※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひま
子育て・グッズ

しつけはいつから始めるべきか、食事のしつけや叱り方について相談です。

しつけはいつからしたら良いのでしょうか?💦

来週1歳になります。

今のところしつけというしつけはしていません。
ダメなことをしていても、ダメよーくらいしか
言ってませんがダメでしょうか?😭
例えば、食事の時には最近手づかみさせると
手のひらでグチャーっと潰したりして遊んだりしてます。
食べても口から出して、出したものをジーッとみて
また食べたり…こんな感じですが特に止めていません💦
何度もやられるとイラッとするときもありますが
特に怒ったりはしていません😔

旦那もこんな感じで、まだ言ってもわからないんだから〜
よく言うので怒ったりはしたことありません。

そういうのは叱った方が良いのであれば
どういう風に注意するのが良いのでしょうか?

また、しつけはいつからしたら良いのか
教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️


コメント

deleted user

三つ子の魂百までって言いますしきっと3歳までにしつけた方がいいんでしょうね😭💦
でも1歳の子にしつけや、叱ったりしてもわからないと思うんですよね🤔
イヤイヤが始まった2歳頃から叱ったりしてた気がします( ´-` ).。oOでも本人わかってないですけどね(笑)

うちの子はもう小学2年生ですが叱っても左から右ですよ😂笑
小2がわからなくてそれより小さい子がわかるはずないですよね😂笑

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    意思疎通がある程度できるようになってからですかね🤔
    わかるのかは不明ですが😂笑
    1歳だとまだわからないですよね😩💦

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかるわからない別としても親としてはきちんとしつけたいですよね🥺
    私ももう少しきちんとしつけておきたかったな~と思います🤦‍♀️笑

    • 5月12日
deleted user

躾というか、目線合わせて「◯◯だからやめようね」って感じです!
しつこく同じこと何回もされたら強めに言うこともありますが😅

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    ダメというだけでなく、なぜダメなのか教えてあげることが大事ですね💡アドバイスありがとうございます😌

    • 5月12日
ab

1歳くらいら言っても分からないってことはないかと思います。
個人差はあると思いますが💦

ないないしようねー!
って言いながらおもちゃを片付けていたら一緒にやってくれて、次から声かけだけでやるようになりましたし。
今は1歳1ヶ月ですが、ねんねしようね。ごろんしてね。っていえばやりますし…
バイバイ、はーいといえばバイバイしたり手をあげますから言ってもわからないということはないのかなって思います😊

叱るのはいつもと同じ声のトーンではなく低めがいいっていいますね☺️
感情に任せて怒鳴るのはダメです。
あとは目線を合わせて目を見て言う。
ですかね🤗

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    確かに言われて見れば、今もぱちぱちしてとかどうぞは?とか言うとやってくれますし、全く分からないってことはないんですかね🤔
    アドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月12日
  • ab

    ab

    ダメだと教えて次回からやらなくなるかと言ったらそんなことはないですが、何度も何度も注意をしていればやらなくなります😊!
    やってしまっても、いけないことをしていると自覚はしているようで上の子は『あ、バレた。やばい!』みたいな顔をします🤣
    なので一応【ダメなこと】というのは理解しているようです🙋‍♀️
    それ以上に好奇心が勝ってやってしまうんでしょうけどね😂

    • 5月12日
  • ひま

    ひま


    途中で諦めず根気強く言っていくしかないですね🤔💭
    やっちゃいけないとわかっていてもやってしまうのも子どもらしいですね😂でもやっちゃダメなんだ!というのを理解してることが大事ですもんね🥺

    • 5月12日
ベリー

まだ一歳ならそんな感じですよ!
しつけはお互い意思疎通が出来てからでいいと思いますが😊

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    意思疎通ができてからですね💡
    ありがとうございます😂

    • 5月12日
うう

わたしの場合は息子が1歳の頃はまだ全然言っても分かってないなーとゆう感覚だったので、しつけとか怒るとかはさらさら〜と適当に一応やってました。
でも、遊び食べは叱ってはいけないと聞いたので、楽しく見守りました。イライラしないよう予防しながら...
遊び食べは今後の食育に影響してくるらしいので温かく見守るのがいいみたいですよ☺️

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    わからなくても一応ダメなことは伝えるのは大切なのかもしれませんね🤔
    遊び食べは叱ってはダメなんですね!😳教えてくださってありがとうございます☺️

    • 5月12日
みー

例であげてた部分に関しては、親から見たら遊んでる…と思いますが、娘さんから見たらお勉強だと思うので注意する必要はないかなぁと思います。今だけだと思います。
おもちゃにはないぐちゃっとした感覚から触覚、噛んで味覚、口から出して見て視覚、ぐちゃぐちゃという音から聴覚、匂いで嗅覚と、五感をフルに使っていて脳の刺激にとてもいいことをしてると思います!
なので、親としては掃除大変だしやめてくれ……と思いますが、この部分は今すぐには注意しなくていいかなと思います☺️

しつけと叱ることは少し別かなと思います。
しつけは、例えば食べる前にはいただきますをいう習慣をつける とかが近いと思います。
これは今すぐやっても全然いいことだと思います。
まだ娘さんが言うのが難しいなら、ママが手を合わせていただきますというとか、娘さんの手を持って🙏としながら「いただきます」というとか。

叱るときは、
・怪我をしそうなとき
・怪我をさせそうなとき
にしてます!
例えば高いところから飛び降りようとしてるとき、お友達につかみかかろうとした時(これはまだほとんどないですが…)
などです。

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😊

    なるほど…遊び食べも娘にとっては勉強のひとつなのですね💡そう考えるとまた見方も変わってきますね🤔
    叱らず温かく見守ろうと思います!

    とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます!
    読んでいてなるほど!と思いました。
    叱る時は危険な時とかですね🤔
    とても参考になりました🙇🏻‍♀️ありがとうございます!

    • 5月12日