![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![IR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IR
私は弁護士を雇い調停離婚しましたが、いなくても調停離婚できます!
正直、弁護士費用がもったいなかったと心底思ってます。自分でやれば良かったと…50万捨てたような感覚です。。
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
弁護士に相談はしましたが、代理人は立てませんでした!
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私は弁護士つけてないですし、相談もしていません💦
元旦那は弁護士つけていました!
でも弁護士つけなくても調停は大丈夫です🙋♀️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
弁護士をつけずに調停してる人もたくさんいますよ!
ただ、調停委員さんは、あくまで中立的な立場なので、特にぴょんこさんに沿った立場での助言はしてくれません。
相手の主張が妥当なのか、おかしいのかなどを、相談されるのはアリかなと思います!
![シンママ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ(30)
弁護士相談に二回行き、二回とも調停は1人でも大丈夫。と言われたので、私は1人で向かうことに決めました!!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ちなみに調停で弁護士が居るのと居ないのとでの違いは何なんでしょうか?(・_・、)
弁護士費用は事務所にもよるとは思いますが分割で支払えましたか??(・_・、)
IR
調停の場はいてもいなくてもなーにも変わらないですね。それとは別に調停員がいるので、その人が言った通りに動けばいいので…
弁護士はめんどくさそうな手続きは全部やってくれました。でも自分でも出来るものです。あの手続きに50万の価値は無かったと本当に思います。
私は一括でしたが、たぶん分割でも大丈夫ですよ。
はじめてのママリ🔰
なるほど…調停で無事に終わる事が出来たんですか??
やはり調停では雇わない方が大半な理由は
そういう事なんですね💦