
やめよかな…と、ふと考えています。7月に、第2子を出産予定です。里帰り…
やめよかな…
と、ふと考えています。
7月に、第2子を出産予定です。
里帰りはしません。
当初の予定では、
私が入院中、1週間ほど、娘と主人は義実家にお世話になります。義母が仕事を休んでみる気満々なんです。
主人の職場も義実家からの方が近いし、気を使わなくていいとの理由。
また、私の実家は義妹も同じ月に、出産を控えており、大変だろうと里帰りを断念。
前置きは、このくらいとして。
なぜやめよかなって理由なんですが、
義実家にお願いすると、何かしら事情などあって、キャンセルになったりと言うことが、過去に多々あったから。
他の義弟家族から義実家にお願いの時はなかったみたいなんですが、うちは。
そのエピソードがコレ。
①新居に引越しの際に手伝ってもらう予定が、義父は体調不良で欠席
②第2子の妊娠中、つわりでダウンしてた頃。娘のお風呂を入れてもらう約束だったのに、約束の30分前でキャンセル。
③また別日にも、お風呂お願いしたのに、義父が急遽仕事のためだとの理由で、キャンセル。
これはまだ確定かわからないのですが、
④今週末、娘の慣らしのため義実家にお泊まりの予定が、義母が今、風邪ひいてるからとキャンセルなる可能性あり。
些細なことかもですが、こんなにキャンセルなるなら、日中は保育所預けて、家で過ごさせようかなと。あとは旦那に頑張ってもらって。
- yuco(4歳8ヶ月, 6歳)

ミント
産後はただでさえイライラするので、私なら保育園にいれます。

ゴーヤママ
産後はピリピリしますし、変なストレス溜めるよりお子さんは日中保育園でのびのび過ごしてもらってご主人に頑張ってもらいましょ!
ご主人はきっと楽したいから義実家!って言うと思いますが、この時頑張らなくていつ頑張るだ!と喝を入れて動いてもらいましょ!
出産頑張ってくださいね!😊
コメント