
コメント

ひふみん
養育費貰わなくていいのですか?😨
離婚届出して子供の名字を変更しなければなりません!

かこ
養育費も財産分与も必要ないなら、届けを出すだけで離婚成立です。
離婚届には、子供の親権や戸籍を別に作るか元の戸籍に戻すか、名字を戻すかそのままにするかなどの項目があるので、あとでもめないために事前に確認してみてください。
その後
ユナさんの戸籍にお子さんをいれて名字を変更するなら、家庭裁判所で変更申請
児童手当の受取人変更(旦那さんが受取人の場合)
児童扶養手当の申請
健康保険の変更
会社員なら扶養にいれて社保の手続き
などの手続きがあります。
離婚後の手続きに元旦那の戸籍謄本が必要なことが多かったので、離婚後1ヶ月したくらいに戸籍謄本を3通くらい送ってもらいました。
-
はる
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️助かりました。
戸籍謄本…絶対くれないと思うのですが、なきゃだめなんでしょうか?💦- 5月13日
-
かこ
グッドアンサーありがとうございます!
確か離婚届の提出にも戸籍謄本が必要だったような?(離婚前ならユナさんでも取れます)
こどもの名字変更や児童扶養手当の申請には必要でした。
一度届け出を出す前に役所で聞いてみた方がよいかもしれません。
私のときも、離婚にあたり必要な書類一式など教えてくれました。- 5月13日
-
はる
こちらこそありがとうございます✨
実は、登録している住所が違うので、私が住民票とろうもしてもできなくて、、たぶん戸籍謄本もそれがあってむりですよね😭
やはり、3枚ほどもらわないと安心はできませんね💦- 5月13日
-
かこ
ちょっと特殊な状況のようなので、どの場面で戸籍謄本がいるのか、相手に用意してもらえない場合どうしたらよいのかなど、役所で相談した方がいいかもです…。
私も離婚当日に戸籍謄本忘れてて慌てて取りに行ったりしました😅- 5月13日
-
はる
すみません、明日戸籍謄本は取ってもらえることになったのですが、他にも必要なものありますでしょうか?😭- 5月14日
-
かこ
離婚届を出すときに必要なのは、届け出人の印鑑、本人確認書類、夫妻の戸籍謄本または、戸籍全部事項証明書です。
離婚成立後の手続きに戸籍謄本が必要な場合は、離婚したことが明記してあるものが必要なのでいまはまだ取れません💦- 5月14日

まる
名字を変える際は家庭裁判所での手続きが必要だったと思います
-
はる
ありがとうございます🙇♀️- 5月13日

退会ユーザー
色々と手続きが必要ですよ🤔離婚届出す時に役所の人が教えてくれます!それと家庭裁判所に行って子供の戸籍をユナさんの所に移して苗字変更して医療証の変更など、、
-
はる
ありがとうございます🙇♀️- 5月13日

ゆい♡
養育費いらないんですか?
これからお子さんにお金が掛かり
ませんか?😣💦💦
-
はる
自営業で1000万円くらい借金してるので無理だと思います。- 5月13日
-
ゆい♡
そうなんですね‥😣
でも、養育費ないと結構大変ですよね‥😩😩- 5月13日
-
はる
貯金あるし、実家も頼れるし、死ぬほど働けばそんなのは大丈夫です、子供のためと思えばなんだってできます✨- 5月13日
-
ゆい♡
なるほど‥
頑張って下さいね!!- 5月13日
はる
お金に本当だらしなく、絶対にもらえないことがわかっているのでもう諦めました💦
お金(養育費や権利)に関するような届出はないですよね?(公正証書などそんなかんじのものです…)