
生後1ヶ月9日の娘がミルクを飲みすぎて苦しく泣いているため、1日の摂取量を調整したいと相談しています。140mlを1回にするか、120mlを1日のうち1回だけ夜に140mlにするかどちらが良いでしょうか?
生後1ヶ月9日の娘のミルクについての質問です😢
完ミで育ててるのですがちょうど1ヶ月経つ少し
前あたりから3時間空かない時や飲み終わっても
ずっと空の哺乳瓶を吸い続けたり2時間とかで
口をパクパクしながら号泣というのが続き一回の量を
増やしてみたり2時間でも仕方ないからあげてみたりを
していたら1日の摂取量が平均より多い日が続いてました。
それでも3時間空かないことが続いて
調べてみたら飲みすぎても苦しくて泣くということが
わかり木曜日からなるべく1回120を徹底して
どんなに泣いても3時間あけるのを頑張ってみようと
思いやってみて画像を見ていただければわかるのですが
初日の木曜日はやはりすんなりとはいかず
一日9回になり1000mlも超えてしまってたのですが
金曜日は一度だけ160mlを与えたら一日7回で
摂取量も抑えられました。ただ昨日に関してはもう
午前中〜夕方までぐずりが凄くて外に軽く抱っこ紐で
お散歩にいったりずっと抱っこしたりして
寝たと思ってもすぐ目を覚まし号泣でそんな中でも
回数多くても一日の摂取量だけは抑えようと必死でした。
今日は日付が回ってから110.120をあげて
やはり3時間あかず泣くので今140をあげてみたら
ぐっすり寝ました。
これはもう一回の量を140にするのと
120のまま1日一回夜だけなど140あげるの
どちらがいいのでしょうか?
長々と書いてしまいすみません😞
- 𝓂(24)(5歳1ヶ月)
コメント

JR @
なるべく120でもつのであれば
日中は120で夜寝るときだけ
140にしてあげるのがいいかなと思います!
1ヶ月で1200はあげすぎかなと思いました💦
まだまだ満腹中枢できてないので
あげればあげるだけ飲みますし、
吐き戻しがない子は吐き戻しも
しないので分かりづらいですよね。
ゲップはしっかりでていますか?
飲む時間はどのくらいですか?🤔
お腹が張ってても泣くし、
まだ理由もなく泣くこともあるので
頑張って乗り切りましょう!

ぽんちゃん
体重の増えが平均的なら3時間は必ず開けて1回の量は増やして大丈夫と私は病院で言われました
ミルクあげてすぐ泣いてるからと言ってミルクが欲しいのかと言われると絶対にそうとは言えないしただ単にお口が寂しいだけかもしれないのでおしゃぶりさせたりしてみてはいかがでしょうか?
うちの息子も飲む量多いですが画像の金曜日のような感じであげてます。
吐き戻しは今の時期は多少ならあっても大丈夫と言われています。
金曜日の授乳量、頻度が1番娘さんにあっているのでは?と私は思います。
-
𝓂(24)
回答ありがとうございます😢
体重が4日前くらいに測った時は4.7キロでした! 1カ月半くらいになったら一回を140とかにしてみようかなと考えてます😞 おしゃぶり最初すごく嫌がってて使うの諦めてたのですがここ数日は泣いて拒否して可哀想でしたが自分で吸うまで指で押さえてたら吸うようになってくれたので今後使っていこうと思ってます!
アドバイス通り金曜日のようにして夜寝る前だけ少し多めにしてあげてみます😭🙏
ありがとうございます!- 5月10日

𝓂(24)
ありがとうございます、とても助かります😢💓
ほんとしちゃいけないのわかってて苛々してしまって。。
JR@さん妊婦さんの状態でまだまだ手のかかるお年頃のお子さん育ててるの本当に尊敬です😢!
抱っこの仕方は横抱きがダメな時は縦抱きにしてみたり探り探りやっていてお雛巻きなんですが娘いつも汗が凄くて部屋で肌着一枚にしてても汗かいててそれでもガーゼ生地のおくるみでなら巻いてあげて大丈夫ですかね?😞
なるほど!!
