※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくあ
子育て・グッズ

保育園ではおしっこがほぼ完璧、家でも半分成功。朝や食後のトイレルーティンはまだできず。トレーニングアイテムやご褒美で試みるも、マンネリ感。出産前に進めたいが、焦りも。皆さんの経験談を教えてください。

皆さん、トイレトレーニングってだいたい何歳くらいでおむつ卒業できましたか?

娘は保育園に通っており、おしっこに関しては保育園でのトイレのタイミングではほぼ完璧、家でも半分の確率でおしっこはトイレでできるという状況です。
トイレにはこっちが誘って成功、自分で行くと行って成功。
でも誘ってもトイレ行かないということもあります💦
なかなか朝起きたらトイレ、ご飯食べたらトイレといったようなルーティンにはまだできていません💦
ちなみに、トレパンマン、パンツ試しましたが濡れても不快感はないようです 笑
アンパンマンのご褒美シールをトイレ後にあげるようにしたら少しトイレに行く回数は増えましたが、最近マンネリっぽいです…。
何も履かせないのが1番かもしれませんが、我が家はカーペットを前面に敷いておりすぐ洗えないので垂れ流しは回避したいところです😭


出産を7月に控えているためそれまでにある程度トイレトレーニング終わらせたほうがいいよなぁという反面、2歳半だし焦らなくてもだんだん進歩していくのでは?という気持ちに揺れています💦

皆さんはどうでしたか?
また、こうしたらトイレトレーニング進んだよ‼︎という経験談あれば教えてください✨

コメント

はじめてのママり🔰

うちの子は、2歳なるくらいにトイトレをしてみましたがなかなかうまくいかず、まだ早いかなというのと寒くなってきたので一時お休みしました。
しかし、今年の四月からプレが始まるのと同時に園がオムツ禁止のため3月末にトイトレをはじめたらすぐにオムツがはずれました。
なので、ほんとにこどもさんそれぞれのおむつ卒業のタイミングがあってその時にすべきなんだろうなぁと思いました。去年あのままズルズルトイトレしていてもなかなかうまくいかなかったのかなと。
一週間くらいトイトレしてみてあんまりうまくいかないようでしたら一ヶ月とか休んでみてまた再開してってメリハリつけてみるのもいいかもしれないです。

オムツ外れた友達にきいてみたら外れる時はすぐにはずれたといっていました。
甥っ子はもう4歳ですが、ズルズル2年くらいトイトレを続けてまだ外れないといってました。

うちはおまるからはじめて補助便座に切り替えました。
足が付く方がいいみたいなのでおまるは踏ん張りやすいと思います。
補助便座にされるなら足置きも買われた方がいいかなと思いました。自分でも登れますし。

成功した時は一緒に大袈裟なくらい喜んであげました。
失敗しても怒らない。
この二つだけを心がけました。

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます✨

    タイミング…難しいですね💦
    でももうすぐ産休に入って少し余裕ができるし、娘だけに手をかけられるのも今だけだし夏になるしでうちの場合は今がタイミングかもしれませんね‼︎
    補助便座を使っていますが足置きはなくていつも抱っこで座らせていたので、足置き買って本腰入れてやってみようと思います‼︎
    焦らず、でも一歩ずつ、ですね✨

    • 5月11日
ふーこ

個人的には焦らなくていいし、例え今卒業できても赤ちゃん返りしてトイレ拒否の可能性ありますよ😅
うちはまさにそのパターンで長男3歳4ヶ月の時にオムツ履かせずで幼稚園の先生と協力して1週間で卒業、次男を出産する前には完全にトイレに行けてました☺️
が次男出産後に見事トイレに行かなくなり…
何度言ってもトイレ行かずに「濡れちゃった…」と漏らす日々😭
一度トイレで完璧にできてる姿を知ってるから、なんでトイレでしないの?!トイレ行ってよ!!という苛立ちになってしまってましたね💧
お互いイライラするし良くないと思って、本人の気の済むまでオムツに戻しました。
3~4ヶ月で気が済んだのか、徐々にトイレに行くようにはなったけど漏らさなくなるまで1ヶ月ぐらいかかったのでトイトレ一から始めたのと同じでしたね(笑)

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます✨

    その懸念ありました💦
    それに加えて、赤ちゃんのお世話で手が離せないときにトイレと言われてもすぐに対応できないのでそれならばまだしばらくはおむつでいてもらったほうがいいのかな?なんて考えもあります💦
    が、やはり出産前に一度本腰入れてトライしてみようと思います✨
    赤ちゃん返り…しませんように🤣

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

そこまで出来ているので7月の出産までには、トイトレ完了出来るのが理想かなと思いました☺️せっかく、ここまで頑張ったのだから😂😂
下の子が産まれたら、どうなるか分かりませんしね😭
もう、親の勇気です🤣普通のパンツ履かせたら、すぐに取れました😅
うちも、カーペット敷いていました!ただ安いものだったので、そのままにしていました!😅

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます✨

    親の勇気…結局は後始末考えると親がしたくないだけなんですよね🤣
    赤ちゃんのときに使っていたジョイントマット引っ張りだして、完全防御してからパンツ生活始めてみようと思います💪

    • 5月11日