
コメント

退会ユーザー
自分にですか?あげないです😳
そもそも夫から妻に、というのがよくわかりません笑

久しぶりのママリ
夫からは、義母(夫の母へ)や実母になら分かりますが、妻への母の日のプレゼントはよく分かりません…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
夫からプレゼントして欲しいということではなくて、子供がまだ自発的に何ができる年齢ではないので、夫が企画してくれなきゃ何もないな…という意味です。聞き方が悪かったですね🙏
それと私の家では、父を含む家族全員で母を労う日だったので、子→母が母の日という認識の方が多くて意外でした😯- 5月9日

ママリ
自分が貰う立場っての忘れてました🤣
特に自分でも何も買わないです😂いつか子供から貰える日を楽しみにしています☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
貰える立場なんですが、子供が自分から祝ってくれるのは数年先ですね😂
今から楽しみにしています!!- 5月9日

リリーシャルロット
ん〜。自分に自分ではあげないです。
夫の母でもないので、別にもらう意味がわからないです。
子供が幼稚園行ってたら、もらえたんだろうなぁ☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
夫からプレゼントして欲しいということではなくて、子供がまだ自発的に何ができる年齢ではないので、夫が企画してくれなきゃ何もないな…という意味です。聞き方が悪かったですね🙏
それと私の家では、父を含む家族全員で母を労う日だったので、子→母が母の日という認識の方が多くて意外でした😯- 5月9日

はじめてのママリ🔰
母の日なので、
子供から貰えるまでは期待しないです😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
貰える立場なんですが、子供が自分から祝ってくれるのは数年先ですね😂
今から楽しみにしています!!- 5月9日

はじめてのママリ🔰
別に夫から妻へと言ってるわけではなく、
子どもと一緒に何か作ったり、子ども一人じゃできないからパパが率先して何かしてくれたら嬉しいなって思いますけど、まあ無理なので諦めてます😂😂
保育園通ってる子は、園でお母さんありがとうと工作したの貰っていて、いいな〜〜って思います😂
父の日には、子どもたちと手形でパパに色紙作ろうと思ってます☺️❤️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の質問の意図を汲み取っていただけて嬉しいです🙏
子供が一人ではできないから、パパに先導してほしいという気持ちですが、なかなかそうは行きませんよね😅
私もイベント好きなので、父の日には何かしてあげたいと思ってます!- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
母の日は夫から妻へじゃないことくらい分かりますよね💦わざわざ、意味わからないみたいなコメントしてきて、コロナだからかみんな苛立ってて仕方ないですね。。🥱
1年お母さん業頑張ったなーと自分で労いましょ😂❤️❤️- 5月10日

ママリ
私の旦那も記念日とかそういうのにも疎いので気が利かないです💦
でも、子供たちと一生に何らかしら計画して欲しいなって思っているんですけどね💦
高いものじゃなくていいから、気持ちが大事ですよね!
そしたら、また頑張ろうって思うのにな〜っ毎回思います😢

あやか
わかりますよー!!うちも子供は幼稚園とか行ってないし、夫は子供と一緒になにかしようとしてくれる感じではないので、自分でスーパーのカーネーション一輪買いに行こうかなーって思ってます😂
3日後に帝王切開で2人目出産するので、これからも母親業がんばれ自分!的な意味も込めて(笑)
もちろん自分の母と義母にはすでにプレゼント送ってます〜〜😙

ママリ
うちも絶望的です👽👽👽
そういうプレゼントもそうだけど、ご飯食べる時に「ママが作ってくれるご飯はおいしいね!」と旦那から息子に言うとか、そうゆうのって大事だなと私は思うんですけど…うちの旦那は無理です💧
ママリ
コメントありがとうございます!
夫からプレゼントして欲しいということではなくて、子供がまだ自発的に何ができる年齢ではないので、夫が企画してくれなきゃ何もないな…という意味です。聞き方が悪かったですね🙏
それと私の家では、父を含む家族全員で母を労う日だったので、子→母が母の日という認識の方が多くて意外でした😯