![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョイントマットについての選び方や注意点について教えてください。息子が大きくなっても剥がれにくいか、消耗品なども考慮しています。
ジョイントマットについて教えて下さい☺️
寝返りができるようになった為購入を検討しています。
種類がたくさんあって選びかねています。
実際使ってみてこうしておけば良かった、ここはあまり気にしなくてもよかったなど教えて下さい。
現状、考慮しようと思っているのは、
・ノンホルムアルデヒド(商品少なかったです)
・厚さ1.5センチ以上(足バタバタの力が強いので衝撃を少しでも減らしたいです)
・床暖房オッケー(ジョイントマット使うとそもそも床暖房使わないのかな?)
1枚1枚大きい方が息子が大きくなったとき剥がされにくいかな?とか、そもそも消耗品で結構買い直したりするから大きくなってからの事は考えなくてもいいのかな?とか色々考えてます!
とにかく安心、安全を第一に検討しています。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
![sayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayu
娘が2歳ですが色々と形を変えたり増やしたり減らしたりといまだに使用しています!
隙間ぼこりお掃除の負担軽減のためなるべく大判で中のイラストなどがくりぬけないシンプルなものにしました!
そしてジョイントマットの端の細長いでこぼこをうめる部分ですが、、それをはがしてはがじがじなめるの繰り返しでちょっと掃除はしているものの見過ごせなかったので笑、試行錯誤しつつも最終的に本体のでこぼこ部分をまっすぐカットしました😹♡
部品も減ってお掃除楽だしはがされるストレスもなくなりました!!ただアレンジがきかなくなるデメリットがありますがちょっと予備含めて買ったので困ることはなかったです♡
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
小さいのははずされやすい
噛みちぎられる場合があります。あと扉のところを合わせて切りましたがそこを剥がすのにはまられて仕方なく洗える絨毯みたいな四角いまっとも滑り止めを敷いてからのせてました
それも良くみてないと駄目で仕方なくラグ敷きました。
掃除の関係でしばらくはこたつテーブルと座布団しか使わない方が一人子守が多い場合はその方が掃除の都合でも楽です。
野獣みたいな元気な男の子に育った場合はテーブルに頭ぶつけたりテレビも倒す録画機能も破壊するため固定と録画装置は隠せるテレビラックにして子供があされないように裏にカバーしておいた方がいいです。
2歳ころからブランコとジャングルジムを置く家庭がおおいですが大怪我するので喜んでも辞めた方がいいです。うちの子はてっぺんから飛べるとでも思ったのか飛んでマット敷いててもひじを骨折しました。
上に割れて神経を圧迫したら神経が死んでしまうため緊急手術すると言われた事がありました。
とにかく途中から何でも上りたがる時期が途中で怒るのでしまう心持ちもしておいた方が良いです。
最近やっと交渉が通用する事が出て来ました。
そのくらいまで男の子は目はトイレくらいの時間くらいししかステイさせられない感じです大変です(^^;
でもとっても可愛いです。
-
バマリ🔰
うちも細い凸凹穴埋めは子供に一部剥がしてかみかみちぎられるため大きなマットをカットして対応しました。
途中からつかれて作業しずらい所は反対側から医療布テープを貼りました。
所々裏から固定貼りしておいた方が良いのかもしれません。
なぜか歪んで変な隙間が出来るけれど他も歪んで止められないがうちの場合はなり仕方なく100均の張り付けマットみたいなを下に張り付けてごまかしてる所があります。
けっこう目に止まらない位置が歪んできます。
地味に高いのとまた敷き直すのが旦那さんによってしてくれなく、嫁がしなくては行けなくて一人じゃやりたかないよっとなる場合があります。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
マットの事だけじゃなく色々なアドバイスありがとうございます!男の子かわいいですが、力も強くて目が離せませんよね!
緊急手術なんてご心配でしたね💦💦
テープで固定も参考になりました!
ありがとうございます。- 5月16日
![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーこ二児のママです
二歳の男の子がいます。
ジョイントマットは出来るだけ厚みがあるものをお勧めします💦
走る・おもちゃ投げる・踊る…床へのダメージしかない動きしかしません笑
ちなみに…
我が家の場合ですがジョイントマット は大判を使用しています。
というか大判に買い替えました。
ズリバイができるようになった頃、ベリベリに剥がしまくることにハマった息子が端から端まで剥がしまくりかなり手間がかかった覚えがあります💦
大判マットは自分がマットの上の乗っちゃってるので基本的に剥がせません❗️
床暖房はどうだろう…でもマット敷いてたらかなり暖かいので床暖房要らない気がします。
-
はじめてのママリ🔰
床へのダメージしかない(笑)
男の子はやっぱりやんちゃですよね(笑)それがまたかわいいですが☺️
ズリバイの時でもうベリベリにできちゃうんですね!やはり大判が良さそうですね!
マットがあればある程度暖かくなるんですね!
参考になりました!ありがとうございます!- 5月16日
![ぐるにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるにゃー
最初は小さくて薄いものを必要に応じて増やしていきました。
が、結局今は大判で厚いものをガチガチに部屋全体に敷き詰めてます。
うちの子は小さくて薄いものでも剥いだりはしなかったですが、友達の子が来た時ははいでましたね🙄
うちは猫がいるのですぐ傷ついたりするんですが、人間だけならば、大判で厚いものはそこまで傷もつかないし長く使えると思いますよ😁
薄いものは洗ったりすると変形するのかはめたときに微妙なズレが生じてきます💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!猫ちゃんも飼っていらっしゃるんですね☺️
確かにお友達のお子さんには注意できないし、来た時に安心して遊んでもらえるようにしておいた方がよさそうですね!
洗うと変形するんですね。。
とても参考になりました!
ありがとうございます!- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様貴重なアドバイスありがとうございました!返信が遅れて失礼しました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
隙間埃の事、気が付かなかったのでとても参考になりました!ミッキーの顔がくり抜けるものも検討してましたが候補から外します💦
カットして使うっていうのもありなんですね!
ありがとうございます!