※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が頻繁に眠たくなり、抱っこで寝かすのが疲れています。上の子もいるため、悩んでいます。ネントレを考えているが、早いでしょうか?お布団に寝かせて放置する方法は合っていますか?

生後6ヶ月なったばかりの息子がいます🐥

日中、2時間おきくらいに眠たくなるみたいなのですが
その度に抱っこ紐で寝かすのが
とても疲れてきました😓😓😓
上の子もいて、全然相手にしてあげれないのが本当にそれも不憫に思っていて💦

そこでネントレを考えているのですが
早いでしょうか?
そしてやり方は眠たくなってきたら(お腹いっぱいの状態で)
お布団に寝かせて放置で合ってますか??

コメント

RRmama

うちは3ヶ月からお昼寝一人で寝てくれてますよ!それまでは抱っこ紐じゃないと寝なかったですけど💦

早くないと思います\(^o^)/お腹いっぱいの状態じゃなくても眠ければ寝ますよ🙋‍♀️少し暗くしてTV消して寝かせてます👍

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!

    3ヶ月からネントレ始めたんですね😊抱っこ紐使っても寝るのに30くらいかかる時もあって💦
    昼も夜も同じ寝かせ方でネントレして大丈夫ですか??

    お腹いっぱいじゃなくても寝るんですね!

    • 5月10日
  • RRmama

    RRmama

    同じ寝かせ方でいいと思いますよ!

    時間見てそろそろ眠くなる時間だなーと思ったらカーテン閉めてテレビ消して寝る体勢整えていくとふにゃふにゃし始めて寝ますよ🙋‍♀️

    抱っこ紐使っても30分かかるということですよね?結構厳しいですね😭

    • 5月10日
  • ママり

    ママり

    そうなんです( ; - ; )
    抱っこ紐使っても30分かかるときも多々あって💦
    それに何やら抱っこ紐を嫌がる事もあってどうすればいいのやら💦という感じです😣

    昼寝も夜も寝室で寝かせてるので
    『お休みー』と言って
    とりあえずドアを閉めて様子を見てみます😴

    • 5月10日
ふみ

産後すぐネントレをするママもいますし、新生児から出来るネントレもあるので、けして早すぎとは思わないですよ😃

ネントレには基礎と実践があり、基礎だけでも寝んね上手になる子もいれば、基礎と実践きっちりやらないと変化しない子もいます。

うちの子は生後1ヶ月半のときにネントレしました。

抱っこ紐、しかも歩き抱っこしてないと起きてしまう子で地獄を見ましたが、ネントレ頑張った甲斐あって、寝んね上手な子になれました。

ただ、ネントレにはいくつか大事なポイントがあることと、泣く我が子を見て心が折れてネントレ中断して失敗してしまうママもいるので、

可能であればネントレ本を1冊読んでみることをおすすめします。

何もわからないままチャレンジするのと、ある程度理解してからチャレンジするのとでは、やっぱり差があると思うので。

個人的におすすめなのは、

ゆるくネントレするなら、

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

きっちりネントレするなら、

ママと赤ちゃんのぐっすり本

が、それぞれおすすめです。

安眠ガイドはマンガバージョンもあるので、育児しながらでも読みやすいかなと思います。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!

    すごい!早くからネントレされてたんですね😊!

    上の子は10ヶ月頃に挑戦してみたネントレでしたが、失敗して、本当に寝ることに関しては大きくなってもかなり苦労したので、下の子は同じ苦労できたら回避したいなぁと思っています😓😓何より1日の半分以上が下の子のお世話になってしまっていて、上の子もいま幼稚園休園で、相手してやれなくて、家事もほとんど疎かで😓すごく悩んでいます💦

    ご丁寧にありがとうございます🥺
    本があるのですね!!
    さっそく見に行って探してみます!!!

    • 5月10日
  • ふみ

    ふみ


    子供ひとりでも大変なのに、お子さん2人でもママの体はひとつですもんね。

    自分のために、結果的に子供のために、すこしでも楽な育児になれるように応援してます。

    ネントレ頑張って下さいね😃

    本読んでも疑問が残る部分は、私の経験談でよければ、いつでも質問お待ちしてます。

    • 5月10日
  • ママり

    ママり

    本当にご丁寧にありがとうございます😭♥️

    とても心救われます。。
    親子共々、お互いいい結果になるように頑張ってみます!

    また分からないことがあったらご質問させて頂くかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします😭!

    • 5月10日