
コメント

☁️
産んだ後の環境(入院中)で選びました!
出産後母子同室ではない
夜間預かってもらえる
完全個室
ご飯がおいしい
施設が綺麗
入院準備がいらない
こんなとこですかね!☺️
すごく環境が良くて、やはり周りの産婦人科より若干高かったです!
ですが、産後すぐに休みもなく育児は始まるので入院中はゆっくり過ごせる病院が良いと思います🌟

ゆう
1番は家から通いやすいところです😊
一応ネットでおおよその金額とか調べて、比較的安く済みそうだったので決めました!
あとはたまたまそこで産んだ知り合いがいて、よかったと聞いていたので!
-
くろねこ
返信ありがとうございます!
距離大事ですよね。何かあったときにすぐ行けるとこじゃないとですね!
今までのところは片道一時間かけて行ってたんですが
だいたい15分以内くらいで行けるぐらいがいいんですかね!!?産科なんて見ないようにしてきたので検索します(>_<)- 5月13日

ねぎぴ
ネットと周りの人からの評価で
決めました!!
-
くろねこ
返信ありがとうございます!
評判大事ですよね!
しかしネット苦手で、、。現代人ではないですね(^_^;)
口コミとかいいことしか書いてないような、、。
職場も地元も離れてるので家付近を探すにはネットしか頼れないんですが(*_*)
ひたすら検索ですね!- 5月13日

ぷく
私は評判で決めました!
看護師さんや先生もやさしく、入院中もストレスなかったです!他の産婦人科に比べて出産費用が少し安かったのもよかったです。高いところはきっと食事が豪華、入院する際に持ってくるものが少ない(病院が準備)などが理由かと思われます。食事はホテル食みたいなところもあるかと思われますがそこまで豪華ではなかったですが全然満足だったし美味しかったですよ⭐️
-
くろねこ
返信ありがとうございます!
看護師さんも先生も優しいとこがいいです!(>_<)
不妊治療で何百万も使ってきたのでやはり金額はしっかり抑えたいですが、自分の負担も減らしたい(笑)- 5月13日

ゆうそう
妊娠おめでとうございます❤️
私は里帰り予定ではなかったので、陣痛が来たときのことも考えて家から近いところ、
ネットでの口コミや病院のホームページでピンと来た所にしました。
何気に入院中のご飯も気にして見ていました(笑)
個人院だと料金は違いがあると思います。
下の子を出産するときは、上の子と一緒に入院出来る所にしたので上の子とは違う病院だったんですが、入院中のサービスは全然違いました。

みみちゃん
市内では人気のクリニックにしました!引っ越してきたばかりで、分からなかったので、義妹が出産した所です!

りぃ
・家からの通いやすさ
・料金
・通院時の予約方法、待ち時間
・食事内容
その中でもわたしが一番気にしたのは料金ですね。
というのも、出産予定日がGWと丸かぶりだったので、休日加算がないところにしました。サービス内容によってかなり差がある部分です!
で、出産してみた結果、ご飯が美味しいところでよかったなとしみじみと思いました(笑)入院中あまり楽しみないので、ご飯美味しいのが癒しでした😋
くろねこ
返信ありがとうございます!
なるほど。母子同室の方がいいのかと思っていましたが、それだと身体が疲れきってる中、育児が始まってしまうわけですね(・・;)、
夜間も預けれればゆっくり休めるということか!(;∀; )
長い不妊治療の中、先の事なんて全然考えれなくて
いざ妊娠したら何を考えなくてはいけないのか何をしていいのかさっぱりで(;∀; )
ありがとうございます☆