一回が140になったら4時間空けて寝る前だけ少し多めとかにしてぐっすり寝てくれると助かります、、😂ちょうど4日前くらいにはかったときは4.7キロでした😭

K.A.A.T
生後1ヶ月と8日の娘がいます☺️
うちの子は120飲んでますがそのときでちょい飲みになって70とかしか飲まなく時間まで待てない時がありますがあげすぎたらお腹が張り便秘にもなると言われ、少なくても2時間開けるようにといわれました😅
赤ちゃんを背中洗うみたいにくるっとしてお尻をお母さんのお腹につけて泣き止めばミルクではなく抱っこ 暑い 泣き止まなかったらミルクだと教えてもらいました☺️
うちもゲップがでなくて、背中の下の方を優しくトントントンと叩くとでやすいと言ってました☺️
-
𝓂(24)
回答ありがとうございます😭
お誕生日近いですね☺️💓
そのお話を聞いて改めてあげすぎてたなと思いました😢ちなみに今娘さん体重どのくらいですか??
そうなんですね😳今後その方法使わせてもらいます!
ありがとうございます😭- 5月10日
-
K.A.A.T
近いですね😆4月2日生まれです👶緊急の病院受診の時に測ったら3850㌘でした😂
1ヶ月健診は水曜日で体重は順調に1日30㌘増えてればいいみたいでうちの子は37㌘増えてるみたいです😅- 5月10日
-
𝓂(24)
4月1日なので本当1日違いですね🐣💓私も検診水曜日です!この前体重気になって近所の子どもセンターに測りに行ったら4700になってたので完全に増えすぎだと怒られるのが目に見えております、、🤦♀️
- 5月10日
-
K.A.A.T
おっきいですね☺️
生まれた時の1キロ増えれば大丈夫みたいです☺️うちも増えすぎでやばいと思い母親に1ヶ月健診は体重で怒られることはないよ?と言われました☺️病院でも体重の増え方も順調だねで終わったので大丈夫だと思います☺️うちは生まれが2726㌘で1ヶ月で1.1㌔増えて健診の時は4キロいくかなくらいです☺️- 5月10日
-
𝓂(24)
すみません、コメントのところに返信してしまいました😭🙏
- 5月10日
-
K.A.A.T
大丈夫だと思います😆
ミルクどうしても飲みたがったら2時間あけて60とかであげてます☺️- 5月10日
-
𝓂(24)
色々アドバイスありがとうございます😢💓お互いまだまだこれからの育児ですが頑張りましょう😭こんな時期ですのでK.A.Aさんも娘さんもお身体に気を付けてお過ごしください😢!
- 5月10日

𝓂(24)
そうなんですね😭今計算してみたら800gくらいオーバーなんですけど測った日に増えすぎな気がしてミルクの量調整しだしてよかったです😢
え、本当ですか?!結構怒られるみたいなの調べたら出てきて不安でした😂笑 うち産まれが2896でした!検診の時に5000は絶対いかないようにしたいと思います🤣

𝓂(24)
なるほど😶確かに落ち着く体勢見つけてあげた方が娘も楽そうです😢 感情はオープンにしてこうと思います😂1日一回布団に顔埋めて発狂しようかなと。笑 そうなんですね😳💓ほんとこんな状態も今だけだと言い聞かせて乗り切ります😢本当に沢山のアドバイスありがとうございました、とても助かりました!
育児や家事をしながらお腹も労ってと大変だと思いますがお身体に気を付けて出産頑張ってください😢💓

はじめてのママリ🔰
うちは、2日産まれなので、近い~と思って返信してしまいました(*^^*)
うちも、ミルクのあげかたが難しくて悩んでいました💦
今は、120を6~8回です😣
これがあっているのかどうかもわからず…⤵️
ぐっすり寝てくれるときもあるので、足りてるのかな?とも思うのですが、最近は三時間もたないときが増えてきて、増やした方がいいのか、そのままにした方がいいのか…
難しいことばかりです💦
-
𝓂(24)
回答ありがとうございます😊
1日以外ですね🐣💓💓
ほんと難しいですよね😭
うちもここ120を7〜8回にして寝てくれるんですが3時間やっぱ持たないこともあって夜寝る前だけ140に昨日してみたら残して結局120だったのでしばらくは120でいこうと思ってます😭増やすタイミングほんとわからないですよね😭 ちょうど明後日1カ月検診なのでどのくらいで140とかに増やしていけばいいのか聞いてみてここでお伝えします😂!笑- 5月11日
-
𝓂(24)
すみません、1日以外じゃなくて1日違いの間違えです😂🙏
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちも140にしたことがあったんですが、140にしても、三時間もたないときがあったので、120でも140でも変わらないなら、足りなそうなときだけ、後から20足した方がいいのかと思って、120に戻しました💦
うちも、4900くらいになっていたので、順調に増えてはいるんですが、1ヶ月検診で増えすぎ!って怒られないか心配です😂
ありがとうございます❤️
教えていただけたら、助かります☺️- 5月11日
-
𝓂(24)
確かにそうですね😭粉ミルクも月トータルで考えると割といいお値段になるので残されるとあ、もったいないって思ってしまうので私もそうしようと思います😂
同じです!!笑 私も四日前に測ったら4700くらいになってて心配です😭笑
なんグラムで娘さん産まれましたか?😶- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、3500gと大きく産まれました💦
最近、5キロ近いので、抱っこが大変です😣💦
なかなか寝てくれない時は、腕がパンパンになります😅- 5月11日
-
𝓂(24)
大きめだったんですね😊💓
出産お疲れ様でした😭
私もです😂抱っこ紐しながら動いたりしてるんですけど疲れる事には変わりないですよね😂
最近は寝ぐずり?が激しくて
大体日中はひたすら抱っこです笑 抱っこしても全然泣いてる時ありますが😂笑- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこひも何使ってますか?
