遠くて実家にも見知るのでどこにも頼れずです💦- 5月14日

こしあん
長期休みでリセット入るのと、朝は、ずっとって子もいますが、クラス入って数分で大体切り替わりますよ^ ^
そうなるまで長期休み無しで1ヶ月半くらいですかね?
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはり長い休みだとリセットしますよね💦
今のところこれ以上コロナが広まらない限り連休はなさそうなので1ヶ月半くらいで慣れてくれると嬉しいです😭- 5月14日
-
こしあん
でも、長い休みでリセット繰り返したり、人見知り激しいのは、成長の証でもありますし、頭良い子は、慎重な子も多いので良い事でもありますよ!
うちの子なんか、ほいほい誰にでもついていっちゃうのであぶなっかしいったら🤣- 5月14日
-
ぽち
誰にでもついていっちゃうのは心配ですね😳💦
今のところそれは絶対にないですが娘も保育園で色んな人と会って時期的にも人見知りが落ち着いてくると思うので慣れたら誰にでも付いて行っちゃうかもです笑- 5月14日

ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
1番上の子は、とにかくママっ子で年少さんで入園したのですが保育園で伝説になるほど慣れなった・・・( ˊᵕˋ ;)
しかも園内にお婆ちゃんが働いているのにです・・・( ˊᵕˋ ;)
半年間は泣き続け、家に帰ってからも保育園もうないよね?ママ明日は一緒よね?・・・と本当に大変で・・・。
やっと慣れてからも突然行きたくないと泣き出したりパジャマから着替えないと逃げ回ったり・・・。
泣きじゃくる我が子を背に保育園に置いていくのは本当に辛くて・・・。
私も涙流しながら預けました(^-^)
-
ぽち
コメントありがとうございます!
慣れない子は本当、慣れないですよね😭💦
園内におばあちゃん…身内でも泣くなら絶望ですよね😭
うちの子も小さいなりに理解しているのか朝の支度を嫌がるようになりました…
ほんと辛いですよね💦- 5月14日
ぽち
コメントありがとうございます!
2ヶ月かかったのですね😭💦
もう少し休めませんか、と言われても…もう子どもに慣れてもらうしかないので休んだところで、ですよね💦
2ヶ月…先は長いなぁ😂