

みーちゃん
はちみつは2歳半ぐらいでヨーグルトに混ぜてあげました!
蕎麦はまだあげてないです!

退会ユーザー
うちの息子も卵アレルギーで慎重ですが
はちみつに関してははちみつが入った
食パン、そばは小麦が多めのやつを
1本あげたりしてますがまだ本格的に
やったことありません…
はちみつもそばも1歳になってからです。
私か今悩んでるのはえびです…
-
おうたんまま
一歳超えてもうに再突入してるのですが怖くてあげられません💦
小麦多めとかそばは種類があるんですね💦
はちみつも混ざってるものを最初あげてみます!!
うちはエビは血液検査上では大丈夫だったので一歳すぎから食べれるかっぱえびせんを最初にたべさせました!☺️- 5月9日
-
退会ユーザー
どん兵衛のそばは小麦が多めみたいで
それを1本だけ食べさせました!
はちみつは食パンだとはじめやすいかもしれません!
えびは血液検査で陰性だったのですが
旦那がダメなのでなかなかです…
ちなみにかっぱえびせんは海老アレルギーでも
食べられるらしいです!- 5月9日
-
おうたんまま
え!そうなんですね!!びっくりです💦何も知らずそのままお好み焼きに少しサクラエビ混ぜまりして食べてました💦何もなくてよかった😓
どん兵衛参考になりました!ありがとうございます😊
卵アレルギーあるとのことですが、はちみつ入ってて卵が入ってないような食パンって市販のものにもありますか💦?- 5月9日
-
退会ユーザー
それは良かったです!
桜エビ試しやすいですね!
給食に出るからそろそろやろうかな💓
お高いですが義母によくもらうので
乃が美の食パンです!- 5月9日
-
おうたんまま
乃が美は卵入ってるとおもってました!!😲情報ありがとうございます❣️
私も食べてみたかったのでコロナ落ち着いたら買いに行ってみます❤️
ありがとうございます😊😊- 5月9日

退会ユーザー
もうすぐ4歳になる息子がいますが1歳で卵白、オボムコイドアレルギーがわかり2歳8ヶ月で完治してます。
ハウスダスト、ダニアレルギーは現在進行形です。
はちみつも蕎麦も2歳では怖くてあげませんでした…
はちみつも加工品だったり今もあまり積極的に与えてなく蕎麦も数回少し食べたことある程度ですね。
-
おうたんまま
2歳8ヶ月で完治したんですね👏!!
うちは今プリン半分くらいはたべさせていて、今後また少しずつ増やしていく感じです😆
早くオムレツとか卵焼き食べさせてあげたいです💦
卵アレルギーどんな感じで完治になったのですか💦?質問とまた違ってすみません😅
はちみつ、そばは無理に食べさせなくても良さそうですね💦💦
うちは鼻炎もあり、肌も弱めなのであせらずもうすこし胃腸が丈夫になったらあげたいです😊- 5月9日
-
退会ユーザー
私も完治までの流れを聞きたいです!
うちの子はまだかたゆで卵白0.2グラムしか
食べれませんが…- 5月9日
-
退会ユーザー
1歳0ヶ月から自宅負荷でした。20分の1の量からスタートです。
アレルギー科の医師から毎月卵何グラムと指示があり最初はつなぎ料理からでした。
アレルギー症状が出ればストップ、なければ進むの繰り返しでした。
アレルギークラスは2でしたので高クラスではなかったのもあるかと思います。
加工品は卵一つ分の量が食べれるようになった最後の最後にOKがでました。先生によっては進め方もしかしたら違うかもですね。
息子はこのような感じて1年8ヶ月かけてアレルギー検査もしてクラス0なので完治しました。- 5月9日
-
おうたんまま
病院によっていろいろ進め方が違うんですね!!
うちの子はクラス3なのでもう少し先になるかもです💦
アレルギー症状が出るのが怖くてあまり進められてない現状ではあるのですが、きちんと管理してクラス0になるんですね〜✨
面倒だなーとかたまにおもってさぼってしまうのですがすこしでも良くなるように頑張ります😊!コメントありがとうございます!!😍- 5月9日
-
退会ユーザー
先生によって違うかもしれませんね(;_;)
私も怖くて最初あまり進められませんでした😭また蕁麻疹でたらどうしよとか怖くて(T_T)
うちは卵アレルギーわかる前にアトピー性皮膚炎と診断されていて卵も慎重に進めていたはずが出てしまいました…
今はアトピー性皮膚炎と鼻炎は継続中です…
私自身がアレルギー性鼻炎、喘息あるので何とか息子にはアレルギーひどくならず良くなってほしいなぁと思ってます😭
お子さんも月齢経つごとに少しづつ量食べれるようになると嬉しいですね…大変かと思いますが頑張りましょうね✨- 5月9日
-
退会ユーザー
下に内容を記載しましたが息子はこのような感じです…
4月から給食のある幼稚園に入園しましたがアレルギーに関してはかなり詳しく書類書かされました。食物アレルギーはないですが別のアレルギーが息子はあります。
食べ物に関してもアレルギーあればこれは代用しますとか細かな項目がありましたので入園したい園に相談してみたら安心かと思います😊- 5月9日
-
退会ユーザー
うちの息子はなぜかオボムコイドが0に
なってから病院で負荷検査をしたら
かたゆで卵白0.5グラムで症状が
でたので少し時間かかりそうですが
治ると信じてがんばります!
入園したい園でしっかりと相談を
したいと思います…
ちなみにうちもアトピーです。- 5月10日
-
おうたんまま
細かく教えて方くださりありございます💦
自分の遺伝とかで子供が自分の小さい時のような思いさせるの嫌ですよね💦すごくわかります😢
励ましていただきありがとうございます😊頑張ります!- 5月10日

退会ユーザー
参考によかったら!!!
-
おうたんまま
ありがとうございます😍❣️
うちは保育園行ってるのですがアレルギーありの子の席は別に分けられててみんなと同じ席でご飯食べられないんです。。
みんなと同じ席で楽しく食べてるのをみてみたいです〜😭- 5月9日
-
退会ユーザー
私は幼稚園に行かせるつもりなので
面談とかで聞いてみようと思うのですが
給食で出るものは試して入園させたい!
私がいかせたい幼稚園卵乳小麦を使わない
給食なんです!- 5月9日
-
おうたんまま
いい幼稚園あるんですね!!
幼稚園のうちから食育できてうらやましいです、うちは好き嫌いばかりしてしっぱいしてしまったので、、- 5月10日
-
退会ユーザー
私がすんでる地域の幼稚園は
そういう給食が多いみたいで
安心しました!- 5月10日

ひよこちゃん
はちみつは1歳過ぎてから砂糖代わりに料理(大人のとりわけ)に入れてあげました。
そばはまだです。
3歳過ぎたら市販の乾麺をまずあげようと思ってます。
-
おうたんまま
はちみつは少し含んでるものをあげて、
そばはまだ先で良さそうですね☺️!!
ありがとうございました😊😊- 5月10日
コメント