※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺい
その他の疑問

今日は母の日ですね😉義母に母の日の贈り物をすべきかどうか悩んでいます…

今日は母の日ですね😉

義母に母の日の贈り物をすべきかどうか悩んでいます。

去年は娘も産まれ迷惑もかけるだろうと思いあげたのですが、
実際この一年お世話になったかというと正直お世話になっていません。

プレゼントやお年玉、おかしすら買って頂いたことがないです。私の母が買ってくれたおもちゃで遊んでいる動画を見せた時もこんなものあげてもありがたみわからないんだからあげなくていいのよ笑と言われました😃
正直腹立ちました🤣

しかも3月に娘の誕生日会を旦那の実家でやったのですが、ケーキや一升餅などは私が準備しました。義母が料理は作ってくれると言ってくれたのでてっきり娘も食べれるようなものを準備してくれているだろう(娘の誕生日なので)とおもっていたのですがまさかの何もなし。しかも旦那が帰宅しおめでとういうまで忘れてたと。

旦那も別に俺の家は物あげる習慣がないからあげなくていい。と言うのであげなくていいですかね😁

もらったもらってないに関わらずあげるべきという考えもあると思いますが、あげる意味ありますか?

コメント

あやこ

あげなくて良さそうてす(*^^*)

deleted user

日頃の感謝の気持ちを物に託すのが母の日だという認識なんで、日頃全く感謝してないならあげる意味ないと思います。笑

はじめてのママリ

えっ!絶対あげません😂😂
それこそ、そんなものあげてもありがたみ分からないんじゃないですか?😂笑

はじめてのママリ🔰

この流れの内容みたら、義母にはあげないです。
なにもしないですね!

まっこ

普段助けてもらったりとかしてなくても、結婚した以上関わりはあるし感謝はすべきなのかはとは思いますね。
もし実母にはあげるなら、ご主人にとっても義母さんは母親ですし…

ただ、何か嫌なこと言われたりされたりとかなら感謝以前に物贈るのも嫌になるし渡さなくて良いとは思います。

私も数年前まではあげてたんですが、ある日腹立つこと言われてそれ以降は全くしてません。
あげたいなら自分の小遣いから勝手にやれと主人には言ってます。