
結婚3年で妊娠せず、妊活中。タイミング取れても結果不安。モチベーション維持方法や注意点について相談。周囲に理解者なし。
結婚して3年未だ授かりはなく、一時期色々とありレス気味になりましたが今年に入ってからはアプリや排卵予測キットを使ってタイミングをみて仲良ししています。
今回は、タイミングもとれたしどうかな?と思ったのですが
もしや?と思いトイレに行くと出血、、、
リセットです、、、、
タイミングしっかりとれたので、余計落ち込みます。
みなさんは、タイミングとってから結果がわかるまではどのようなモチベーションで過ごしていますか?
気にしないようにしてても頭の何処かで考えてしまいます。
あと、妊活中普段どんなことに気を付けていますか??
周りには、妊活してる人がおらず
どこに気持ちを持っていくのが正しいのか分かりません。
月経前の胸の張りなどを感じてもなんだか悲しくなります。
- 桃み(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

mimimi
わたしも結婚、妊活してから5年でやっと授かりました。できない時って本当落ち込みますよね、、、😢不妊外来などはいかれてますか?わたしは生理不順もありできにくいだろうなと思って速攻受診しました!先生によると自分が思っているタイミングが違っていたりなんらかの原因があるから病院が1番の近道だと。
モチベーション高くもちすぎると自分が疲れちゃうのでわたしは赤ちゃんできてたら万々歳、ダメならとにかく自分を甘やかす!で乗りきりました😂当時はどうして自分は妊娠できないんだろうとか羨ましさとか負のオーラに負けてましたが、周りに妊活中を知らせていくうちに心が軽くなって明るく考えられるようになりましたよ!

どん
私も結婚して3年経ちました。なかなか授からず、桃みさんと同じ思いをしてきたので気持ちがすごく分かります。
私も初めはアプリや基礎体温などでタイミングをとったりしましたが、なかなか授かりませんでした。どうしたらいいかわからず産婦人科に通いました。私はホルモンバランスが悪かったみたいでホルモンバランスを整えるために薬を飲み続けました。同時進行で子宮癌検査や内診、卵の大きさなど見てもらい、タイミングを産婦人科の先生に教えてもらったりもしましたがそれでもなかなか妊娠せず……。
泌尿器科で旦那さんの検査もして、タイミングバッチリで仲良ししても生理が来る…産婦人科に通って三回目の生理後がクリスマスやお正月だったので、妊活休憩してお酒でも飲もうかなって思いましたが、耐えました。
産婦人科に通い、5回目の生理がきてしまった後、卵管の通気検査をしました。この検査の後妊娠する人多いよと聞いてたのですが、この検査の後の仲良しでやっと授かれました😢
この頃には胸の張りやお腹のチクチクを感じてもまた生理くるかもな…と期待せずに過ごすようにして、きた時のストレスが軽くなるように意識してました。
私の例が役に立つかわからないのですが、私は授かりたいと思えば思うほど不安な思いが強くなって、生理が来るたびに泣いてました。産婦人科の力を借りたり、また生理くるかもな…と半分諦めた気持ちで、良い意味で不安を取り除きながら過ごせるといいかなと思います☺️
桃みさんが授かれますようわたしも願っています🍀
-
桃み
産婦人科で原因を探るのも一つの手ですね。どんなにタイミングをばっちり合わせてもダメな時はダメっていうのがなにを信じて妊活すれば良いのか分からなくなります。
リセットが繰り返される度に段々と不安な思いなどの負の気持ちが増していってる様に思います。
いっそのこと、妊活なんてきっぱり諦めたいと思ったりも、しますが
そんな気持ちとは裏腹に
主人との子供を、育てていきたいと、いう気持ちも日々増していってる様に思います。
共感して頂けるだけで少しほっとしました。ありがとうございます。- 5月10日

おはぎ🔰
私も、妊活中で生理の度に落ち込んでます。
生理が遅れてるしもしかして?と思ってたら、仕事中に生理が来て、悲しくて仕事どころでは無くなる→家で旦那さんに八つ当たり→余計に自分が嫌になり、基礎体温や妊活辞めようと病む→辞めようと思っても頭は妊活でいっぱいで辞めれないの繰り返しです。
結果が分かるまでは、旦那さんと前向きな話しをする様にしています(*´ー`*)
その分、生理来たら落ち込みますが、前向きな話しをしている間は、気分が晴れます(´,,•ω•,,`)
例えば、この服を赤ちゃんに着せたいね!とか、赤ちゃん産まれたらこんな感じかな?とか(*´ー`*)
お互い、気分の上がり下がり大変ですが授かれる日を夢見て前向きに妊活しましょう(´,,•ω•,,`)
-
桃み
そうですよね。辞めようと思っても簡単には割り切れないものですよね。
なるほどですね。あまり考えないように心がけていましたが、いっそのことプラス思考でしっかり考えるのもよいですね!!
ありがとうございます。- 5月10日

にゃむ
私も今妊活始めて半年くらい経ちました。
タイミングとってからのモチベーション、難しいですよね😣
すごくわかります😫
気にしすぎたらストレスになるからダメだと聞いて考えないようにしようとしても考えてしまう。
基礎体温を毎日つけているのでその日の体温でドキドキしてしまう。
SNSを見ると友人はみんな子どもがいるので子どもばかり載せていて考えてしまう。
夢にまで子どものことを考えている自分がでてきました。
本気で妊活されてる方は考えないっていうのは不可能なんじゃないかなって思います😢
私も今月はタイミングバッチリ!
これでできなかったらどうやって
できるんだー!っていうくらい
タイミングや回数等よかったと思っていたときもリセットなりました😢
旦那に泣いて泣いて泣きつきました😢
子どもがほしい、ほしいって思いすぎてると来てくれないって聞いたことありますがネガティブになりすぎてもストレスになるので私は来てくれたら嬉しいなー♡来てくれないかなー♡と気分が下がらないようにしています😊
普段は私は冷え性なので身体を冷やさないようにするのと栄養バランス考えるのとサプリ飲んだり軽く運動するようにしています🍀
妊活で苦しんでいるのは桃みさんだけじゃないですよ😊✨
しんどくて辛い気持ちはわかりますが一緒に頑張りましょう✊!
-
桃み
温まるコメントありがとうございます。
これでできなかったらどうやってできるんだー!って気持ち凄くわかります!!
にゃむさんのモチベーションの持ち方参考にします!!
私も末端冷え性気味なので、気を付けないとですね!
一緒に頑張りましょう。
ありがとうございます!- 5月15日
桃み
不妊外来は、まだ受診していません。以前、主人との話し合い、性格的にも病院に行き始めたら妊活で頭がいっぱいになりそうで、踏み出せずにいます。
モチベーション凄く難しいです。
赤ちゃん出来たら万々歳精神ですね!試してみます。
妊活中何か気をつけていたことはありますか??