うちは、エルゴ買ってみたんですが、嫌がって、なかなか慣れてくれません😣
うちも、ぐずりがひどくて大変です💦
寝てくれても、5~10分すると、起きてしまって、またぐずる…という感じです😥- 5月11日
-
𝓂(24)
すみません😭コメントのところに返事を投稿してしまいました😭
- 5月11日

𝓂(24)
うちはとりあえず今はサンクマニエル使ってます!腰の部分にベルトがないのでもう少し大きくなったら肩にしか負担が来ないからしんどくなると思うのでもしかしたら新しく買うかもしれませんが😭
眠り浅いですよね😢
この時期はあるあるみたいですが、、😞 一回のミルク量が増えて間隔3時間以上空くようになればだいぶ楽なんでしょうけどね😢

はじめてのママリ🔰
簡単にすぐ使える抱っこひも探してて💦
サンクマニエルは、簡単に使える感じですか?
ほんと、あるあるみたいですよね⤵️
うちは、夜、ほとんどは、3時間で泣いたり、3時間もたないで、泣いてたりしてますが、たまに、4時間とか寝てくれてる時があります💦
昨日は、5時間寝てくれて、びっくりしました💦
Mさんのベビちゃんは、夜もあまり寝てくれない感じですか?
-
𝓂(24)
使い方は凄く簡単です!!
ただ近所のお散歩お買い物なら全然いいですが長時間使うってなると肩がきついと思います😭
5時間😳💓素晴らしすぎる😳💓
うちは日中よりかは夜中の方が寝てくれるかな?って感じですが全然3時間持てばいい方です😂今日に関しては朝から今まで3時間持たず泣いてるので夜中ぐっすり寝てくれると助かるな〜って感じです😂- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
調べてみます☺️
ありがとうございます✨
私の方が質問してしまってすいません💦
5時間は初めてでした😂
時計、二度見してしまいました(笑)
うちも、今日は、ずっとグズってばかりで、疲れてきてしまってました💦
あまり、寝てくれなかったので、夜、寝てくれればいいですが、どうなることか…🤣
服装とかも、今の時期悩みませんか?
