※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいたー∞
お仕事

130万以内の年収なら所得税と住民税のみ負担。130万を越えると社会保険から外れる。106万越えると自己で社会保険に加入。

カテ違いでしたらすみません。
扶養内パートについてお聞きしたいのですが
130万以内の年収は自分で負担するのは所得税と住民税でいいのでしょうか?
夫の社会保険から外れるのは130万を越えたらですか?
106万越えたら自分で社会保険に入らなければならないとも見かけるのですがよくわからなくて…
詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

社会保険上の扶養と、税制上の扶養は別です💡
社会保険上の扶養は130万円を超えたら発生します。
税制上の扶養は103万を超えると発生します。
そのため、130万以内の年収ですと、税金のみの負担になります。

  • えいたー∞

    えいたー∞

    お返事ありがとうございます😊
    社会保険と税金は別なんですね!ネット見ててもよくわからなくて助かりました。

    • 5月10日
さえぴー

基本的には130万円以内だと
①月収88000円超なら所得税かかります。
②住民税は時差があって今は去年の分を今年払ってるので、今年から働くなら払うのは来年からです。
③週20時間以上勤務なら雇用保険料が月収×0.003円かかります。

130万円と106万円は勤務先の規模により変わります。
原則は130万円超えたら社保扶養はずれるんですけど、えいたーさんの職場が従業員500名超の大きな会社の場合は年収106万円超で社保に入らなくてはいけません。

  • えいたー∞

    えいたー∞

    お返事ありがとうございます😊
    勤務先の規模によっても違うんですね。恐らくそんなに大きな会社ではないのでそんなにいないとは思いますが職場に確認してみます!

    • 5月10日