![かたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子のスペース分けに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
2歳と0歳、家の中でのスペース分けどうしていますか?
下の子がつかまり立ちをしている時に、上の子が手を払って転倒させてしまいました。
ご飯を作っていて、見てはいたのですが距離があり、防げませんでした。幸いケガは大したことなかったのですが…。
一緒に仲良く遊ぶ時は良いのですが、上の子が邪魔されたくない時に下の子がおもちゃを取ったりすると、発狂します。
なるべく二人を離したり、物で部屋を区切って行き来できないようになどしています。けど、箱とかで区切るのは限界かなと思うこの頃です。
ちゃんとした自立式のついたて?のような物を買おうか考えています。下の子の安全は絶対だと思うのですが、上の子が自由に入れていた所にゲートをつけると発狂するし…。
2歳差のお子さんをお持ちのママさんたちは、家の中でどのようにしているのでしょうか…。
アドバイスいただきたいです🙏
- かたつむり(5歳6ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも危ないなと思う場面がありますけどスペースは区切ってないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはわりと放置してますが、どうしてもすぐに駆けつけられないから離しておきたいってときは、上の子をダイニングのイスに座らせて、お絵かきやパズルをさせてます☺️
うちの場合は下が上に付いていくので、ゲートつけたら下が泣いちゃいそうです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が集中して遊びたいのに邪魔されて怒ることが増えたので、上の子ようにベビーサークル買いました!
危なそうな時だけ、上の子にサークル入ってもらうのはどうですか⁇サークルの中でだけできる特別なおもちゃとかあったら上の子も喜んで入らないですかね🤔
コメント