

退会ユーザー
家事は子どもが寝てる時間にするしかないですよね
子どもが寝てる時間に家事やってます😅

mama
寝不足とかではないですか?
そうゆう時期もありますよ🙆🏻♀️

さくさくパンダ
私も産後少し前までそんなかんじでした💦
頭痛もあって、やる気なくて、、、
睡眠不足があったのかなと、、、
いまはましになりましたよ🎵
睡眠がきちんととれるようになったら少しずつ元気になるとおもいますよ〜!

ママリ
やる気起きないですけど、やらないと誰もやってくれないですからやるしかないですよね😅
上の子も放っておけないし!

めも
やる気がない、で言うならずっとないです😭
散歩も自粛、朝は息子が起きるので起きて離乳食あげたり遊んだり…合間に洗濯したりお風呂洗ったり…。
料理は主人なのでそれくらいですし…掃除はズリバイ始まってやらざるを得ないだけで。
そんなもんじゃだめですかね、息子さんと今日も生きてた!じゃ物足りないですか?
成長すればやはり離乳食の時間に合わせて起きるようにもなりますし、散歩って時間の外遊びじゃ足りなくもなります。
その時その時できる事をやってけばいいんだと思いますよ。
うちもまだまだ夜5回くらい起きるし昼寝短いから寝られないし、やれることなんか限られてます😇

もももも
私も3か月くらいまで同じ感じでしたよ!
少しずつ気持ちも落ち着いてくるし、今は、自分と赤ちゃんがご飯食べてお風呂入って元気ならOKです!!!!
生活環境やリズムがガラッと変わったのに数ヶ月だけで対応できなくて当たり前です!
旦那さんも理解してくれているなら、無理せず少しずつで大丈夫ですよ✨

eri
体力が落ちていることも考えられます。
わたしも上の子がそれくらいの頃は体力が落ちていたので
子供が寝ている時間は昼寝とかせずに軽い筋トレしたり無理のない程度で体を動かすよう運動してました。
驚くほど体力がついてくるのがわかります
コメント