※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

3歳の息子が発達障害か不安。療育センターで診断なし。名古屋市のおすすめ病院情報を教えて。

発達障害の病院

こんばんは。
3歳の息子が、発達障害ではないか?
と親自身が感じており、
近々民間の病院へ行こうかと考えております。

地域の療育センターへは相談しましたが、診断はつかず、具体的なアドバイス等もいただけなかったため、
自分で探そうかと考えております。

名古屋市の西区在住ですが、
おすすめのクリニック、病院等ありましたら、教えていただけないでしょうか。

車がありますので、愛知県内ならどこでも大丈夫です。

ちなみに知的には問題はなく、日々育てにくさを感じている、といったところです。

言うことを聞かない、融通がきかない、親と手をつないで歩くことができなかったり、買い物をするにも一苦労というか
(スーパーなどで走り回ってどこかへ行ってしまう、商品を投げる等)
注意しても全く響いていない感じです。

よろしくお願いいたします。

コメント

なつ。

イヤイヤ期とかではないですか?💦
ネットでは3歳児の反抗期とあって、物を投げるなど書いてありました‼️
西区にある小田井メンタルクリニックは友達にオススメって紹介された事あります‼️
発達障害軽度から見てもらえるみたいです!

  • りり

    りり

    病院の情報、ありがとうございます。
    子育て経験豊富?な、母や義母にも、こんな育てにくい子は初めてだと言われるくるいなので、反抗期というレベルではなさそうです(TT)
    私も初めての子なのでよくわかりませんが、同じ年齢の他の子たちをみると、やっぱりうちの子は、ちょっと度を超えているのでは、と思い。
    毎日辛いです。

    • 5月10日
deleted user

おなじく3歳半前になる女の子育ててますが、
3歳でイエスマンは怖いですよ💦

うちは反抗期のようなものがはいってます💦
眠くなってくると反抗期がすごいです(笑)

10のこと言ったときに
1つも飲まないですか?
なにもかも反抗的になりますか?

  • りり

    りり

    なんというか、子供だましが全くきかなくて、言っても心に響いてない感じなんです。
    イエスマンは確かに怖いですよね。。
    とにかく、自分を通そうとするんです。
    親が折れるしか解決方法がないというか。。いろんなアドバイスとか全て試したけどだめというか。。

    • 5月10日
deleted user

学習障がいの事でカウンターの先生から聞いたのが、さこうメンタルクリニックを教えてもらってます。
調べると良さそうなんですが車じゃないと行きにくいなぁ…と思っていて通えてないですが…😣
うちは元々、今、総合病院ですが結果がグレーゾーンで一部だけ大きく結果が出ても総合で出るのでグレーゾーンです。
総合病院より個人病院の方が検査方法が違ったりするのでカウンターの先生から一度、そこに通ってみては?と言われてます。
うちは3歳ぐらいに他の子よりのんびり過ぎたのが気になっていて、小児科に入ってる保健師さんに相談したことがあるんですが、一人っ子だからこんなもんだよ~ってきてしまったので、気になるなら一度、早い段階で病院に行くのは安心出来ると思います😌
保健師さんの事、聞き入れないで早い段階で病院に行ってたら良かったと後悔してます😭

  • りり

    りり

    総合病院に通うきっかけとか、どういった流れでしたか?
    私は、三歳検診で、自ら育てにくさを猛アピールして、療育センターの受診へつながったんですが、そこのセンターがいまいちな感じで、もう自分でどこか探そうかと思ってるんですが。。

    病院情報ありがたいです!

    カウンターの先生とは、学校にいらっしゃる先生ですか?
    学校の仕組みを理解してなくて、わからず、すみません(;>_<;)

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たまたまママ友にうちの子と共通な感じのタイプの子がいて、そのママ友から病院に行って調べてもらったら?から始まったのですが、そこの時点では総合病院の紹介状がないので、私自身がメンタルに通っているのでそこの先生にお話をしたら、まずはうちの子を一度、病院に連れてきてくれたら紹介状出しますよ😊と言ってくれたのがキッカケでした。(私の病院と、りりさんにお伝えした病院は違います。)
    そこから総合病院に通う形になりました。
    カウンターの先生は学校にいるので、たまたまカウンターにいくまでにうちの子が理解力が低く、担任に伝わらない、私が代わりに伝えても担任が動かない…って感じでダメ担任だったので教頭先生にご相談したら一度カウンターの先生と相談してみる?から始まりました。
    そこから総合病院での通っている意味もグレーゾーンのままきてたので、その話をカウンターの先生にお話したら総合病院よりか個人病院の方が意外と違う検査をしてくれるから、もしかしたら違う結果が出るかもしれないね…と言う状況になり、そこの病院といくつか教えてもらったのですが遠くて😅名前も忘れてしまって…。
    カウンターの先生は学校によっていないかも?です。
    うちの学校は中学校からいくつかの小学校に曜日と時間が決まったときに来校して相談日があります。

    • 5月10日
  • りり

    りり

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    色々な方に相談すると、病院のことなども教えてもらえるのですね。
    病院によっては、紹介状なしでもみてもらえる病院はあるのでしょうかね。。。
    色々と、調べてみます!!

