![muuuah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘がハイハイをしないことについて義母の言動にイライラしている女性。義母の行動に悩み、自分を責めてしまう。
生後7ヶ月の娘、まだハイハイはしませんが最近つかまり立ちをしようとしています。
旦那がハイハイを全くしない子だったようで義母がこの子もハイハイしないよ!と毎回決めつけて言ってきます。
ずり這いもしますが、高ばいからピョンとカエルのように跳んで前に進みます😅
私もハイハイしないな〜と気にしていたので決めつけられるとなんかイライラしてしまって..
7ヶ月ならまだハイハイしていなくても焦らなくても大丈夫ですかよね!?
ちなみに旦那は5ヶ月で腰座り前から歩行器に乗せられていたみたいで
だからハイハイしなかったんじゃないのかな?とも思っています🙄
もうつかまり立ちしそうなら歩行器買ってあげるから乗せてあげなよ!と言ってきます。(多分乗ってる姿が可愛いからだと思います)
義母とは妊娠前は2人で出かけるほど仲良かったのですが妊娠してから発言が色々気になり、娘が産まれてから未だにガルガル期なのかさらに色々気になってしまいます(笑)
切迫早産で入院になりそれを旦那が伝えたらその日に面会時間ギリギリでなぜか会いにきた、娘が産まれた時産んでくれてありがとう発言、電話するたび会うたびにおっぱい飲んでるの?と聞いてくる、
授乳してるとこ見せて発言、旦那が娘にしつこくかまって娘が少し怒ってる風な動画を送るとかんしゃくもちだね💓と言ってくる(癇癪の意味わかってないのかな..かんしゃくもちって言われて嬉しい人いますか?😂)
コロナが流行りつつあったときに会いたいと言ってきたのでコロナが怖いのでと断ったら
人見知り始まって泣かれたら寂しいから会わせてと言ってきた(もちろん断りましたが)
他にもいろいろありますがこんなことをずるずる気にしてる自分も嫌になります😨
すみません。愚痴になってしまいました😕
- muuuah(5歳4ヶ月)
コメント
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
我が家9ヶ月でハイハイ出来るようになりましたよ!歩行器も知人からもらったものがあったので7ヶ月くらいの腰座ってから乗せてました……が、5ヶ月はこれまた早いですね😭
![⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
甥が9ヶ月頃からハイハイしました!!
ずり這いの方がスピード出るみたいでずっとずり這いで、ハイハイより先につかまり立ちしました!!
決めつけで言われるの気になっちゃいますよね💦💦
まだ全然遅いとかないのでお子さんのペースで大丈夫だと思いますよ\(◡̈)/
-
muuuah
先につかまり立ちする子も多いのですね!
気長に本人のペースで待ちたいと思います♬- 5月13日
![あね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あね
うちもつかまり立ち最初で、
ハイハイは後からでした😂
ちなみに歩行器は職場の先輩から頂き、結構乗ってましたが、つかまり立ち→はいはい→伝い歩き→一人歩きで順調に育ってます🥺
ちょっとズレてる人ですね、お義母さん😂産後は特にホルモンバランスとか崩れるし、いちいち言われると頭にきちゃいますよね💦
-
muuuah
家が賃貸なこともあり床の傷やそんなに広くないので乗せても行動範囲狭そうな気がして😂
入院中や、退院後にアポ無しで娘に会いに来る義両親です😇- 5月13日
-
あね
賃貸だったらなくていいですね😂(笑)あれ結構うるさいです(笑)
アポ無しはあかーん😩
自分本位で考えるの辞めてほしいですね💦ちょっとは気遣えwwあくまでも他人だぞってw- 5月13日
-
muuuah
うるさいんですね😂
教えてくださりありがとうございます!
