
コメント

退会ユーザー
カラオケ入れてる人みたことないです😂
タイムスケジュールがきまっているので🤔
歓談の時歌ったとしても、だいぶ空気読めてない感じになるかなと🤣
家族だけ、親族だけとかならありかもですが😊👍

退会ユーザー
私はやりませんでした!
なんとなく昭和って感じがしますね😂
-
smammy
いりませんよね!(笑)
- 5月13日

オニちゃん
余興で歌ってもらったりはあると思いますがカラオケはあまり聞かないような…😅
お母さんの時は結婚式でカラオケされていたならそのイメージがあるかもしれませんね🤔
-
smammy
たぶん 自分の結婚式は身内だけだったので カラオケしかなかって
その影響かなと、、(笑)- 5月13日
-
オニちゃん
そうかもしれませんね😅
余興2つあるからカラオケ入れるとタイムスケジュールが厳しくなると言ってスルーしときましょ🤗- 5月13日
-
smammy
わたしが ちょっときつい言い方をしたので その話はしてこなくなりました、、(笑)
- 5月13日
-
オニちゃん
それなら良かったですね🤗
素敵な結婚式になりますように💕- 5月13日

とん
ひょっとして、お母様歌いたかったとか…?
ちなみに私の義父は歌いたがって、結局スケジュール組んで歌いました。笑
-
smammy
もしかしたらそうかもしれないです。(笑)
けど 昭和の人なので 考え方がふるいのかと、、(笑)- 5月13日

おかぁしゃん
結婚式場で働いてます😄
たまーにカラオケやる人いますよ!!🤩
けど、少人数披露宴のときがほとんどです😁
めっちゃ歌うまい人の弾き語りなら、アリですね💟
-
smammy
80人ほどの式です!
なかなか ないですよね。(笑)- 5月13日

退会ユーザー
カラオケ笑
参列者側としてはぶっちゃけ素人のカラオケ聞きたくないです😂
-
smammy
いらないですよね。(笑)
シーンとなるのが わかってるので。(笑)- 5月13日
smammy
ですよね。(笑)
昔の考えやんって、喧嘩に。(笑)