
知り合いがコロナで在宅勤務なのに、子供を保育園に預けていることに不満があります。自粛を守る他の人たちへの配慮が足りないと感じています。
モヤモヤするので聞いてください。
知り合いのことなのですが・・・。
私の住んでる地域はコロナはそこまで出ておらず
ここ3週間程は0人を保っています。
保育園も4月15日から自宅で見れる方は自粛して下さいと
県内全域でなっており、自主休園した分は保育料も
減額きちんとされます!!
なのに、知り合いはコロナで在宅勤務となり
職場に一切行かないのに土日以外は子供を
保育園に行かせていると✋1人になりたいからと✋
1人で家で昼寝したり友達と電話したりしてるそうです✋
私は生活に必要な仕事のため休めないのですが
実家や主人が協力してくれどうしても見る人がいない!
という日だけ預けています。
自分の時間がほしいからと家でみれるのに保育園に
子供を行かせて危険な目に合わせていること、
保育士さんや他のきちんと自粛している人達の
頑張りや協力を踏みにじってるような知り合いが
本当に許せません・・・。というか、有り得ない!
誰かに気持ちをわかってほしく投稿しました。
すみません💦
- Hmama(6歳)
コメント

退会ユーザー
モヤモヤしますね😂
私も家で息子に申し訳ないと思いつつテレビ見せてその間に仕事したり家事したり。保育園の方が絶対楽しいだろうなーと思ってます…。なかなか仕事が進まず自粛1ヶ月経ちテレビにも飽きた息子の構ってに疲れて…
そんな中預けてるって人がいたら同じくモヤモヤしてたかもしれません😭

かびごん
一人になりたいからと預ける方も少なからずいると思います☹️わたしの地域もコロナ出てますが、通ってる保育園は
ほとんどの子が登園してます。主さんの気持ちも分かりますが、自粛であって絶対休んでくださいではないので、、。
でも昼寝とかする為に預けるのは確かにモヤモヤです😅

みー
自粛だし強制じゃないから預けてもいいや と考えている人がいるうちは、コロナ収束しないんだろうなって思いました。
絶対休んでくれじゃないから預けてもいいや、1人になりたいし と簡単に預ける人、保育士のことなんだと思ってます?って感じです。
保育士にも家庭はあるし、保育士だってコロナにかかりたくないです。
どうしても預けなきゃいけないご家庭があるのも理解できるし、医療従事者やインフラに関わる方々には本当に頭が上がりません。
でも、それ以外の、私利私欲のために預ける人本当に理解できません。
軽い気持ちで子供を預けることで、保育士は危険と隣り合わせになりながら出勤してるのに。と思います。
Hmamaさんの許せない!という気持ちは正しいです!
しっかり自粛できてる人ほど、適当な人に対してもやもやしますよね。
Hmama
ほんとですよねー( ・᷄-・᷅ )💦
家や公園にも限界があって保育園の
ほうが楽しいだろうなとか思うけど
万が一のことを考えたり先生方のことを
考えると、家にいるのに預けるって
心が痛すぎます(TT)💭
退会ユーザー
仕事でどうしてもって方なら仕方がないですし、預けなきゃ仕事できない方も絶対いるのでそのために休める人は休んで先生の負担を減らそう!って目的ですもんね😂
預けたい気持ちはよくわかりますけどね🤣ずっと一緒にいるのも大変ですもん…
早く普通に保育園行けるようになってほしいですね😭