昼間と夜とで悩みます💦
今日は、昼間暑かったですよね😣- 5月11日
-
𝓂(24)
いえいえ全然です💓少しでも役に立ったら嬉しいです☺️
しちゃいますよね!笑
その時も量増やしたりせず120飲んだあとですか?😶
疲れちゃいますよね😞
やっと21時頃寝てくれて今そのまま熟睡してますが次起きてからがまた怖いです😂笑
悩みます!!日中はずっと部屋の中だったので窓を網戸にして肌着一枚にしてたんですけど今日みたいな暑さの時外お散歩するときはどんな格好させたらいいのか🤦♀️- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
その時も、量は増やさず、120のままでした☺️
うちも、やっと、22時頃寝てくれて、今起きたので、授乳中です😣💦
このあと、寝てくれないんだろうなあー😣
わかります(笑)
次の授乳がこわいですよね💦
というか、夜が怖いです💦(笑)
うちも、昨日は、昼間は網戸にして、肌着着せてました✨
うち、まだお散歩に出ていなくて…😅
まだ、半袖のお洋服を買いに行けてなくて、買いにいかないと…とは思ってるんですが、コロナでなかなか…😣💦- 5月12日
-
𝓂(24)
上手に寝に入れたんですね☺️💓
うちもちょうど今さっき起きて試しに140にしてみました!このまま飲みきってくれて熟睡してくれたら明日からこの時間の寝る前だけは140にして熟睡してもらおう作戦です😂笑
こんな時期だからお外出すのも不安ですよね😢うちは昼間あまりにもぐずりが酷い時は抱っこ紐で家のまわりを2週とかして10分くらいだけ外の空気浴びさせてます!お外だと熟睡しますがそのあと家帰ってきてベッド置くとまた大泣きなんですけどね😂笑
半袖私も買いに行きたいんですが子ども連れてくのはまだ心配ですよね😞誰かに見ててもらって買うもの全部メモして近々一人で買いに行くしかないかなと思ってます😢- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
この時間の授乳ツライですよね💦
眠くて目が開けていられない😣
140にしたんですね☺️
熟睡してくれるといいですね✨
お外だと熟睡してくれるのは、いいですね😊
うちも、お散歩してみようかな👶
ベッドにおいた瞬間起きると、また1から寝かしつけ⤵️と思うと、がっかりしちゃいますよね😣
うちも、コロナ怖いので、車からおろしたことないです😰
コロナのせいで、子どものいろいろな行事もできなくて、かわいそうです😣⤵️- 5月12日
-
𝓂(24)
わかります笑 何度か朝起きてあれ、この時間あげた記憶あんまない、、とかありました😂
結局綺麗に20残して120しか飲みませんでした😂今寝に入ったところですが3時間経つ前に起きそうだなーと🤦♀️
でも娘さん今はまだ抱っこ紐嫌がっちゃうんですもんね😢
さっき思い出したんですが友達の子供もエルゴ嫌がってベビービョルンに変えたらすんなり抱っこされててくれたみたいです😶エルゴは抱っこ紐の中だと一番有名ですがやっぱ赤ちゃんによっては合う合わないがあるのかもしれませんね😢
またふりだしかーーー🤦♀️ってなります😭最近はラッコ抱きで寝たかなと思ったら私も身体ごと横向けて腕枕にしてそこからまた背中トントンしてって流れじゃないと寝ないです。笑
ほんとですよね、、お宮参りも延期して予約してた撮影スタジオもキャンセルして、、今しかない貴重な時期をちゃんと写真に収めたりしたいのにほんとコロナさっさと終息して欲しいです🤦♀️- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
記憶ないのわかります(笑)
たまに寝てしまって、子どもの口から哺乳瓶外れてしまってるときあります(笑)
はっ💦💦
ごめん💦💦💦💦
っていつも謝ってます😅
ミルク残したんですね☺️
なら、120で足りてるのかな?
うち、ミルク残すことないので、きっと、あげたら、あげた分飲むと思います💦💦
ミルク缶に書いてあるやつ見たりすると、もしかして、足りてないのか?増やした方がいいのか?余計悩みます😰
ベビちゃん、3時間寝てくれたかな?😂
そうなんです⤵️
大丈夫なときもあるんですが、基本的に嫌がります💦
おしりのところにタオルを入れてみたりしたんですが、ダメな時はだめです⤵️
慣れていないのもあると思うんですが、窮屈なのが嫌なのか、すごい力で押します😣💦💦
抱っこひもに慣れてくれないと、ほんと腕がツラくて😣
ベビービョルン気になっていました💦
あとは、スリングもどうなのかなって思って、今悩み中です😣💦
私も同じです👶
最近では、私も抱っこしながら横に倒れて、腕枕して寝ると結構寝てくれます😊
やってること似てますね❤️
ほんとですよね😣
写真がないのはかわいそう😣と思いますが、両親呼んだりするのも考えてしまうし…
早く普通に戻ってほしいですよね😢- 5月12日
-
𝓂(24)
なりますなります!笑笑
一回に飲むのは120がちょうど良いみたいです!
