
膣で胎動感じて逆子だと気付き、逆子体操を始めた。体操中に胎動激しくなると戻ったか不安。逆子治った感覚はわかる?治ったのに気付かなくても体操続けて大丈夫?左寝指示だが右向きも可?
膣のあたりで胎動を感じたりしていたので、まさかとは思っていたのですが、逆子ちゃんでした。
逆子体操とお灸を今日から始めたのですが、体操してるとき激しい胎動を感じてもしかして戻ったのかな?と思いました。
逆子治った時って感覚でわかるものですか??
もし治ったのに気付かなかった場合体操って続けてても大丈夫なのでしょうか?
また、左を下にして寝るよう指示されましたが、左の肋骨が痛いので右向きのほうが楽です。体操全部終えたら右を下にしても問題ないんでしょうか??
- さぶちゃん(6歳, 8歳)
コメント

(^o^)mmm
こんばんは!
私も28週くらいに逆子だと言われました!
私の場合はなんとなく
「あれ?戻った?」
となんとなく分かりましたよ!
28週まで胎動は常にヘソより下で動いていたのが体操と寝る時の向きを意識しつづけてたら初めてヘソより上で胎動を感じたのでわかりました!
でも勘違いかな?と思ってやり続けて30週の健診ではやっぱりなおってました!
その後は体操もやらず寝る時の向きも気にしず寝ていいと言われましたよ!
お医者さんには
「また逆子になったら体操しましょう」
と言われておわりました!
逆子ちゃんなおるといいですね!「頭は下だよ~」とか声かけるのも効果あるとか聞きましたよ~!

みーすけ(*^^*)
初めまして(*^^*)
20週の初マタです!昨日検診いき逆子もいわれました!
毎日のように膣のあたりで胎動を感じていたので(^◇^;)案の定逆子でしたが、うちの病院ではまだ特に指示されてません(^◇^;)
まだお腹で動き回るから問題ないと!
ただ私的に毎度胎動で膀胱が刺激され尿意が近くなり大変なので、ネットでしらべら、左を下にして横になるといいとかいてありました!
でもあたしもさぶちゃんさんと一緒で左より、右を下にして横になるほうが楽なのでそうしています!
逆子治った感覚は胎動がへそのあたりに感じたらもどったと言ってた友人がいました!
逆子だとあんよが下なので、膣あたり蹴りますが、頭が下だと足が上になるので、蹴り飛ばされる位置がわかるとか。
-
さぶちゃん
やはりまだ下の方の胎動なので治ってないようです泣
まさか逆子とはって感じだったので心配です。逆子体操頑張ります泣- 6月11日
-
みーすけ(*^^*)
一日だけ上の方で胎動を感じましたが、そっこう下へ胎動がもどりました(T^T)
うちのべびちゃんはまだ下の方が居心地がいいそうです涙- 6月13日

RUIママン
逆子体操は、実は今はあまり効果がないという見解のようで、勧めていないというお医者様が
増えているそうです。
ただ、私は前回逆子体操が体が伸びて気持ち良かったのでw苦なくやっておりましたら
治りましたが、治りにくい方は
逆子体操が苦しくて辛いみたいなんです。
さぶちゃんさんはいかがでしょうか?
まだ、28週ですから
不安になられなくても
3人に1人は逆子と言われる時期ですから
のんびり過ごされて大丈夫ですよ!
ただ、冷えから逆子になる事がありますから
お灸は続けられるといいと思います。
左下というのは、足にクッションを挟んで
シムスの体勢でもお辛いですか?
ちなみに、逆子が治ったかどうかは
分かりますよ!
胎動が上の方で起きて来ますからw
しゃっくりが下の方というのも
目安になります。
これからどんどん暑くなりますが
水分補給と体を冷やしすぎないという事を
忘れずにお互い元気な赤ちゃんを
産みましょうね(^ω^)
-
さぶちゃん
まだ下の方で感じるので治ってないみたいです泣
シムスの体勢でも辛いです、、、。
冷えからなるというのってなぜなんですかね、、?不思議です。
とりあえず身体も温めてみます!- 6月11日

sugar-moon
30週の頃、逆子体操して3日で治りましたよ~♪
体操した直後、言われた向きで横になったら、両手両足を突っ張って、居心地悪そうに向きを変えてる感覚がありました。
その時の胎動は、激しすぎて苦しいのかと心配になるほどでしたよ!
翌日、おへそで胎動が感じられたため、やっぱり戻ったんだ!と思い、自己判断で体操を中止しました。
1週間後の検診では無事戻ってましたよ♪
その赤ちゃんの向きによって、治りやすいお母さんの向きがあります。
なので、出来れば言われた通りに左下の方がいいとは思うのですが、苦しいのであれば、真横ではなく体を傾ける程度でも構わないと思います。
そっち側に重力がかかることで、赤ちゃんの重い頭をそっちに移動させることが目的なので(^_^)
-
さぶちゃん
すごい!3日で治ったなんてお利口さんですね!
私の赤ちゃんはやはりまだ戻ってないようです、、、。頑張って体操してみます!- 6月11日
さぶちゃん
クルリンパしたかなと思ったんですが、まだ胎動下で感じるのでまだっぽいです、、。
治られたとのことで羨ましいです。。