![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の子供がトイレトレーニングに苦労しています。トイレに行くことを嫌がり、うまくできないため悩んでいます。どう進めればいいかわからず、おむつを変える場所を変えるべきか悩んでいます。
2歳9ヶ月、トイレトレーニングについて教えてください。
2歳より以前からトイレでおむつを変える習慣にして2歳5.6ヶ月頃からトイレに座る練習をしています。
保育園ではトイレでおしっこをすると先生が言っていましたが、
今コロナの影響で保育園自粛中でお家では散歩から帰ってきた後、
ご飯の前、ご飯の後、お風呂の前、寝る前など定期的にトイレに連れて行かせてるのですがタイミング合えば出る事が少し、あとはおしっこ出る??と聞いて出る!と言って座ったら、
結局出なくて嘘つかれる事が多くて、
こちらも嘘つくのはよくないと思いながら少しイライラしてしまいます。
おむつもまだ濡れていることも全然あるので
まだトイレに座らしたりするのは早いですかね?
どうやって進ませたらいいかわかりません。
おむつを部屋の中で変えて、おしっこと言われる日までトイレに行かせないほうがいいですか?
おむつ変えるよ!トイレ行くよ!と言って、
おしっこ出るなら出してもらうという感じで、
息子の口からおしっこ!と言ってトイレに行くことはあまりありません。
連れて行かせることが圧倒的に多いです。
そのせいでかトイレに行くことが少し嫌そうな感じもあります。
トイレに行くのが絶対嫌だ。行かない。って言われる時は部屋の中で変えるのですが、ゴロンして!と言うと喜んでゴロンとして変えてくれます。
どうやって、トイレを進ませたらいいかわかりません。
- みーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
トイトレは本人のやる気がいちばんです😢
でもトイレに慣れさせることは大事なので今の感じで大丈夫だと思いますよ!
早く取りたいなら普通のパンツを履かせてビシャビシャになるのを体験させると気持ち悪くてトイレでするかもです︎☺︎
お子さんの性格次第ですが、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いきなり布パンツ履かせちゃうのはどうですか?
-
みーちゃん
パンツ履かせてみますね!☺️- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平気でオムツでおしっこしてましたけどトイレには座らせてましたよ!おしっこはたまーに、ウンチは全くトイレでできませんでした(笑)
うちもトイレに行かないといって普通にオムツを変えることもよくありました。
娘の場合はオムツだとどれだけ濡れてても気にならないタイプなので、先月からとりあえず日中はオムツではなくパンツを履かせるようにしました。そしたら2日で日中はほぼ確実におしっこもウンチもトイレでできるようになりましたよ!
-
みーちゃん
うんちは1回ありました!
奇跡的に!(笑)
全く一緒です!!
小さい頃からあまり気にしないタイプでした!!
凄い!😳
一度パンツ検討します!- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然トイレトレーニング進んでませんでしたが、お気に入りのパンツを買いにいって履かせると、濡らすのが嫌だったみたいで、自分からトイレ行く!と言うようになりました。
3歳近くになると取れるときは一瞬だと思うので、もし本人のやる気がないならお休みしてもいいのかもしれません。
-
みーちゃん
取れる時は早いんですね!
パンツはかせてみますね!- 5月10日
![ねねちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねちゃ
もう❤️❤️❤️
わたしと同じ時期に同じ風に悩んでいる方がいて、
救われます😭❤️❤️❤️
下のおこさまがいてのトイトレ、すごいと思います👏👏👏
うちは4月30日からトイトレを始めました。
ママ友から教わり、おむつをはかずにだいたい一週間ノーパンでずーっと過ごすはずしかたでやりました(汚いと思われたらすみません💦😅)
そして!ノーパンでやりはじめたら、もう二度とおむつへは戻らない、というこちらの気合い?笑も必要かもです😅一気にとりたかったらの話ですが……。
最初は、ノーパンでおしっこがポタポタたれたらすぐにトイレに連れていき、おしっこをさせる訓練でしたが、うちは2日目ででき、自分からも急いでトイレに駆け込む姿が見られ、2日目でこれはうちの子トイトレの天才かも、と、思ってました😅
でも!結局自分からはトイレに行かなくなって、おしっことも言わず、結局定時排泄に今なっています😅
なかなか、自分からはおしっこって言えるのは子どもにとって難しいみたいで、食事や外出、おやつのあとなど、なにかするときについでにいく、程度に今は考えてます😅
もう、おしっこは?おしっこは?と、バカみたいに言ってる自分も嫌になってきちゃって😅😅😅
もらすならもらしていいよって思ったら、案外今日は失敗せずにできてました、って感じです👏
できない子はいないし、気長に、トイレにどーしても行ってほしいときは、スマホを
見せながら行かせるくらいの緩さがもしかしたら必要かも、と思ってきたトイトレ12日目です!
一緒にむりせずすごしていきましょー😆✌️
みーちゃん
そうですよね💦
パンツいい考えですね!
トイレトレーニングおむつも売ってるのですがそれもどうなんでしょうかね?😥
p
何層かになってるやつだと吸収してあしとか床まで濡れず気持ち悪がらないかもなので、いきなりお兄さんパンツの方がいいですよ😊
みーちゃん
わかりました!
ご丁寧にありがとうございます😊
パンツ履かせてみますね!