※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊活

移植中止の理由は卵の問題。医師や培養士は「たまたま」と言うばかり。妊活が続き、支え合う方を探しています。

また移植中止になってしまいました。

一度目は卵の異常受精。
今回は融解したところ卵が悪くなってしまいました。

医師も培養士も『たまたま』というばかり。
たまたまを経験しすぎてうんざりです。

まだ先の長い妊活が始まりました。くたくたです。

同じような方、克服された方いらっしゃいますか?

コメント

SUN&MOON

同じクリニックでずっとやってますか??
他のクリニックでやってみてもいい気がします😓

  • ママリン

    ママリン

    二回とも加藤で治療してます。高刺激してくれる浅田にしようか、、考えてみます!

    • 5月11日
  • SUN&MOON

    SUN&MOON

    地域が多分違うのでどこなのかわからないですが、違うところでやるとまた違う結果になるかもしれないので、他の病院でやってみるのもいいかもですよ!

    • 5月11日
ゆきち

私は移植は出来るのですが、3回移植しても良い結果出ずです、、😔

先生や培養師さんからは、「毎回良い卵なのにね、、」と言われて私もうんざりしています。。

無理な言い分とは分かっているのですが、「妊娠させるのがあなた達の仕事でしょ?なんでかなー?おかしいなー?じゃなくて、原因究明して成功率上げようよ?」と思ってしまいます。

たまたまとか本当に言って欲しく無いですよね、、😣

受精や融解の過程での中止ですと、培養師さんの腕の問題もあるかもしれませんね💦
もしもう凍結卵が残っていないようでしたら、私でしたら転院を考えるかもしれません😢

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます。
    なかなか有名なクリニックで治療していたので、そこでダメだと、、、と本当にショックでなりません。

    いい卵なのにね、ってセリフも本当嫌になりますよね。
    なんか他人事ですよね。

    卵はもう凍結もないので、
    転院も考えてみます!

    • 5月11日
はじめてのママリ

私は採卵して移植は未経験ですが、もし自分がたまたまという言葉を使われたら辛いです💦
説明の仕方がうまくないし、そのような説明の内容だとたとえ技術や実績があったとしても、不安や不信感強くなると思います😫
ショックですよね。。経験者ではないのですが、とても人ごととは思えなかったのでコメントさせてもらいました😣

  • ママリン

    ママリン


    たまたま、ってすごく悲しくなりました。共感してくださって嬉しいです。。
    まるで『私達は何も悪くありません、たまたま貴方の卵が元気じゃなかったんですよ。たまたまなので、いつか良い卵が来ますよー』くらい他人事に感じます。悲しくてたまりません。
    お優しいお言葉ありがとうございました😢

    • 5月11日