
保育園で風邪やクループ症候群にかかり、仕事にも影響が出ています。疲れてしまい、家事や育児に主人も協力できず、大変な状況です。
こんにちは
娘が4月から保育園に通い始めました
慣らし保育の時は熱も出ずあまり泣かず風邪も引かずで
よかったなぁと思っていたら
本格的に1日保育になり私の仕事が始まったら
風邪をもらい、人見知りが始まり
しまいには昨日クループ症候群と診断されました
変な咳はデカドロン内服した後から落ち着きましたが
今は普通の咳が出ています😭
何だかんだで仕事も4日ほどしか行けておらず💦
明日も咳が落ち着く様子がなければ保育園には行けないのでお休みせざる負えません😞
こんなに次から次へともらってくるものでしょうか??
風邪が良くなって登園できたと思ったらまたもらってきてお休みしての繰り返しです💦
正直疲れてしまいました💦主人も副鼻腔炎が良くならずほぼ1人で家事育児看病しています😭
- a.(5歳10ヶ月)
コメント

さらい
はじめてのこはなりましたね。次から次へ結局入院したし、、半年はダメでした。

みみ🔰
9月に慣らしを初めて
10月から復職
11月と12月は、半月しか仕事に行けませんでした💦
中耳炎になり、突発になり、アデノになり、、、
正社員(時短ですが)なので休んでばっかりで申し訳なかったですが
その内ちゃんと強くなるからね❗って職場の方が言って下さいました💦
今は月1回熱出すかな~くらいです😂
-
a.
色々と1回ずつもらってくるのですね😭💦
私も正社員時短勤務です😭本当に休んでばかりで申し訳ないですが職場の人達は優しくてありがたいねす💦- 5月10日

ととまる
育休明けに30日間あった有休がすぐに無くなるくらい病気しました。
慣らし保育から、ロタに感染し、アデノウイルスも二回、常に鼻水を垂らしていて中耳炎で熱がでたりしてました。
1年たって、やっと皆勤な月がでてきたくらいです。
はじめの半年は家族ともにしんどいですが、どうにか乗り越えてくださいね( ω-、)
-
a.
私も有休そのうち使い切りそうです😱
やっぱり半年くらいはかかるんですね💦💦休んでばかりで申し訳なくて😭
心が折れそうです💦- 5月10日
-
ととまる
お気持ちすごくわかります(ToT)私も職場に申し訳なくて何度も辞めようかと思ってました。しかも育休明けの部署の上司があまり理解のない人で辛かったです。
上司が変わってからは申し訳ないと思いつつも気持ちをわかってもらえるのでなんとかやれています。
『仕事は替わりがきくけど、お母さんは替わりがいないでしょ?』と言ってくれるのがありがたかったです。
この言葉を聞いてから、熱がないからと子供にちょっと無理をさせたこともあったので反省しました(^-^;- 5月10日
-
a.
上司が理解ない人だと辛いですよね😭私のところは最初は子どもは熱出したりするものだから!と言ってくれているのでまだ何とかやっていけています😭💦
でも申し訳無い気持ちは変わらず😭正社員で戻らない方が良かったかなと思ってしまいます😞
私もその言葉を言われました😭💓
確かに熱ないと大丈夫かな?と思って保育園預けてました💦- 5月10日
a.
そうなんですね😨入院も😭
半年はかかるんですね💦