※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児中にグループラインで助言を求めると、余計な一言を言われて不安になる人がいる。他の人は分かりやすく助言してくれる人もいる。同じ経験をした人が周りにいるか心配。

育児をする上でやはり先輩ママたちに教えてもらったり助けられる事はたくさんあって…

でもグループラインで、なんか引っかかる人がいて。都度、私は余裕持って育児してます!感が出てて、助かる反面、モヤっとすることがあります。

「こういう場合どうしたらいいかなぁ💦?」と聞くと、「え〜そんなのこと気にしたことなかった!」と毎回のように余計な一言。不安だったり、分からないから聞いてるのに…。
他の人は、「あー私も分からなかったよー!こうしてるよー!」とか教えてくれます。

そういう人周りにいませんか?😭

コメント

ねんね

1人くらいいますよー
本人は悪気ないとおもいます^_^;

わーすごーい!!
助かりましたー
とでも言っておけばいいです。。
きにしないことですねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう言われるとそれまでですね😅

    • 5月13日
はな

いますいますそういう人!
なんというか、自分の良い面しか人に見せない人なんじゃないですかね。
こっちが悩みとか曝け出してもそんな感じで。
心が少し弱っていて、悩んで相談しても
私は毎日キラキラ✨感がちょっと無理で距離置いてます。
そういう人は真剣に悩みに答えてくれることなんてないんじゃないですかね?
期待しない方が良いです。。

ママリ

いろんな人いますよねぇ( ´ᐞ` )
逆に大変アピール?がすごくて、何聞いても、その頃の記憶ない、とか、3歳児何が1番大変?と聞くとなにもかも全部大変・・と言ってきたり、な人が知り合いにいます笑
仲良くて、かつ親切な友達にだけ質問してます!