
結婚はしないが養育費と認知はするが、一緒に育てるか悩んでいる。彼の意見を尊重すべきか、子供にとっても辛い状況。結婚したいが別れた原因があり、どうすればいいか悩んでいる。
結婚はしないけど養育費と認知はする。
一緒に育てる、自分の子供だ、一緒に頑張ろうねと言われましたがどうすればいいでしょうか、、、もう縁を切って一人で育てるからと養育費だけもらうのか彼の意見を尊重した方がいいんでしょうか、、、
子供からしたらそんなんこの人誰?パパなの?って辛い思いさせますよね。私達は別れてから妊娠が発覚していて別れた原因は私が悪いので一度ダメになって別れてるからと言われました。本当は結婚して一緒に育てたいです。
まとまってない質問ですみません、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
中途半端かなって思っちゃいましあ🤔
一緒に育てるということは
一緒に住むってことですよね?
育てる気があるなら結婚したらいいのにって思いました😢

退会ユーザー
結婚しないなら彼の意思優先しなくてもいんじゃないですか?👹
はじめてのママリさんとお子さんがどう生きて行くかが大切だと思います。
養育費だけ貰えるなら貰いますが、
未練があるのなら貰わずに縁切ります。

退会ユーザー
別れたのに一緒に育てる、一緒に頑張ろうと言ってくるのですか?😔
ちょっと子育ての大変さが分かっていないというか、男性なら仕方ないかもしれないですが、軽い発言だなぁと感じます💦
ご実家は頼れる状態ですか?
ご実家に協力してもらえるのなら、私は認知と養育費だけお願いして、結婚はしなくて良いです😔

ミミ
誰?にはならないでしょう。
認知するならこの人はパパです!でいいんじゃないですかね🤔
養育費も出してくれる、認知もしてくれる、彼なりの精一杯の気持ちだと思います、、
保育園行事やパパの日、学校行事まで出るって追加で約束すれば言うことなしかなとは思いました!

RINA
矛盾してる…
中途半端だし自己中ですね💦
私ならお別れして、認知、養育費は必ず貰います。
そんな人をパパと言わせたくないので1人で育てます‼

おブス😁
あなたはどうしたいんですか?!
結婚はしないって言われてるなら、彼の意見を聞くのではなく、はじめてのママリさんがどうしたいかで決めたほうがいいと思います💦
相手は他の人と結婚する気があるんですよね?
出来るかどうかは別にして💦
それでも、はじめてのママリさんはいいんですか?!
自分がどうしたいかで決めたほうがいいですよ😭

退会ユーザー
養育費だけもらいます😣

うさ
別れた原因はなんですか?
はじめてのママリ🔰
一緒に住まない、会いに行くと言ってました。あなたの人生子持ちになるし私達と会い続けるなんて自分の家庭できたらどうするのって聞いたところ私と子供と生涯会うこと、子供がいる事を理解してくれる人を探すと言ってました。結婚しても見捨てないからと言われましたがどうすれば良いんでしょうか、、、