※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母の、ラインでの発言に少し引っかかりました。3歳の子供が自転車(ス…

義母の、ラインでの発言に少し引っかかりました。

3歳の子供が自転車(ストライダーのようなペダル無しの物)に乗ってる写メ送ったんですが

「くれぐれも注意してね。成長過程に必要な事だけど心配で。親がしっかりみてあげる事しかないんで宜しくね」 と。

最後の部分、宜しくね…
心配してくれてるのはありがたいけど、もちろん親として私は気をつけてみているし。
親は私だし?🤔

それに義母は昔、旦那が2、3歳の頃、室内でアイロン掛けしていて旦那に気付かず手?足?にヤケドさせたそうです。
小さいですが今でもヤケド跡は残っています。
私はそれこそ信じられないというか…

当たり前の事なんだけど、気をつけてね なら分かるけど、宜しくね ってどうなんでしょうか。
少しだけイラっと😕

私が気にしすぎですかね?🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭
向こうは深い意味ないんでしょうけど、引っかかりますよね

  • ママリ

    ママリ

    引っかかりますよね?
    ただ単純に心配してるだけなのは分かるんですが…

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪ひかさないでね!とかも気になるタイプです😂
    心配してくれてるのは重々わかってるんですけどね、
    私は義母と合わないからかもしれませんが😂

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    風邪ひかさないでね!みたいなのは私も前に義母から言われて少しイラっとしました笑

    私の義母は文章力もないし、言葉足らずだし…よく、ん?何?とイラっとしたりモヤモヤさせられます☹️笑

    • 5月10日
まみ

お義母さんも、アイロンの件があり後悔してるからこその言葉ではないですかね?😣

  • ママリ

    ママリ

    私はアイロンヤケドの話を旦那から聞きましたが、お義母さんは、私がその事を知っているとは思ってないと思います。

    後悔してての言葉なんですかね🙁

    • 5月10日
らら

きっと自分の不注意で子供に怪我をさせてしまったから孫にはそんな思いさせたくなくて出た言葉なんですね💦
気持ちはわかるけど言い方違わない?って私も思っちゃいます😂

  • ママリ

    ママリ

    孫を心配しての言葉なのは分かるんですけどね…
    言い方違いますよね?
    前にも似たような感じで、他の件で「ちゃんとみててね」みたいな感じで言われました。
    言い方気をつけてほしい🤣🤨笑

    • 5月10日
ココア

自分たちも含め年をとると、新しい物に対して抵抗が強くなる傾向があるので、
ストライダーに関しても「3歳なら三輪車で良いのに、、転けそうな危ない物に乗せるのね」
的にでも思ったんじゃないですか?
あと普通に車に気をつけてって意味かもですが、
ばぁばは孫第一でしょうし、心配位はさせてあげて下さい、
耳障りなら適当に受け流して、
分かりましたー気を付けまーす、とでも返信しておきましょう😄

  • ママリ

    ママリ

    義父母は、私の子供よりも年上の孫が2人います。小学生と幼稚園生。
    そっちの孫2人もストライダーを乗っていたそうで、物自体の理解?はあるのかなと思います。
    ただただ心配なのは分かるんですがね。

    気をつけます 等、普通に返信してますが、
    いつもモヤモヤが残ってしまいます😅
    義母、文章が下手なので尚更…

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

姑あるあるですねー😭💦

姑からしたら
孫は可愛い可愛い

姑からしたら息子嫁は
まだまだ子どもと思っていて
何してもあぶなかっしい
ちゃんとみてるのかしら??
子育て大丈夫かしら??
心配と子育ての先輩と思っている姑 だから

宜しくねって

って言う上から目線の言葉がでる→普段から心の中では
そう思っている。

上から目線じゃない姑だったら
そんな
くれぐれも注意してね、、、→親としては言われなくても1番気をつけてみているのに→

などの文章は送らないと思いますよ😭💦


私の事で恐縮ですが
私は姑が大嫌いなので
こんなLINEきたら
また上から目線で送ってきた!!と思ってしまう。


私はそのおかげか
姑が大嫌いだから2年以上会っていません😊

って最後 私の事ばかりですいません💦

  • ママリ

    ママリ

    孫が可愛くて心配なのは分かるんですけどね💦

    宜しくね は親である私への発言としてはおかしいですよねー😕

    お姑さん大嫌いで2年会ってないのは凄いですね😳
    よっぽどの事があったんでしょうね🤭
    身内とはいえ、血の繋がりかない他人だからこそ言葉には気をつけてほしいですよね😅

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宜しくねー

    は旦那さんに言うのはわかりますが
    お嫁さんに言うのは、、😑
    んー、、、😑

    けがしたら
    したで言ったのにーと言われるのがおちなので
    姑には必要最低限の写メを送ったらどうですか??

    その他は旦那さんに送ってもらうとか😊

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    息子である、旦那に言うなら分かるけど
    嫁である私への言葉としては無いですよねー。

    旦那は少しバカ正直な所があるので、もし本当に子供がケガでもして義母が、言ったのに〜 等と旦那に言って私にそのまま伝えてきたら、またイラっとしそうです笑
    私に直接言ってきたらもっとイラっと😒笑

    いつも連休しか会わないし、写メは孫の顔見たいかなと察し、ラインした時に送ったり、送らなかったりですが
    今回たまたま最近の写メが自転車乗ってるのでした😓

    送るにしても写メをよく考えて選ぶか、もう旦那に任せた方が良さそうですね😕💧

    • 5月10日
ふじこ

分かります!
すごーく小さなことのようですけど、なんかモヤァ〜ってします笑
そこまで考えての発言ではないと思いますが、すごく深読みすると内孫だから、、、とか、、、今時ないですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    義母も、嫌味とかではなく単純に心配しての発言だとは思うんですけどね…
    モヤっとですよね🤨
    身内とはいえ他人だから発言気をつけてほしいです笑

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

分かります💦
うちの義母も「○○を良いこに育ててくれてありがとう」
風邪引いたときも「気をつけてあげてね」とか言うのでモヤっとします(笑)

  • ママリ

    ママリ

    良い子に育ててくれてありがとう って、何?って感じですね。

    風邪の時の、気をつけてあげてね は、私も以前言われてモヤっとしました☹️

    なんていうか…
    孫を可愛くて心配は分かるけど
    子育てに口挟まないでほしいですよねー😒🤨

    • 5月10日