うちも1カ月入る手前はあげたらあげたぶんだけ飲んでたのでやっぱ足りてないのかな?って思い試行錯誤してたら1日の量すごいオーバーしちゃってました😢
結構あれアバウトですよね😂
120〜160とか書かれるとどのタイミングで増やしていいのかさっぱりです🤷♀️笑
案の定3時間持ちませんでした😂しばらく抱っこであやして3時間経ってからミルクあげてやっと寝たとこです笑
抱っこ紐使えないとほんと腕きついですよね😢スリング私も気になってて今エルゴ既にあるなら価格的にもスリングの方が良さそうですよね🤔
もう少し大きくなってしっかりフィットするようになったらエルゴでも抱っこされてくれるんじゃないかなと思います☺️💓
やっぱりくっついてると
安心するんでしょうね😂💓
ですよね😞旦那の両親も私の両親もまだ娘に会えてない状態で会う頃にはもう首すわってるんじゃないかと思います。笑- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの量を増やせば、間隔が空くものだと思っていましたが、こないだ140あげたときは、3時間しかもたなかったので、そんな感じでもない感じだし…😰
量は増えるけど、間隔は、3時間おきになってしまうと、1日の量増えちゃいますもんね😣
ほんとに、どのタイミングで増やせばいいのか、わからないですね😞
ミルクがこんなにも難しいなんて思っていませんでした😢💦
3時間もたなかったですか💦
うちも、3時間もちませんでした😅
スリングで、安価のスリングがあったので、合わなかった時でも諦めつくかなって思ったり…😅
家の中で使うので、安価なもので十分💦
首がすわってくれば、エルゴも使えるようになってくるかもです😂
エルゴ、結構お高かったので、慣れてくれないと~っ😂💦
コロナが落ち着く頃には、もう、お宮参りは、できないのかな…と思うと、やらないで終わるんだろうな…と思っています😢
両親、まだベビちゃんに会えてないんですか😭
会って、抱っこしたいですよね💦
ご実家は両方とも、遠方なんですか?
里帰りせず、旦那さんが、帯明けまで家のことやってくれた感じですか?😢- 5月12日
-
𝓂(24)
えー!私も一回の量が増えれば間隔あくものだと思ってました😭一回が140〜160になったら4時間とかは絶対あけようと思ってたんですけど😢
やっぱタイミングとか間隔についてきちんと病院で聞いてきますね😢!! 私も難しいって改めて思いました😭
全然十分ですよ😢!!スリングなら使う期間もそんなに長くないですしたしかに合わなかった時のこと考えたら尚更ですね😂 そうですね!まだ首座り前で少し不安定な感じがもしかしたら嫌なのかもしれないしきっと慣れてくれるはずです💓
たしかに、、😢本来なら
初めてのイベントだったのに残念です😢
そうなんです😭 私、産後わりと思ってたより動ける感じだったんで洗濯だけやってあとはほとんど旦那がやってくれてるを軽く手伝う感じで過ごしてました😂- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も間隔空くものだと思ってました😭
もしかしたら、間隔空かないのうちの子だけなのかな?🤣
そうなんですよね!
私も4時間とかは、必ず空けなきゃ!って思ってましたが、どうなんですかね😞💦
ですね☺️
抱っこひもは、もう少し様子見てみます😄
産後動いたりして、体大丈夫ですか?😰
旦那さんが、ほとんどやってくれたなんて、素敵な旦那さんですね☺️💕
うちは、旦那がいるときは家のことやってくれますが、旦那の仕事上、基本ワンオペ育児なので、夜、旦那がいないときが、一番キツイです😭💦- 5月12日
-
𝓂(24)
いや、うちの子も空かない気がします、、笑
なんか今の状況から夜寝て朝まで起きないっていう生活スタイルがまったく想像できないです😭頭でわかってても本当にそんな日はくるの?!って思っちゃいます😂笑
やっぱ疲れやすいってのはありましたがなんとか大丈夫です😢気にしていただき感謝です😢💓私の旦那も仕事柄夜はいつもいなくて帰宅も朝なので朝〜夕方まで寝て23時頃仕事に行くって感じでしたが叩き起こしてやらせてましたw一人だとほんときついですよね😢- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も今の状況から、朝まで寝てくれることが想像できないです(笑)
少しずつ月齢が上がってくれば、昼夜の区別がついて、夜、普通に寝てくれる日がくるんだろうけど…😢
Mさんの旦那さんも、夜いない仕事なんですね💦
うちも帰宅が朝です😢
産後すぐのワンオペは、大変でしたね😰
泣き止まないときとか、自分も泣きたくなりますよね😭- 5月12日
-
𝓂(24)
起きてるのはかまわないけど泣かれるのがしんどいんですよね😂
最初不安で仕方なかったんですけど意外といけました😂
yu-miさんはお母さんとか来てくれたりしました?😶💓
ほんとですよね😭もうなんで泣くの何が嫌なのー😭ってよく聞いちゃいます笑- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと泣かれるのがツライですよね😅
うちの子、1ヶ月とは思えない程の泣き声で、ギャン泣きするので、通報されないか心配になるときがあります💦
Mさん、すごいですね☺️
たくましいです🥰
うちは、母親に来てもらいました💦
最初は、旦那と2人でやるつもりでしたが、帝王切開だったのもあり、来てもらうことにしました😢
私も、子どもに問いかけること多いです(笑)
寝てるときはほんとに、天使ですよね😂❤️- 5月12日
-
𝓂(24)
なんかほんとにギャン泣きのときはこんな小さい身体でここまで大きい声出る??ってなりますよね😂
帝王切開だったんですね😭!
