
私は義父母が嫌いです。こんなこと言うとおかしいのかもしれませんが、…
私は義父母が嫌いです。
こんなこと言うとおかしいのかもしれませんが、私や息子が何か新しいものを持っていると、お金を使いすぎ、また新しい物買ったの?とため息つきながら嫌味ったらしく言ってくるくせに、旦那になると、数万単位の物を買っても、似合うね〜と褒めちぎったり、嫁ちゃん?旦那さんのこれくらいの贅沢は許してあげなきゃね?と掌返し。
私が産後の里帰り中に定期預金にしていた40万を勝手に解約し自分の物買ってたりして離婚の危機になった時も、浮気してないだけマシだ。これくらい許してやるべき。若いのにいつも我慢してるんだからしょうがない。あんたも十分使ってるだろ。と言い義父は言葉足らずと言う言葉で責任放棄してます。本当にため息がでます。
そのくせ、旦那に強く言われると旦那の前では、嫁ちゃんごめんね?私が悪かったよ。そんなつもりはなくってただ仲良くしたいだけなんだけど嫁ちゃんには伝わってなかったよね?でもね、考えすぎるから駄目なところもあるのよ?私も直すけど、嫁ちゃんも考えすぎるのやめないとね?と言い、旦那がいなくなるとまた再開。
この謝罪で何度もやり直そう。本当は良い人なんだ。ちゃんと分かり合える日が来る。と思いやってきましたが、逆にどんどん許せなくなってきました。
旦那がしたことだから義父母は関係ない。と聞きますが最初に口を挟んできたのはあちら。こちらからどうこう言ったわけでもなく間に入ってきて分が悪くなると私たちは関係ないってそれは通らないでしょ?って私は思います。
特に義父は厳格な雰囲気を醸し出し自分がルールだみたいな感じなのに面と向かって言わず裏でこそこそ陰口のように言って、義母に言わせてるのも陰湿でそれこそ仲良くできないタイプです。
縁を切れば?と言われて止みませんが旦那は長男です。
それに、この先一生頼らないのか?と言われると今回のコロナのように不測の事態で頼らなければならない日も来るかもしれません。義父母はお金だけは持っているので、そこの利用価値はあるかなと思っています。
なので、今はとりあえず、距離を置いて付き合っていきたいです。会う回数連絡取る回数も減らせば争いも減るだろうと言う安直な考えですが、私が仕事がなく専業主婦なことと義父母の家が車で1時間ぐらいの場所にあることもあって、月に2回くらいアポなしで家に来るし、少しでも連休があれば泊まりに来いとうるさいです。
例え旦那に仕事があろうとも息子と2人で来いと言われます。
同じような境遇で付き合いを減らした方、どうやって付き合い減らしましたか?また干渉を振り払いましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなお義母さんに対してご主人様の反応はどんな感じなのでしょうか??

退会ユーザー
義父母はお金だけは持っているので、そこの利用価値はあるかなと思っています。
…なんて下心があるならば、今の関係を我慢すべきではないですか?
下手に付き合いを減らしたら、それこそ何もして貰えなくなる可能性もありますよ?
-
はじめてのママリ🔰
確かに、無理に付き合いを減らせばそうなるかもしれませんが、そうならないように上手く距離を置く方法はないですかね?
- 5月11日
-
💛だふ💛
横から失礼します。
回答主さんと同じ意見です。
そうならないようにうまく距離をおきたい。そんな都合いいことはできないと思います。
距離を置いた時点でお金なんて出してもらえないですよ。
二兎を追うもの一兎をも得ず。です。
不測の事態のときのためにお金を出してもらいたいなら我慢して付き合うしかないですね。- 5月11日
はじめてのママリ🔰
旦那は最初こそ自分は庇ってもらえるしなんならお小遣いももらえるからと義母にすり寄っていましたがさすがに干渉されすぎて嫌になって来たのか、私に何か言ってくると言い返したり、義実家に来て?と誘われると仕事があると嘘をついたりするようになりました。
はじめてのママリ🔰
ご主人様嫌がっているなら、今日は行きたくないって 距離開けたいってご主人様に伝えて距離開けてくのもダメですか??