

ママリ
同じ月齢の女の子がいます!とにかく口が達者で、すぐ反論、しかも正論、、イヤイヤ期がなく2〜3歳の頃の方が聞き分け良かったかもです。叱るとすぐ他人のせいにして、自分が悪いと認めません。けど大体、寝る前に「ママ、今日は○○してごめんなさい」と言ってくるので、頭では分かってるのか。。
妊娠中でこちらもなかなか相手できないし、言っても無視されたりだとイライラしますよね。
下の子産まれてからがどうなるか…😂

いくみ
4歳なら、言うことをきかせようとするよりは、自分で考えさせるような関わり方の方がいいかもしれませんね。
ごめんなさいは、ありがとうといっしょで、親が折に触れて使うところを見せていくのがいちばんいいと思います😊
悪いことをしたことがわかるからこそ、ごめんなさいとは言いにくい、ということもあると思います😊
また、無理やり言わせたりしていると、謝ればいいんだろ😡❗みたいになりかねないし、そうなってしまっては本末転倒なのではないでしょうか。
それよりも、ごめんなさいが言えたときに、ごめんなさいって言えたね😃と認める言葉をかけてあげた方がお子さんの自信に繋がるのでは、と思います😊
コメント