
周りの子と比較せず、大きな心で育児する方法について相談したいです。友達の赤ちゃんの成長を見て落ち込んでしまいます。娘と比較するのがつらくなりました。娘に申し訳ない気持ちです。どうしたらいいでしょうか。
心が狭い自分が嫌になります。
友達の赤ちゃんは娘より遅く生まれたのですが、「最近○○ができたよ〜」とかよくLINEで送ってきます。娘はまだずり這い、お座りもぐらぐらで、運動発達の差が出てきてるのでLINEがくるたびに落ち込んでしまいます。
「すごいね、」とか返信してますが、
最近は返信するのも気が重くなりました。
娘がこれから成長していく中でこういうことはたくさんあると思います。まだ0歳なのにこんなことで娘に申し訳ないです。
比較せず娘は娘、と思いたいです。
どうすれば周りの子と比較しないで大きな心で育児ができますか?
- あんころ餅
コメント

はじめてのママリ🔰
一人目のとき私も気になってました❕比べちゃいますよね❕❕❕
が、二人目になるとぜーんぜん気にしなくなりました。
子育て支援センターに行ってましたがそこでは本当にいろんな子がいるし、そういうのを見てるといろんなパターンがあるんだね~って思えます。
そのお友だちの情報ばかりが目に入るからでしょうか。
今はなかなか外出できないかもしれないけど、いろんなママや子どもと関わる機会があれば、自分の子どもの成長も気持ちに余裕を持って見守れるのかなと思いました。

ぽん
他者の意見は比較ではなく参考にしてます😊!!
そしていずれか出来るようになるだろうなーと思ってます!!
申し訳なく思うことないと思います、それだけお子さんの成長を待ち遠しく楽しみにしてる愛情たっぷりな証拠ですよ🥰
-
あんころ餅
ありがとうございます。愛情といってもらえてすごく嬉しいです。
私もぽんちゃんさんのように参考程度でおおらかに見守れたらと思います。- 5月11日

退会ユーザー
うちの息子も寝返りから1人歩き、言葉を喋れるようになるまで周りの子に比べると遅かったので気にしました😭💦特に私の周りは全体的に早い子が多かったので…わざわざラインは来ませんでしたが…
それを母に相談した時、いつかは嫌でも歩いたり喋ったりする日が来るし、一度歩き始めたり喋り始めたらハイハイに戻ることも赤ちゃん語を喋ることもない、戻ることはないから今の赤ちゃんの時しかやらない事を長く見てられる、ラッキーくらいに思っておきなさいと言われ、ハッとしました…まさに今、家の中で走るなー!と言っても走り回るし、ちょっと黙ってて…ってくらい1日中喋ってます😂(笑)
たまに写真を見返すと、もうハイハイは見れない宇宙人語は聞けないんだなぁと思うと、やっぱりあの時の時間って当時は早い成長が羨ましく感じたけど今は恋しい、あっという間だったなぁと思います☺️
-
あんころ餅
お母さまの言葉、いいですね。確かに今の可愛い瞬間は成長すると見れなくなりますね。
私もラッキーと思うようにして、今の娘の成長を見守ります。ありがとうございました😊- 5月11日

退会ユーザー
特に1人目の時は他の子と比べて気にしてました😭
なんで他の子はできるのに…??って思いますよね😞
-
あんころ餅
そうなんです、他の子が成長早いので焦ってしまいます。。もっとおおらかに見守りたいです☘️
- 5月11日

みつメプ
あーうざいですね、それ!
うちはどちらかというと、いろいろと早い方だったけど送らなかったですよ。
普通LINE送るとかします?
友達は自慢&褒められ待ちでしょ。
と、ブラックなこと思ってしまいました。
比較対象がその子しかいないから気にしちゃうんでしょうね😔
もっと遅い子もいるし、友達の子よりも早い子も沢山います。
早すぎても足腰弱いまま成長して、逆に歩くのが安定しないと保健師さんに言われたことあります。
ママさんも娘さんもぜーんぜん悪くないです!
もう少し成長したらそんなこと気にならないくらい大変ですよ😂
今しかないその姿いっぱいみてあげて下さい。
うちの娘はその時のことはもう写真でしか思い出せません😢
少し友達とは距離を置いても良いのかなって思いました。
-
あんころ餅
優しい言葉ありがとうございます。
心にグッときました。
心配性なので友達のお子さんが成長早いと、うちの子大丈夫かな、と心配してしまいます😂
友達とは仲良くしたいのですが、ずっとこれが続くときついので友達との関係も考えていこうと思います。- 5月11日
あんころ餅
1人目は気になりますね😅しかももともと心配性なので自分でも困ってしまいます。
コロナ収束したら支援センターなど行ってみたいです。今は娘と2人きりで娘の成長ばかり目に入ってるので、いろいろなお子さんを見て親子共々刺激をもらいたいです^ ^
コメントありがとうございました