それは来てもらえてよかったです!ただでさえしんどいのに術後の傷も痛むだろうし、、😢今はもう大丈夫ですか😞?
ほんと天使です!笑
なので毎回寝てるときに苛々しちゃってごめんねって謝ってます😂- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦
コメントのとこに、返信してしまいました😅💦- 5月12日

はじめてのママリ🔰
やっぱり、Mさんのベビちゃんもそんなに大きな声で泣いたりしてますか?😂
新生児とかって、静かに泣いてるイメージだったので、どこか痛いとかなのか、うちの子だけなのかと思ってました(笑)
今は、痛みは落ち着いていますが、子どもを抱っこした時、お腹を足で蹴られることが多く、その時は痛みます(笑)💦
私も、寝顔にいつも謝ってます😢
心に余裕を持てるようになりたいです😭(笑)
-
𝓂(24)
全然泣きます!私も体調悪いのかな?とか色々最初思いましたがミルクもよく飲むし寝に入れれば寝るし熱もないしお風呂もご機嫌だし痛いとか体調悪いとかじゃないのにこんな強く泣くんだ!と驚きました😂
だんだん蹴る力も強くなってきて当たると絶対痛いですよね😢痛み抱えながらほんと毎日お疲れ様です😢
なりたいですよね😭泣いてても何しても可愛いって思える余裕がほしい、、笑笑- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
みんな同じで安心しました😄
赤ちゃんの泣き声は、ほんとすごい😅
ありがとうございます☺️
赤ちゃんのキック、結構強いですよね(笑)
ほんとですよね😂
かわいいには変わりはないんですけどね❤️
検診明日ですか?
ミルクだと持ち物いっぱいだから、大変ですよね😂- 5月12日
-
𝓂(24)
産まれたばっかのときの泣き声ともう全然違いますよね🤭
ほんと手足バタバタして当たるとき普通に痛いですもんね😊
明日です!家から婦人科まで歩いて10分くらいだからミルク飲ませた後と時間のタイミング合えば持ってかなくて大丈夫かなと思ったんですけどやっぱ一応持って行った方がいいですかね?😢- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと泣き声全然違いますね😅(笑)
家から産婦人科、近いんですね☺️
予約とかではなく、好きな時間に行けるなら、タイミング合わせていけますね🥰
私は結構心配性なので、病院どのくらいかかるかわからないし、私なら、一応用意していくかもです😂- 5月12日
-
𝓂(24)
いや一応14時からの予約です😭たしかに用意していくに越したことないですね🤦♀️ちゃんと用意して持っていきます😂!
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
またコメントのとこに、返信してしまいました💦
ごめんなさい😭- 5月12日

はじめてのママリ🔰
予約制なんですね☺️
私も検診、来週の月曜日なんですが、子ども連れての外出にドキドキです😣💦
ギャン泣きされたらどうしよう😱💧と今から不安です(笑)
また夜が始まりますね😱
うちは、今日は、全然寝てくれず一日中ギャン泣きでした😭
-
𝓂(24)
たしかに不安ですよね😭!!
