
指しゃぶりをやめさせたいけど、夜は難しい。指しゃぶりなしで寝た経験がないため、卒業できるか不安。
指しゃぶりがやめられなかったけど、4歳前後でやめられたってお子さんお持ちのママ、いらっしゃったら教えてください。
うちは娘も息子も生後3ヶ月くらいからずっと指しゃぶりをしています。
上の子はいまだに寝るときは必須。テレビを見てる時など、手が空いたら口に入っています。
開咬にもなってしまっているのでやめさせたいけど、2歳くらいの時に友人からもらった苦いマニキュアを使ったら、泣きながらよだれ垂らして吸っている姿を見て私が辛くなってしまい断念。歯医者さんからも、自分からやめれるようになるのが1番と言われ、時々声をかけながらいつかやめられる日を夢見てきました。笑
ただ、やめられる気配が一切ない。最近はつい口うるさく言ってしまい逆効果な気も😓
なので今日の朝、このマニキュア、苦いけどつけるとピカピカになるよって言ったらやる気になったので付けてみました。おしゃれした気分で喜んでいて、でも苦いことはわかっているので一度も指しゃぶりしませんでした。
お!いい感じ!でも夜はどうだろう…指しゃぶりなしで寝たことないし。と思っていました。
布団に入ってから、苦いから指はしゃぶりたくない。でも寝れない。だから、まーーーずっとしゃべる。眠いけど寝れないんだろうな…でもそのうち寝るだろうと思って寝たフリしていたら、しっかり指吸って寝てました。1日経ってるから思ったよりにがくなかったのか、苦さより眠さが勝ったのか…。
指しゃぶりの卒業って、昼間は例えばマニキュアだったり自分の意思だったりで我慢できる気はしますが、夜って我慢してやめれるものなんですか?うちの子たぶん生後3ヶ月くらいから指しゃぶりなしで寝たことが一度もないと思います。こんな状態でやめることできるのかな…?😅
- ぱん(6歳, 8歳)
コメント

ひろちゃん
大人になって吸ってる人いませんからいつかやめられますよ😊
私自身4〜5歳まで寝る時しゃぶっていました。記憶があります。母曰く、妹が先にやめてそれを私に伝えたら頑張ってやめたそうです😅

ママリ
私自身なんですが幼稚園だったので5歳頃まで指吸いをしてました。写真にも残ってます...笑
親に苦い何かを塗られたりあの手この手とされたのを覚えてます笑
ただある日指吸いは恥ずかしい!!と思いやめたのを強く覚えてます!
大人になっても吸う人はいないと思うので自然に辞めると思いますよ!
-
ぱん
そうなんですよね😅結局は本人の意思ですよね💦歯に影響出ちゃってるので焦ってしまって😓
- 5月10日

角煮饅頭
うちの長男は今4歳2か月ですが、3歳半頃まで指しゃぶりしてました。
辞めたきっかけは、「ゆびたこ」という絵本を読んであげたことです。
その本を読んでから指しゃぶりするのが怖くなったようで、指しゃぶりしたくなった時、指しゃぶりする指に絆創膏貼ってと言ってくるようになりました。(指しゃぶりできなくなるため)
それから一週間くらい、寝る前は指しゃぶりしたいと大泣きして大変でしたが、しばらくして指しゃぶりしないことに慣れて、指しゃぶりしなくなりました!
-
ぱん
ゆびたこですか!うちは効果なかったです😅
やっぱり泣きますよね💦うちは以前絆創膏を取り忘れて寝ちゃったときは普通に口の中に入ってしまっていて危なかったです😓それで我慢できるなんてすごい☺️✨✨
泣いても慣れていくんですね!!とても参考になりました!- 5月10日
ぱん
確かに!下の子がやめたらやめるかもしれないですね🤣