
年長の男の子が文字に興味を持たず心配。無理に教えず待つべきか悩んでいます。
年長さんのお子さん、または、それ以上のの歳のお子さんがいらっしゃる方、教えてください!
3月生まれで年長になったばかりの男の子がいます。
今は自粛で休んでいますが、保育園に行っています。
仕事が休みなので関われるチャンスは今だ!と思い、文字の練習をしようと思いましたが、文字に全く興味がなく興味がないならしょうがないから興味を持つまで待とうかと思うんですが、そもそも待っていて興味を持つ時期が来るものでしょうか?
無理に教えるのは嫌だけど、全然読めない書けないでちょっと心配です…
もう女の子とかでクロスワードまでやっている子がいてビックリしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児mama
わたしのところの保育園は年長さんになったら
ひらがな、数字、カタカナなど
教えています☺️
よくお友達ともお手紙の交換などもしてましたよ!

はじめてのママリ🔰
どうでしょうね、
色んな性格とかタイプの子いますからね、そもそもお勉強が嫌いで学校とか義務にならないとしない子もいるかなと思います。
そういう子には「これをやったらおやつにするよ」とかクリアさせてく課題を与えるといいかもしれませんね。
うちは一番上が2年生で次女が年中なので、上は勉強とか宿題させてるのですが次女はひらがなの練習させようとすると若干「え〜」と言うので下敷きのひらがな50音を丸々全部一回写して書いたらオッケイってして、上の子のお勉強の時間少しでも一緒に何かさせるように最近しています。
そんで上の子が課題終わったらゲームオッケイにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
食べ物で釣ると息子も食いついてくれるかもです。
50音丸々全部写すすごいですね!- 5月11日

ぴこりーな
上の子は年中ですが、ひらがなは全て読め、半分くらいは書けます。
でも、これは本人がとてもひらがなに興味を持って自分から学びたいという気持ちが強かったから、習得できたんだと思っています。
興味がなければ無理やりやっても身につかないと思うので、まずは100均などで売っているお風呂の壁に貼る50音表のような物を使って遊んでみたり、絵だけ見ても取れるような簡単なかるたなど、遊びの中から興味を持てるようにしてみてはどうですかー?
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
すごいですね!!
そうですね。
100均で買ってみます。- 5月11日
-
ぴこりーな
かるたはオススメです!
初めのうちは全然読めなかった娘も喜んで遊んでいました!
息子さんもひらがなに興味持ってくれるといいですね!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
教えてくれる保育園羨ましいです!
うちは年長でも数字も文字もしない園なのでこれからどう教えたらいいのか途方に暮れています…