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    さこうさんは個人病院なので紹介状なく行けますよ😊
    予約も入れれた気がします✨

    • 5月11日
  • りり

    りり

    ありがとうございます!!
    調べてみますね。
    本当に、感謝ですm(_ _)m

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもたまたまアドバイスを受けたのでご参考になれば嬉しいな🎵と思ったので😊✨💕

    • 5月11日
うに

まずは子育て支援センターなどに問い合わせて
心理士さんに新K式発達検査を受けてもいいかも。

発達障害の可能性だけでなく
得意不得意が分かり
アドバイスをもらえますよ😃

  • りり

    りり

    そうなんですね!
    役所の心理士さんですかね?
    うちの場合は、3歳の検診で療育センターを紹介されただけで、療育センターで検査はしましたが、詳しい内容は教えてもらえなかったんです。。。
    知的には問題ないと言われただけで終わりました。

    何式の検査で、得意不得意はこんな感じです!みたいに、普通は教えてもらえたりするもんなんですかね?
    なにもかもが、初めてで、混乱したまま終わってしまいました(涙)

    • 5月10日
  • うに

    うに

    えー自治体によって違うのかな💦
    例えばですが
    ○○という困り事には、○○のように働きかけていくと効果的ですよ、みたいな感じでした。

    小学生に上がったら担任一人に座学になるため
    少しでも早くから苦手分野をサポートしましょうという事らしいです。

    • 5月10日
  • うに

    うに

    どの分野が歳相応で、遅れているとか、具体的に数値で出ていましたよ。

    療育センターの通院を薦められなかったのですから
    発達は問題ないのではないでしょうか?

    • 5月10日
  • りり

    りり

    お返事ありがとうございます。
    知的には問題ないと言われました。。

    具体的に数値まで出ているんですね。
    そういったものを、全く見せてもらえず終わったので、何時間も時間をかけたわりには、?といった感じでした。。。
    違うところをあたってみてもよいかもしれないです(*_*)

    • 5月11日
ななみ

遠いですが豊田市の発達センター内にあるのぞみ診療所はどうですか?
ただ、予約しても結構待つと思います😰💦

不安になるのわかります😭
ただのわがままにも見えるやつでもそれが引っかかったりする事もありますしね…一度発達検査受けて結果聞くだけでも違いますしね
上の方も書かれてますが、障害の可能性だけでない結果が見えますし。

ちなみに上の子は言葉が少し遅かったのでかかりましたが
思っても見なかった面で引っかかりました😅💦

  • りり

    りり

    病院情報ありがとうございます。
    発達検査?らしきものは療育センターでうけましたが、詳しい内容は全く教えてもらえませんでした。
    何式の検査を受けるとか、結果はこういった感じとか、詳しく教えてもらえるものなんですかね?
    知的には問題ないとだけいわれて、なんの検査をうけたのかわからないまま終わってしまって。。

    • 5月10日
  • ななみ

    ななみ

    年齢的にも軽度ならK式じゃないかな?と思います🤔
    うちの子が受けたのもK式でした。
    75点以下で療育手帳申請出来る軽度と言われました。
    80でも手帳は取れないけど配慮は必要と聞きましたよ😃
    というかうちは点数と
    今子どもが何歳何か月相当の発達状態なのか?とかの紙もらいましたよ!子供についての分析、また結果の紙をちゃんとくださりますよ!

    • 5月10日
  • ななみ

    ななみ

    写真のような結果になります。
    またこの紙とは別で細かく書かれたものももらいましたよ😊

    • 5月10日
  • りり

    りり

    わぁ!写真ありがとうございます!!
    すごく明確で分かりやすいですね!!
    私が行った療育センターは、検査結果の紙などももらえないし、口頭で医師から、知的には問題ないと言われ、終わってしまいました。
    何時間もかけたのに、あれ?といった感じで。。。
    医療機関によって対応が全然違いますね。
    いいところと巡り合いたいです(涙)

    教えてくださった診療所も、調べてみますね!ありがとうございます!!

    • 5月11日