
生後6カ月の娘を抱っこで寝かしつける喜びと、夜の寝かしつけでの自信喪失に悩む母親の相談です。他の親の経験や自身の感情について共感を求めています。
こんばんは🌇だいぶ明るくなって来て夜明けの時間帯ですね!
さっきまで娘がモゾモゾ起き出して、抱っこでトントン寝かしつけてました!深く寝入ったからもう降ろそうと思ったんですが…なんだか急に、こうやって抱っこできるのはあとどれくらいなんだろうと思ったら涙が出てきました笑
生後6カ月。ハイハイ始まっても後追いは特になく、人見知りもあったりなかったり。夜の寝かしつけは私じゃなきゃだめだと思っていたけれど、昨日は旦那でも初めて寝れました!それは喜ばしい事なんですが、ママじゃなきゃダメ感がなく、ちょっと淋しかったり自信をなくしてるせいもあるかもしれません😢
後追い、人見知りで悩まれてる方が沢山いるのも承知してますが、ママ特別感を経験してみたいなぁと思ってしまいます😥親のわがままですよね😥
これから経験できる日が果たして来るのか、こうゆうマイペースな子なのか…☺️
全く質問になってませんが、共感して頂ける方がいたら嬉しいです❣️
- まる(5歳6ヶ月)
コメント

ともみん
うちの上の息子は全く人見知りがなく、かなり寂しい思いをしました😅周りの大人からは可愛がられやすく、そのことは母親としては嬉しいのですが、やっぱり人見知りしてお母さんじゃないと嫌だ~と泣いて欲しいものですよね。
今4歳前ですが、下の子を出産する時に1週間ぐらい離れていたらつい最近その時のことを寂しかったと2人きりの時に甘えながら話してくれました。
その時初めて嬉しかったな~と思いました。お喋り出来るようになったらそんなことも言ってくれるかもしれませんよ~

きゅぴ
うちの子はむしろ赤ちゃんの頃からずっとパパっ子ですよ😂
そして誰にでもついていきます!笑
後追いとかもされたことなかったのですが、
1歳半過ぎた頃から姿が見えなくなると、ママ〜と言うようになりました🥰
少し大きくなってママママ!が始まるパターンもあると思います❤️
-
まる
赤ちゃんの頃からパパっ子なんですね!パパはさそがしメロメロでしょう😍
一歳半から始まるパターンがあるんですね!私にもまだまだ希望がありますね☺️笑 コメントありがとうございました☺️- 5月10日

aka
わかりますよ!
うちの子はママじゃないと駄目でギャン泣きで全く私の一息つく暇がなかったのですが、旦那が頑張ってくれたおかげででいなくても平気になって、、
それはそれで寂しくて泣きました😭😭(笑)
ちなみに実母も平気になりました、、
むしろパパ大好きっ子になって寂しいです😢
24時間ずっと一緒にいるのなめちゃ独占欲強い自分にひいてます(笑)
-
まる
わかっていただけて嬉しいですありがとうございます😭
ママじゃなきゃだめからのパパっ子ちょっと淋しいものがありますね😭パパ的には努力が報われた感ありますよね☺️私も自分の独占欲と過剰な愛情に自分でひいてます笑
今から将来子離れできるのか心配です笑- 5月10日
まる
甘えながら寂しかったなんてすごく可愛いですね!そして一生懸命にお母さんがいない時間を過ごしてたのが伝わってきます😭
それは嬉しいですよね☺️私もいつかそんな日が来るのを楽しみにしながら、ちょっと淋しい気持ちを抱っこで埋めて過ごしていこうと思います!笑 コメントありがとうございました☺️