※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

四ヶ月の女の子が肺炎球菌で、抗生剤が効くタイプ。症状は鼻水と咳だが元気。予防接種も受けており、抗生剤を服用中。病気の深刻さについて不安がある。

四ヶ月の女の子ですが、鼻水がとまらず病院で検査したら肺炎球菌と言われました。幸い抗生剤が効くタイプらしいのですが、これはどれくらい大変な病気なのでしょうか?初めてのことでピンときません。
熱はなく、鼻水がずこずこいってるのと、時々咳をするくらいで、おっぱいもよく飲むし、機嫌も悪くないです。肺炎球菌の予防接種も2回、接種しています。今は抗生剤を飲んでよく寝ています。

コメント

みし

ネットで
肺炎球菌
と検索してみたら、色々出てきましたが、不安を煽る物ばかりでしたf^_^;)

機嫌良く食欲もあるようなので、重症化しなければ、大丈夫だと思いますが、
不安ならばここでなく、きちんと医師に納得して理解できるまで聞いてくださいね。

あやまん

肺炎球菌の予防接種ではメジャーな菌、今は13個だったかな?に対する免疫を付けるためのもので、それ以外にも肺炎球菌は種類が沢山あるので完全にカバーはしきれないのだそうです。ただ、受けてないよりは受けていた方が良いそうです。抗生剤が効くタイプならば、しっかり飲んで治せば大丈夫ではないでしょうか。

おみ

調べてくださってありがとうございます。病院の先生にもっとしつこく聞いておけばよかったと後悔しています(^^;;

おみ

ありがとうございます。薬を飲んで治す、その通りですよね。心配しすぎないで様子をみてみます。