
新生児の授乳リズムがずれて困っています。泣いた時に母乳をあげると、授乳時間がバラバラになります。他の方はどうしているでしょうか?
生後10日の新生児を混合で育てているのですが、
今までは3時間おきの授乳をしていて、間の時間で泣いても抱っこしたり「まだはやいからね〜」と言って3時間ぴったりくらいに母乳+ミルクをあげていたんですが、今日ママリで調べてみると、母乳は好きな時にあげていいと見たので、今日から泣いた時は好きなだけあげてみてるんですが、、そうすると、3時間のリズムがずれますよね?😖
今までは、12時 3時 6時 9時 にあげてましたが
間に母乳を挟むと、例えば1時に母乳を追加であげて、3時の授乳時間には満足して爆睡しています。そうなるとどんどんずれていってわけわからなくなってしまって、、💦
みなさんどうしてますか??💦💦
- jyn(生後11ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その頃は間隔は気にしてませんでしたね。
ミルクのみ3時間あければいいや、くらいでした😊

ママリ
病院に入院してるときから混合にしてましたが、病院でも母乳は消化がいいのでいくらでもあげていいって言われましたよ🙆♀️ミルクをあげたときは消化に時間かかるから3時間あけるように言われてて、病院では母乳の時間を書く欄とミルクの欄がもうけられててとりあえずミルクの時間さえ3時間あいてれば間に母乳あげても関係なしって計算でしたよー!

はじめてのママリ🔰
私は3時間あけるというのを「3時間あけなければいけない」ではなく「3時間以上あけてはいけない」という風に病院で指導されました。
赤ちゃんはまだ胃の発達が未熟で寝てしまうとそのまま何時間も寝続けて脱水症状になることもあるから、というのもママリで見たことがあります。
そして、泣いたら欲しい時に欲しいだけあげてOKとのことなので
3時間と決めずに、もし寝てたら3時間で起こして、勝手に起きてきたらその時にあげるという風にしていますよ!
なので時間はバラつきます。
0時、2時、5時、6時、9時…みたいなかんじで、、
時々30分で泣いてしまう時もあるのでかなりこまめな授乳になりますし
一日15回とかあげてます💦
でも体重もしっかり増えてくれてますよ!
コメント