※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
子育て・グッズ

4歳の娘にひらがなを教えたい聴覚障がいのママです。保育園でひらがなの勉強はあるのか不安です。幼児教室に通わせるのは難しいため、他の方法を教えてください。

こんにちは🙆

聴覚障がいのママです。
4歳の娘(年中)がいて、ひらがなを覚えさせたいなと思っております。私自身 明瞭な発音が出来ず、普段 コミュニケーションは手話と少しの口話・ジェスチャーです。

私の不明瞭な発音でも 娘はちゃんと理解してくれています。(長い会話になると途中から通じなくなることが多々ありますが‥💦)

娘は今 保育園に通っていますが、保育園でもひらがなの勉強はあるのでしょうか??👀💦

フルタイムの共働きで 平日に幼児教室に通わせるのは不可能です。

みなさんのお子さまはどうやってひらがなの読み取り・書き取りを習得させましたか??

回答よろしくお願いいたします🙇💦💦

コメント

あまのじゃくのジャック

共働きで、土曜日に幼児教室通ってます!
3歳でまだひらがなとかはやってないですけど。

はじめてのママリ🔰

地域によるかもですが、うちの地域では保育園で勉強系は全くやりません。
タブレット式のスマイルゼミとかどうですか?音声が流れますし☺️

まめこ

うちの保育園は年長の後半くらいからあったみたいですが、そんなにがっつりはなかったですよ。
うちも共働きなので、家でもやってなかったですが、いつの間にか覚えてました。といっても年長になってからですけどね😅
書きは、少しできてましたが、ほとんど学校に行ってから覚えてきました!
興味があれば何歳でも自らやりだすかと思いますよ。

ちなみに、うちは日曜日に習い事入れてました!