今週お天気良い日に五分だけ抱っこ紐で玄関の外にだけ出てみてはどうでしょうか?😶もしかしたら今苦手な抱っこ紐でも外でたら大人しくなるかも、、☺️💓
えー!同じです!笑
娘も今日は本当に1日中ずっと駄目でした🤦♀️笑- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
こないだベランダに抱っこひもではないですが出てみました☺️
天気いい日に、抱っこひも使って、お外に出てみます🥰
えー😄
ほんとですか(笑)
同じですね😄
同じように、頑張ってる人がいたなんて心強いです😘- 5月13日
-
𝓂(24)
この時期でも散歩程度は外でたほうがいいみたいなので💓
最初はほんと家の外5〜10分だけでいいと思います💓
ほんと凄くて今日は一日怪獣ちゃんって呼んでましたww
明日もまた同じかなと思うともはや恐怖です🤣
私もです😢💓💓育児ってほんと孤独感じますもんね😢- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️✨
お天気がいいときは、出るようにしてみます👶💕
Mさんのベビちゃんも、凄かったんですね😅💦
うちも凄かったので、暑いのかなって思って、服装調整してはみたんですが、大人からするとお腹冷えないかな?とか、寒くないかな?とか思ってしまって、難しいです💦
ほんと、また今日もなのかなーって考えたりすると、疲れがドッときてしまいます😱⤵️
ほんとに、育児って孤独ですね😰
わからないことばかりだし、ネットで見ても、何が正しいのかわからずだし、誰かと話したら楽になったり、共有したいときありますよね😣💦- 5月13日
-
𝓂(24)
服装調整も難しいですよね😢
うちは最近日中は肌着一枚にタオル生地のブランケットかけてます!!赤ちゃんって大人より体温高いから感覚が掴みづらいですよね😢- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、短肌着+コンビ肌着着せてます😄
それに、バスタオルとか、おくるみかけてます✨
Mさんは、肌着は、コンビ肌着ですか?
ほんと、そうですよね☺️
私も何かあると聞いたりしちゃって、助かってます👶
私の方が、Mさんにいろいろ教えてもらったりしてるからありがたいです☺️✨
ありがとうございます😊💕- 5月13日
-
𝓂(24)
すみませんまたコメントのとこに書いてしまいました🤦♀️
- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
こないだみたいな暑い日は、短肌着一枚だけとか、コンビ肌着一枚だけとかにしてます💦
夜もコンビ肌着一枚だけで寝せていますか?- 5月13日
-
𝓂(24)
様子見て調整するしかないですよねこの時期😢
夜もコンビ肌着一枚におくるみ巻いてます😇!!
今日検診でミルクのこときいたら120しばらくあげて足りなくなると120飲みきった後も足りない!って泣くようになるからそしたら140作ってあげてみてと言われました!それかもう140飲めるようだったら夜寝る前だけあげて間隔あけてもいいと言われました☺️- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
夜もコンビ肌着一枚なんですね☺️
検診お疲れさまでした😊
なるほど🥰
140飲んで間隔空いてくれたら、ママも少し楽なりますよね💕
うちの子、最近、ミルクのあとぐずるときがあって、足りてないのか、眠いのか、ゲップなのか、よくわからなくて💦💦💦
試しにやってみるのもいいかもしれないですね😄💕- 5月13日
-
𝓂(24)
ありがとうございます😊
かなり楽になりますね😂
どうなんでしょうね🤔
ぐずっちゃうのはだいたい同じ時間の授乳のときですか??- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
いや、ほぼ毎回の授乳でグズります😣💦
夜中とかは、授乳後のグズりは、少ない方かなと思います💦💦
心配していた体重については、検診で何か言われましたか?😂- 5月13日
-
𝓂(24)
じゃあもしかしたら足りてないのかもですね😞試しに140作って10流して130あげてみたらどうですか?☺️
順調だね!だけで終わりました🤣笑笑- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
今授乳中なので、140作ってみました😣💦
順調なら良かったです☺️💕
怒られなくて良かったですね🤗
うちは、来週なんて、言われるか心配です(笑)- 5月13日
-
𝓂(24)
娘さん飲みきりますかね🥺
よかったです笑
うちが大丈夫だったので絶対怒られないと思います😚💓笑- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
130でとめようと思っていたのですが、ちょっと目を離した隙に140飲みきっていました😂💦
調整しながら、やってみたいと思います💦
Mさんのベビちゃんは、120で落ち着いていますか?
体重、何も言われないといいですが…🤣(笑)- 5月14日
-
𝓂(24)
あ、でも140飲めるならもう変えちゃっていんじゃないですかね?🤔そのあと娘さんがお腹苦しそうにとかしてなければ💓💓
今120で落ち着いてますね☺️
たまに70とか90しか飲まないとき出てきてでもすぐお腹空いたと泣くので残した分の量だけ足してあげたりしてます!