また買うと言われた時の断る理由ができました👏笑
ほんとそうですよね😭- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もずり這いはしてましたが、あまりハイハイしませんでした😂
10ヶ月頃で歩き始め、そのあとくらいにハイハイし始めた感じです😂
母からはハイハイできないと転んだ時に手が出ない子になるとか色々言われてうるせーって思ってました😂
順番通りじゃなくても、その子のペースでいいと思います✨
-
muuuah
きなこさんのお子さんもそうなのですね!
ハイハイしたらしたで行動範囲増えてこっちは色々大変そうなんですけどね😂
私の両親もハイハイ見たかったとかハイハイしないのか〜残念と言ってきますが私が1番それを思ってるわって感じです😂- 5月13日
![ケイト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイト
娘は11ヶ月でハイハイだったので、遅くないと思います😊
ずり這い→つかまり立ち→ハイハイの順です。
うちの母もハイハイできないと転んだ時に手をつかないで顔から転ぶよ〜って言われて心配でしたし、10ヶ月健診の時に先生にも絶対じゃないけど、ハイハイできる方がいいから、歩行器とか立ったりできない場所を作ってハイハイできるようにしてあげてね。って言われちゃいました😭
うちの子なんて11ヶ月だったので、お子さんのペースで大丈夫だと思いますけど、親がハイハイしてる姿見せてあげてもいいと思います😊
-
muuuah
私も同じことを姉から言われました!
今日からハイハイする姿見せたりしてみようかなと思います✨- 5月13日
muuuah
まだ焦らなくて大丈夫ですよね!
料理するときとかキッチンに入ってきたり泣いたり大変なのであったら楽かなとは思ったのですが、段差で転倒したり歩行器入れると筋肉使わなくなるなども聞いたことがあるので元々買う気なかったのですが、5ヶ月は私もびっくりしました😅
あーママ
歩行器大好きな子で日中も座らせたら愚図らずにひとり遊びしててくれましたが、筋力の弱さは感じません😊むしろ、走るの大好きで一日中走り回ってるような🙄
歩行器の説明書にも、腰座ってからって書いてましたよ😂それはハイハイ出来るのに、出来ない環境にしていただけかと思います😅
muuuah
そうなのですね✨
乗って走ってる姿は可愛いですよね💕
やっぱりそれですよね!笑
あーママ
乗ってる時期は走ってませんでしたが、歩行器卒業して、自分の足で歩いたり、走ったり出来るようになってから、とても活発で足腰の弱さも感じてません😊でも、貰ってなかったら乗ってなかったかなと思ってます🤭
義母さんに言われようと、ママが乗せたくないと思うのでしたらスルーしていいと思います(›´ω`‹ )
muuuah
歩行器が全て悪いわけではないですもんね!
あーママさんのおかげで少しいいイメージになりました😊
初孫で孫フィーバーがすごいので色々口を出してきて困りますが、なるべく気にせずスルーできるように頑張ります😅
あーママ
保育士してましたが、くれた方も保育士していたし、使っても大丈夫かなー?と思って😊息子は行動範囲広がって楽しそうでした😆
孫フィーバー辛いですね😅実母の孫フィーバーなら耐えられますが、義母の口出しありの孫フィーバー、私なら距離置いちゃいます😱
muuuah
視界も変わるし楽しそうですよね🎈
実母は服や小物などこれどう?と写真を送ってくれてこっちの趣味を聞いてきてくれるのですが、義母は自分の趣味で服を選んで買ってきて正直いらないものばかりで1回も着せずに邪魔になっています笑
今少しずつ連絡も控え距離置き中です😂
あーママ
使わなくなった時、しまっておくのにだいぶ場所とりましたが😂
実母は趣味もわかってるでしょうしね🙄
着ないものはメルカリで売っちゃいましょ😇👍
muuuah
あー💦なかなかいいサイズですもんね😭笑
はい!売っちゃいます😂
あーママ
少したって使えそうな子が近所に住んでたので、譲りました🤭
要らぬものは売ってその売上で娘ちゃんのもの買ってあげましょ\( ˆˆ )/