うちなんて1日の増加量平均48gでしたよ🤣完全に1カ月経つ前にミルクあげすぎてました笑 今のペースでやれてたらよかったんですけど😂- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
飲みすぎだった時、吐いちゃったりするみたいですけど、うちの子、120飲んでも、ゲップでてても吐いちゃうときあるので、飲み過ぎかどうかもわからなくて…(>_<)
140がちょうどいいのか、多いのかもわからないです😂💦
でも、120でぐずる時が多かったんですけど、130、140あげた時はぐずらなかったので、やっぱり、足りなかったのかな?💦
120で、落ち着いたなら良かったですね☺️
こまめに飲みたいベビちゃんなのかもしれないですね😄💕
うちは、こないだ測った時は、1日33gとかだった気がします🤣
1ヶ月立つ前まであげすぎちゃったかもしれませんが、これから、120でうまくいくといいですね😍✨- 5月14日

𝓂(24)
コンビ肌着です!!💓
やっぱ一応短肌着も着せた方がいいですかね?😞
いえいえ!とんでもないです😭
𝓂(24)
お早い回答ありがとうございます😞 そうですよね、あげすぎてしまってました。。
ゲップは前からしっかり出してくれて飲む時間はさっきの140で15分くらいでした!
お腹最近張ってるなと思ったのとあげすぎだなというので量の調整をしてみたのですがそしたらお腹の張りは改善されて改めてあげすぎてしまってたことを反省しました、、
本当ここ最近一度泣くスイッチが入ると何しても泣くしでどうしていいのか分からないことが沢山です。。
ちなみになのですが今はまだ3時間おきの授乳なのですがある程度の時間が空いてくるのは何ヶ月ごろからなのでしょうか??重ね重ねの質問で申し訳ないです😞
JR @
時間あるので質問も何でも大丈夫です☺️
ほんと最初あたふたしますし
ずっと泣かれると滅入りますからね💦
抱っこの仕方を変えてみるとか
お雛巻きにしてみるとかも
何か変わるかもしれませんよ!
だいたいミルク缶に書いてある量で
時間あけていく感じです!
140,160とかに量を増やしていくと
4時間、5時間ってあけれるといいです!
日中は4時間起きで夜中ぐっすりって
パターンにすると時間あけやすいです😊
もちろん、ミルクの量はお子さんの体重で
飲む量も全然違ってくると思います👍
𝓂(24)
すみません😭コメントのところに返信してしまいました😭🙏
JR @
いやもう暴れん坊すぎてダメと思いつつ
イライラはしちゃってますよ😩
イライラしないママさんたちを尊敬します!笑
確かに今の時期暑いですからね😵
汗が凄いなら暑くて泣いちゃってるのかな?
子どもの体温調節がかなり難しいですよね💦
もししんどそうなら抱っこで寝たら
腕枕で一緒に寝ちゃいましょう♡
あとうちの子は仰向けで置くと寝れず
横向きで寝かせてました!
産まれたのが大きい子だと
少し量が増えてもしょうがないです!
飲む量もやっぱり多いと思うので!
その場合は増やしてあげても大丈夫だと
思いますよ😊
𝓂(24)
苛々しちゃうことも悪い事だみたいに感じることがあったので救われます、、😞
本当に尊敬しますね😂
私もそう思ってこまめに着替えさせてみたんですがどうやら違うみたいです笑笑
ミルク飲んでる時と寝てる時とお風呂の時だけ唯一ほんと静かです😂 寝る時は大体ラッコ抱きじゃないと寝なくて寝たかなと思ったらそのまま身体自分ごと横向いてそのまま腕前で本当に熟睡した!と思ったら離れるようにしてます!ラッコ抱きで寝に入るのはもう癖ついてるみたいなのでネントレとかする時大変になるのかなーとか思いますが😭
2986で生まれてきたのでミルクあげすぎて少しオーバーしてます🤦♀️しばらくの間はJR@さんにアドバイス頂いたとおり金曜日の感じを続けて1カ月半過ぎたあたりから一回を140にして間隔しっかり空くようにしてこうかなと思います😢
JR @
あとは授乳クッションとかで姿勢を
決めてあげるとかですかね!😊
好きな体勢見つけてあげると
割りかし寝てくれることもあるので👍
ママも人間ですからイライラするのは
しょうがないですよー!!!
それが虐待とかにならなければ
感情はしょうがないです😩
うちは6ヶ月になってからネントレ
しましたがそれからは抱っこの方が
体勢決まらず寝なくなりましたよ😆
𝓂(24)
すみません、またコメントのとこにしてしまいました🤦♀️